

グローバル・
スタディーズ
コース
言語・
コミュニケーション
コース
文化・文学
コース
(約9割)英語による授業で卒業も可能になります
世界で戦える
グローバルな視野と
異文化コミュニケーション能力
をあわせ持った
「バイリンガル・リーダー」
になろう!
グローバルスタディーズコースは
世界に展開している国内外の企業や、
国連などの国際機関で働ける力を
身につけるためのカリキュラムになっています。
-
これからの企業の成長には、
国際デジタルマーケティングの知識が欠かせない!〜国際デジタルマーケティング論〜
近年はテレビや新聞で広告を出す時代から、インターネット上で広告を出して商品を販売する時代へとシフトしています。これからの企業の成長にはデジタルマーケティングが欠かせず、その分野のノウハウを持った人材を、多くの企業が求めています。インターネット販売に成功すれば、市場を日本から海外へと広がげるのも夢ではありません。ここでは当然英語力も必要になります。英文学科のグローバルスタディーズコースで、英語を使ってデジタルマーケティングを学び、多国籍企業で通用する英語力と専門知識を身につけませんか。
-
海外企業でも通用する
ビジネスのノウハウを学べる!〜国際ビジネス論〜
今や日本企業でも、海外の企業と日常的にやり取りすることが当たり前になっており、社内の公用語も英語としている日本企業も増えています。グローバルスタディーズコースでは、海外企業と取引をする時や、同じ職場で多国籍の同僚と働く時に必要な英語力と、コミュニケーション能力を育みながら、ビジネス論も学ぶことが出来ます。
-
SDGsなどの世界的な課題も
グローバルな視点から考えられる!〜国際・グローバル研究ゼミ〜
日本を取り巻く国際情勢や環境・貧困・戦争と平和・テロリズムなどに代表されるグローバルな規模の問題を多面的な視点から学ぶゼミを用意しています。もちろんゼミ内の公用語は英語。自分と世界とのつながりについてより深く考えてみたい、卒業後は国際NGOやNPOで活躍したいという学生を対象にしたゼミです。
英文学科の3つのコース
ただ⾔葉という知識を⼊れるような授業ではなく
世界的な多様性も受け⽌められる
⼈間性を育む学科です
-
グローバル・
スタディーズコース国家間・企業間の関係や世界の情勢について、政治、経済、文化、メディア等の視点から多面的に考察し、日々情報化が進む今日のグローバルな社会の中で、新たな可能性を発見するコース。
-
文化・文学コース
英語圏各地の様々な歴史的背景から⽣まれた⽂学作品(小説、詩、演劇等)を鑑賞、分析し、それぞれの世界観を考察することで、より深い人間理解と新たな国際理解を⽣み出すコース
-
言語・コミュニケーション
コース異なる社会や⽂化の認知過程を反映する「ことば」を質的・量的かつ包括的に研究し、多言語・多⽂化化が進む国際社会で活躍できる人材や現代社会が求める英語教員を養成するコース

北星英文学科で身につく力
多国籍企業、国際機関、国際観光業等で
活躍するための知識やスキルを
磨くことができます。
[卒業後の進路・就職]
- ■国際NGO
- ■多国籍企業
- ■商社
- ■国際機関
- ■ IT系企業
- ■国際貿易・運輸
- ■インバウンド観光業
