DEPARTMENT

学科紹介

北星学園大学 社会福祉学部 心理学科

総合心理学科で、学ぶ。

北星の心理学科は「基礎」と「応用」の両輪で幅広く心理学を学びます 。

パンデミックや長引く不況など、さまざまな困難に直面した社会情勢のなか、心の健康への注目が高まっています。
多岐にわたる心理学を総合的に学ぶ心理学科では、科学としての心理学(基礎)と
心の問題への取り組み(応用)という心理学の大事な両輪を、有機的に結びつけて学ぶことができます。
私たちは、この学びを通じて、心についての幅広い知識を持ち、
その成果を活かして社会に貢献できる人を育てることを目指しています。

人間行動の科学としての心理学

Psychological Science

人間行動の科学
としての心理学

基本概念や研究・分析技法などを学び、
客観的な視点から人を捉える姿勢を養います。
応用的実践としての心理学

Clinical Psychology

応用的実践
としての心理学

対人援助のあり方を学び、その知識を活かして、
専門職へのキャリアを目指します。

取得を目指せる資格

国家資格

公認心理師
指定された科目を修めて卒業後、必要なルートを進むことで受験資格を得られます。

任用資格

必要な科目を履修することで取得することができます。

教員免許状

教職課程を履修することで取得することができます。

学修・学校生活のサポート制度

学生相談室

学生相談室

大学生活では、専門学科の学びとともにメンタルヘルスの向上は大切な課題です。秘密は守られますので安心して来室してください。

北星ピア・サポーター

北星ピア・サポーター

学生が主体となって学習や大学生活についてのサポートを行う大学公認の組織です。

INTERVIEW

ピア・サポーターは主体性が必要な活動。
自分自身のスキルアップにも意欲的になりました!

私は、2年生の6月から北星ピア・サポーターに所属しました。北星ピア・サポーターの日常的な活動として、ラーニング・コモンズという場所で大学生活や学習の相談に対応しています。授業で分からないことなどを相談に来る学生に対応していますが、今までの授業で得た知識を生かして相談に乗ることにやりがいを感じています。
また、新入生に向けた説明会を行ったり、心理学科ピア・サポーターの先輩方と必修科目勉強会を開催したりしました。そのためにメンバーと話し合い、協力して様々な活動を行います。主体的に活動することが必要なので、ピア・サポーターの活動を通してスキルアップに挑戦する機会が増えました。

中井 優花 さん

先輩ピア・サポーター

中井 優花 さん

2025年卒業・大学院入学
北海道苫小牧東高等学校 出身