Information

Information
2025.11.03

第3回オープンキャンパス報告

第3回オープンキャンパス報告

10月18日に第3回オープンキャンパスを開催しました。今回は「国際ビジネス」をテーマに、英語による模擬講義と学科説明を実施しました。多数の高校生や保護者の皆様にご参加いただきました。

模擬講義では、米国のエネルギー関連企業で25年間にわたり勤務経験を持つベリャコーフ先生が、「世界はつながっている(The World is Connected)」をテーマに国際ビジネスについて講義を行いました。現代の私たちが生きる世界は、この20年間で大きく変化しています。グローバル化の進展により、いまや一日で大陸を横断し、時差のある遠方の友人やビジネスパートナーと対面でコミュニケーションを取り、国境を越えて商品や贈り物を容易にやり取りできるようになりました。こうした高度なつながりは、国際ビジネスの在り方を根本的に変えています。

企業は、世界中でグローバル製品を販売できるようになった一方で、その成功がしばしば現地の習慣や嗜好、文化的ニュアンスへの理解と適応にかかっていることを認識するようになりました。このような考え方は「グローカリゼーション(Glocalization)」と呼ばれ、近年では外資系企業だけでなく日本企業にも広く受け入れられています。

今回の模擬講義では、このグローカリゼーションの概念を紹介し、変化の著しい国際ビジネスの世界において、学生がどのように自らの道を切り拓き、活躍していけるかを考えるきっかけとなりました。英語での講義でしたが、参加者がクイズ形式の質問に積極的に答えるなど、楽しみながら理解を深めている様子が見られました。

続く学科説明では、学科メンバーの紹介とともに、各教員の専門分野や研究テーマの説明が行われました。参加者の皆さんには、入学後の学びの流れや、3・4年次のゼミでの研究の可能性について具体的にイメージしていただくことができました。

さらに、今年度前期に「バレンシアカレッジプログラム」に参加し、約半年間、米国フロリダ州オーランドのディズニーワールドで留学と有償インターンシップを経験した先輩学生の発表も行われました。日米の文化やコミュニケーションスタイル仕事に対する考え方の違いなど、多角的な視点からの報告に、多くの参加者が熱心に耳を傾けていました。終了後も多くの質問が寄せられ、ディズニープログラムへの関心の高さがうかがえました。


次回は、12月13日に一般選抜対策セミナー(※)を予定しています。一般選抜での受験を少しでも考えている人は、ぜひ説明を聞きに来てくださいね。

※ 10月18日(土)オープンキャンパスの際に実施した「一般選抜対策講座」と同内容です。