Q&A

DepartmenofSocialWork

よくある質問に「ふくりん」が
答えます

2019年度、学科の“顔”となるようなキャラクターを生み出すべく、
名称を「ふくりん」として、
そのイメージに合うイラストを福祉臨床学科の学生から募集しました。
寄せられた13作品の中から学生による投票を行ったところ、
福祉臨床学科4年(当時)の今堀桃花さんの作品に決定いたしました!!

ふくりん

Q1

国家資格の受験資格である社会福祉士と精神保健福祉士は、両方取得することができますか?

A1

ホ~イ!(はい)本学では本学科のみ可能だフク~! 社会福祉士の受験資格に必要な一定程度の単位を取得するなどの要件を満たせば、社会福祉士受験資格に加え精神保健福祉士受験資格が取得できるフク。また、スクールソーシャルワーカー認定資格も要件により取得が可能だフク。

Q2

ゼミナールとは何ですか?

A2

担当教員と学生が特定のテーマで研究活動を行う授業形式やクラスを指すフク。本学科では、希望する担当教員のゼミに3年次から所属し、それぞれの関心にもとづいた研究テーマで討論や調査、フィールドワークなどを行うフク。4年間の学びの集大成である卒業論文執筆にも取り組むフク~。

Q3

特別支援学校の教員免許のほかに取得できる教員免許はありますか?

A3

ホ~イ! 小学校・中学校・高等学校の各種教員免許も取得可能だフク~。教職課程カリキュラムで必要な単位を取得すれば、中学校社会や高等学校公民などの科目の教員免許が取得できるフク。また、聖徳大学との連携プログラムを履修すれば小学校教員免許の取得も可能フク。

Q4

学修と部活動やサークル活動、アルバイトとの両立はできますか?

A4

ホ~イ! 多くの在学生が両立に励んでいるフク。本学科で資格や免許の取得を目指している学生は、授業数が少なくなく、課題提出や試験勉強にも忙しい日々を過ごしているフク。しかし、その多くの学生が、部活動やサークル活動、アルバイトとの両立をしているフク。ピアサポーターという学生の立場から支援をしてくれる先輩に、その日常を質問してみるのもよいでホ~。