学科の目的
福祉臨床学科では、現代の流動的な社会において、常に人の尊厳と人権を尊重し、社会正義に基づいて広く社会を捉え、働きかけることのできる、ソーシャルワーカー及びソーシャルワークに精通した教員や、社会福祉の理念や知識を習得した人材の育成を目的としています。
そのため、社会福祉とソーシャルワークの理解に基づき、社会の現状を考察する力、多様な課題を有する人々に対して、その生活環境に応じた理論的・計画的な支援を実践できる力、この社会を担う次世代を教育・支援することの意義を理解し、学校等において、教育指導とソーシャルワークを実践できる力を育みます。
本学科では、そのような力を身につけるための学びを通し、社会福祉士や精神保健福祉士という国家資格やスクールソーシャルワーカーという認定資格、中学・高校・特別支援学校の教員免許の取得が可能です。
学科の特色
人の生涯に渡る生活を周囲の環境も含めて捉え、そこで生じる問題を理解する力を身につけます。また、障害、ジェンダー、文化などに伴う偏見・差別の実態を理解し、人権と社会正義の感覚を養います。
ソーシャルワークの理論と方法を理解し、相談援助の枠組みを学習する
社会福祉の基礎理論やソーシャルワークの方法論・実践理論についての学びを通して、相談援助の枠組みとソーシャルワーカーが果たす機能と役割について学びます。そのなかで、人の生活を支援することについて考察していきます。
次世代を教育、支援するための知識と方法を理解する
児童生徒の特性とその生活を理解するとともに、教科に関する学問的知識と指導法についての学びを通して、教育が果たす機能と学校教員の役割について理解します。そのなかで、人を育て・教え・導くことについて考察していきます。
実践力を形成する
多様なクライエントや児童生徒とその生活を臨床的に理解し、ソーシャルワーカーや学校教員としての実践的な力量を身につけるために、入学年次から卒業年次に渡る段階的な積上げ方式による実習科目を用意しています。
研究的な力量を身につける
多様なクライエントや児童生徒の生活を支援するにあたり、広く社会を捉えるとともに根拠に基づく実践を展開できるよう、研究的な力量を身につけます。
2022年度カリキュラム
大学共通科目
☆印が付された科目は必修科目です。
★① 福祉計画学科及び福祉臨床学科は除く。
★② 経済法学科は除く。
授業科目名 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
人間科学 | 1年次 身体の科学Ⅰ 身体の科学Ⅱ スポーツ医学 運動の科学 体力育成論 体育実技 Ⅰ |
2年次 健康管理学 スポーツ生理学 スポーツ栄養学 体育実技 Ⅱ |
3年次 生涯スポーツ Ⅰ スポーツ指導論 健康体力論 人間科学演習Ⅰ 人間科学演習Ⅱ |
4年次 生涯スポーツ Ⅱ |
|
人文科学 |
1年次 哲学Ⅰ 哲学Ⅱ 心理学Ⅰ 心理学Ⅱ 現代社会と倫理 音楽の世界 美術の世界 文学の世界 文化人類学 比較宗教学 仏教の思想と文化 イスラム教の思想と文化 人文科学基礎演習Ⅰ 人文科学基礎演習Ⅱ |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
自然・数理科学 |
1年次 科学と人間 物質の世界 生命の科学Ⅰ 生命の科学Ⅱ 環境と人間Ⅰ 環境と人間Ⅱ 統計学 数学 自然・数理科学基礎演習Ⅰ 自然・数理科学基礎演習Ⅱ |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
社会科学 |
1年次 日本国憲法 法学 投資と社会 世界の近現代史Ⅰ 世界の近現代史Ⅱ 政治学Ⅰ 政治学Ⅱ 経済学Ⅰ 経済学Ⅱ 社会学Ⅰ 社会学Ⅱ メディアと社会 ジェンダーと社会 平和学 社会科学基礎演習Ⅰ 社会科学基礎演習Ⅱ |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
地域と世界 |
1年次 北海道・北方地域文化論Ⅰ 北海道・北方地域文化論Ⅱ 日本の文化 中国の文化 韓国・朝鮮の文化 アメリカの文化 ヨーロッパの文化 国際・比較文化論 地域と世界基礎演習Ⅰ 地域と世界基礎演習Ⅱ |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
キリスト教学 |
1年次 聖書の思想と文化Ⅰ 聖書の思想と文化Ⅱ キリスト教の歴史Ⅰ キリスト教の歴史Ⅱ |
2年次 ─ |
3年次 キリスト教学演習Ⅰ キリスト教学演習Ⅱ |
4年次 ─ |
|
キャリア支援 | 総合義講 |
1年次 北星学 |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
キャリア教育科目 | 1年次 学びとキャリア形成 ★① |
2年次 職業と人生 |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
日本語科目 | 1年次 日本語表現 Ⅰ 日本語表現 Ⅱ ★② |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
情報科目 | 1年次 情報入門 情報活用Ⅰ 情報活用Ⅱ |
2年次 ハードウェア基礎 ソフトウェア基礎 |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
外国語 | 英語 | 1年次 英語Ⅰ 英語Ⅱ |
2年次 英語Ⅲ 英語Ⅳ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
ドイツ語 | 1年次 ドイツ語Ⅰ ドイツ語Ⅱ |
2年次 ドイツ語Ⅲ ドイツ語Ⅳ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
フランス語 | 1年次 フランス語Ⅰ フランス語Ⅱ |
2年次 フランス語Ⅲ フランス語Ⅳ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
中国語 | 1年次 中国語Ⅰ 中国語Ⅱ |
2年次 中国語Ⅲ 中国語Ⅳ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
韓国語 | 1年次 韓国語Ⅰ 韓国語Ⅱ |
2年次 韓国語Ⅲ 韓国語Ⅳ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
英語 | 1年次 ─ |
2年次 英語と文化 海外事情 |
3年次 上級英語Ⅰ 上級英語Ⅱ |
4年次 外国語演習Ⅰ(英語) 外国語演習Ⅱ(英語) |
|
ドイツ語 | 1年次 ─ |
2年次 ドイツ語と文化 海外事情 |
3年次 上級ドイツ語Ⅰ 上級ドイツ語Ⅱ |
4年次 外国語演習Ⅰ(ドイツ語) 外国語演習Ⅱ(ドイツ語) |
|
フランス語 | 1年次 ─ |
2年次 フランス語と文化 海外事情 |
3年次 上級フランス語Ⅰ 上級フランス語Ⅱ |
4年次 外国語演習Ⅰ(フランス語) 外国語演習Ⅱ(フランス語) |
|
中国語 | 1年次 ─ |
2年次 中国語と文化 海外事情 |
3年次 上級中国語Ⅰ 上級中国語Ⅱ |
4年次 外国語演習Ⅰ(中国語) 外国語演習Ⅱ(中国語) |
|
韓国語 | 1年次 ─ |
2年次 韓国語と文化 海外事情 |
3年次 上級韓国語Ⅰ 上級韓国語Ⅱ |
4年次 外国語演習Ⅰ(韓国語) 外国語演習Ⅱ(韓国語) |