学科カリキュラム

学問と現場の融合を目指した教育を実現するため、講義科目に加えて現場で学ぶ実習を取り入れています。また、基礎演習や専門演習(ゼミ)という少人数教育も重要な柱として展開しています。1年次には基礎演習や概論を通して基礎を築き、2年次には専門科目やフィールド実習を通して、心コミの学びのエッセンスを吸収します。そして3年次にはプロジェクト実習と専門演習を通して、より専門的に学び、4年次には卒業研究への取り組みを通して、心コミの集大成としての学びを形にしていきます。

学科共通科目

情報の収集・分析・発信をねらいとして、講義系科目のみならず、実習系・演習系科目も数多く配置しています。

人間科学コース

心理学に関する科目など、人間の心の過程を科学的に探究する能力を養成する授業科目を配置しています。

地域・国際コース

コミュニケーションが求められる地域や国際的な環境の中で、問題解決のために必要とされる力を養成する授業科目を配置しています。

●…必修科目 ○…選択科目

基礎

[ 1年次 ]

コミュニケーションや心理学、地域や国際社会に関する基礎的な知識を学ぶ

心理学やコミュニケーションに関する基礎的な知識から発展的な知識へと体系的に学んでいきます

基礎演習

大学での学びの基礎力と方法論を身につけることを目的とします。グループの仲間とともにディスカッションやプレゼンテーションをする機会を通して、自分の考えを、分かりやすく、客観的に表現する力をつけます。

  • コミュニケーション科学Ⅰ・Ⅱ
  • 現代社会学
  • 基礎演習
  • 統計法基礎
  • 科学的研究法基礎実習
  • English as a global language
  • English Communication I

人間科学コース

  • 心理科学概論

地域・国際コース

  • 地域国際概論

実践

[ 2年次 ]

フィールド実習や専門科目を通して理論と実践を学ぶ

1年次に学んだことを応用して、更に専門知識を身に付け、そして現場での学びを通して経験値を高めていきます

フィールド実習

「心理・応用コミュニケーション学科」を代表する授業の一つです。これまで得た知識を現場(フィールド)で実際に活用し、その成果を振り返ります。

  • フィールド実習Ⅰ・Ⅱ
  • English Communication II ・ III
  • 海外プロジェクト研修Ⅰ

人間科学コース

  • 心理科学研究法
  • 心理統計法
  • 心理科学実験
  • 音楽心理学
  • 認知心理学
  • 産業心理学
  • 学習心理学
  • 教育心理学
  • 生涯発達心理学
  • コミュニティ心理学
  • 対人行動論
  • 感情心理学
  • スポーツ心理学
  • 心理言語学
  • 学校心理学

地域・国際コース

  • インタビュー・ルポルタージュ技法
  • 社会調査法
  • 映像技術演習Ⅰ
  • 国際社会論
  • 現代教育論
  • 国際教育論
  • 地域コミュニティ論
  • メディアコミュニケーション
  • マスコミュニケーション論
  • 映像技術演習Ⅱ

発展

[ 3年次 ]

プロジェクト実習と専門演習を通して更に深く学ぶ

各教員のもとで更なる専門知識を深く学び、そして議論や発表の仕方についても仲間とともに学んでいきます

プロジェクト実習

自分の研究を進めていくために必要な『問い:Research Question』を考え、参加者各自が必要な実践活動に取り組むことを目的としています。

  • プロジェクト実習

専門演習Ⅰ

いわゆる「ゼミ」のことです。プロジェクト実習で学んだことを元に、自分自身の研究内容を発展させるとともに、ゼミの仲間とともに学びを深めていきます。

  • 専門演習Ⅰ
  • 野外活動演習
  • 地域学習実習
  • 地域社会論
  • 心理学特殊実習
  • プレゼンテーション演習
  • English Debate
  • 海外プロジェクト研修Ⅱ

地域・国際コース

  • 時事社会研究
  • 英語メディア研究

完成

[ 4年次 ]

学びの集大成としての卒業研究への取り組み

論文、心理学実験、ルポルタージュ、映像作品など、ゼミ教員の指導を受けながら卒業研究に取り組みます

専門演習Ⅱ・Ⅲ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ

いよいよ卒業研究に向けて、調査や実験などを進めます。専門演習Ⅱ・Ⅲ、そして卒業研究Ⅰ・Ⅱを通して、自分自身およびゼミの仲間の卒業研究がよりブラッシュアップされるように取り組んでいきます。

  • 卒業研究Ⅰ・Ⅱ
  • 専門演習Ⅱ・III

フィールド実習

心コミの卒業生に尋ねると、最も思い出に残った授業は「フィールド実習」と答える方が少なくありません。講義で学んだことをそれぞれの現場で実践的に学び、経験値を身に付けることが出来ます。

地域系

地域から学ぶ

北海道庁で木育に関する企画を考える

北海道発祥の言葉である「木育」について体験しながら学び、企画、準備、実践を通して地域の人と関わります。

2022年卒業/北星学園女子高校出身

山本 理穂さん

①実習で学んだことは何ですか?

幼少期にあまり外で遊ぶことがなかった私自身も子ども達と一緒に木に触れたことで、木を使った遊びはバリエーション豊富であることを学びました。そして、木育に関するイベントを通して、子ども達の創造力や感受性の豊かさに驚かされました。また、環境問題と木育のつながりを意識するようになり、日常生活で生かせることはどんなことかを知りたいと思うようになりました。

②実習での学びが、今どのようなことに生かされていますか?

卒業研究では木育のイベントを企画・開催しています。実習で学んだことは、子どもが興味を持ち、木に触れることの楽しさを見出せる木育活動を企画しイベントを開催することに生かされていると感じます。これらの活動は子ども達がそれぞれ個性や意見を出し、オリジナリティ溢れるものを考えるきっかけ作りに繋がっていると考えます。

③実習のアピールをお願いします

木育を知らなくても、イベントを通して「木とふれあい、木に学び、木と生きる」ことの面白さを体験することが出来ました。子どもと関わるのが好きな人、企画を考えるのが好きな人、木育について詳しく知りたい人など、実習で楽しさや面白さを実感してほしいです!

厚別区役所で街づくり事業を学ぶ

高齢者教室で講師をするなど地域の方との交流を体験させていただき、より良いまちになるための企画を考えます。

2022年卒業/札幌西高校出身

角田 稜弥さん

①実習で学んだことは何ですか?

厚別区民祭りの運営に関わらせていただいたり、高齢者向け講座の一回分を企画・運営をしたり、今まで見る機会の少ないまちの運営や関わることのない地域住民との交流をすることができました。その中で地域運営の大変さや課題点、そして地域と関ることの大切さを学びました。

②実習での学びが、今どのようなことに生かされていますか?

これまで何気なく利用していた施設や行事がどのように行われているのか意識するようになり、地域をより身近に感じるようになりました。また、小さな子から目上の方、高齢者の方との交流からコミュニケーションのスキルも向上させることができました。

③実習のアピールをお願いします

普段あまり体験する事のできないお祭りの運営など、地域ならではの経験が出来ます。「着ぐるみに入ってみたい」という誰もが一度は憧れる経験もできました。たくさんの人との交流や新しい経験など、楽しさとやりがいがあるのでおすすめです。

道立図書館で図書館に関する企画を立てよう!

北海道立図書館の業務を幅広く体験するほか、図書館PR資料や聞き書きの制作、イベントの企画などを行います。

2023年卒業/酪農学園大学附属とわの森三愛高校出身

遠藤 あかりさん

①実習で学んだことは何ですか?

実習では、図書館の業務体験や図書館を利用する方へ向けた動画作成を通して「誰のためにその仕事をするのか」という事を学びました。特に、動画の内容は動画を見るのが子供なのか、大人なのか、どのような理由で図書館へいらっしゃるのかなどを話し合いながら考えました。

②実習での学びが、今どのようなことに生かされていますか?

「誰のためにその仕事をするのか」という視点は、将来について考えるときに役立っています。実習で学んだ「誰のために仕事をするのか」という事を、「誰のために仕事がしたいのか」という視点に置き換えることで、少しずつ自分がどのような仕事をしていくのか考えられるようになっています。

③実習のアピールをお願いします

実習では普段利用しているだけだと入ることができない書庫へ行くことができたり、パンフレットや動画の作成で一緒に活動する実習生と仲良くなったりできるのでとても楽しいです。本が好きな方、図書館が好きな方、探検が好きな方、地域の方々と関わってみたい方にお勧めです。

教育系

子どもから学ぶ

札幌市内の児童館で実習

札幌市内の児童会館で84時間の実習を行います。小学生とのコミュニケーションが主ですが、就学前の乳幼児と関わる「子育てサロン」や中高生と関わる「フリータイム」もあります。

2022年卒業/釧路江南高校出身

小林 真穂さん

①実習で学んだことは何ですか?

実習で学んだことは、視野を広げて行動することです。私が行った児童会館は多くの子ども達が通っていました。目の前にいる子ども達だけを見ていると、周りの状況を把握することができず、時に危険に繋がる可能性があると気づきました。実習では、周りを見て状況を把握することが大切だと思いました。

②実習での学びが、今どのようなことに生かされていますか?

視野を広げて行動することは、普段の生活の中でも生かされていると思います。視野を広げたことで、今の課題やこれからやるべきことなどが見えて、効率良く過ごせるようになりました。生活以外でも生かせる場面が多々あったので、改めて実習に行くことができて良かったと思います。

③実習のアピールをお願いします

2週間の児童会館での実習では、たくさんのことを吸収することができると思います。特に「あそびの企画」では、実施するにあたって準備などが大変ではありますが、子ども達が楽しんでいる様子を見ると達成感のほうが大きいと思います。皆さんにはぜひ、楽しみながら実習に臨んで欲しいです。

フリースクールで授業にトライ!

札幌駅から程近いフリースクール札幌自由が丘学園で84時間の実習を行います。主に授業支援を行いますが、個別指導計画を作ってより深い生徒理解に努める取り組みもします。

2023年卒業/札幌第一高校出身

本保 流輝さん

①実習で学んだことは何ですか?

私が実習で学んだことは、生徒の気持ちに寄り添うことです。言葉の選び方や声のかけ方によって受け取る側の気持ちは大きく異なります。そして、その気持ちを理解するには寄り添うことが重要だと気づきました。ここから生徒一人一人の気持ちに寄り添い、声をかける事が大切になると学びました。

②実習での学びが、今どのようなことに生かされていますか?

話をする際に、より相手の気持ちに寄り添えるようになりました。実習では子ども達に寄り添う事をしていましたが、大人と話す際にも大事になります。自分が相手の気持ちに寄り添うことで、相手も自分に寄り添ってくれます。そのため、人とコミュニケーションをとる事がとても楽しくなりました。

③実習のアピールをお願いします

フリースクールには主に中学生くらいの子ども達がいます。中学生と接する機会は普段あまりないと思います。休み時間にはボードゲームやお喋りなど様々な形で接する事ができるのも魅力の一つです。また、自分の思う不登校の形が全てではない事を知るきっかけにもなると思います。子ども達はとにかくかわいいのでぜひ!

野外系

野外から学ぶ

子どもたちとキャンプでコミュニケーション!

子ども達とキャンプをし、共同生活をする中で、コミュニケーションを図ります。年間を通して活動する人もいれば、短期集中で活動する人もいます。

2022年卒業/札幌大谷高校出身

上山 菜々子さん

①実習で学んだことは何ですか?

周囲を見て考え行動に移す大切さを学びました。実習では、ただやるだけでなく振り返りをする機会もあるため、改めて振り返ることの大切さに気づき、習慣化できました。また、野外活動の危険も隣り合わせの状況で子ども達と接することで、他人任せにはしないという責任感も養えたと思います。

②実習での学びが、今どのようなことに生かされていますか?

この学びは、学業やアルバイト、就職活動など多方面で生かされています。子ども達だけでなく、スタッフの方や保護者の方など様々な方とコミュニケーションをとる機会があり、以前より他の世代の方とコミュニケーションをとる際のハードルが低くもなりました。

③実習のアピールをお願いします

野外系は、子どもやアクティブなことが好きな人もそうでない人も、協力しながら子ども達と共に自分自身も成長でき、多くの学びも得ながら、達成感と楽しさが味わえる実習だと思います。活動自体は年間通して月に1、2回だったのですが、胸を張って頑張ったと言える経験になりました。

産業系

農と食から学ぶ

生産者と消費者のつながりを実感!

実際の農業体験を通して、農作物が消費者に届くまでどれほどの人が関わっているのか、そのプロセスを再認識できる実習です。

2023年卒業/苫小牧東高校出身

阿部 千夏さん

①実習で学んだことは何ですか?

私は長沼町にある駒谷農場で農作業の実習をしました。野菜の収穫・選別・袋詰めなど、農作物が消費者に届くまでの作業を体験させて頂きました。実際に農作業を体験することで、農業という仕事の大変さと、野菜をおいしく食べることのできるありがたさを学ぶことができました。

②実習での学びが、今どのようなことに生かされていますか?

農作業の他にグループでプレゼンも行いました。友達と協力をして作業し、意見を出し合った経験はその後の授業での話し合いに生かされています。普段人には意識されにくい仕事を実際に目にし、体験することで、このような仕事が私たちの生活や健康を支えていることを実感し、将来の仕事について視野を広げて考えるようになりました。

③実習のアピールをお願いします

作業の合間に青空の下でおしゃべりをしながら食べたとうもろこしとスイカは絶品でした。農家さんや友達と汗を流して作業をした後はきっと達成感と充実感を得ることができると思いますよ!