NEWS & TOPICS

【心コミ・リレーエッセイ 2025年度 第8回】:「フィールド実習の聞き書き冊子」(寺林暁良/准教授 専門:環境社会学/地域社会学))new

2025/07/23

心コミの2年次必修科目「フィールド実習」の実習先の一つである北海道立図書館では、今年度も北海道立図書館をPRする「動画班」「パンフレット班」、そしてテーマを決めてインタビューを行い、それを文字に起こして読み物にまとめる「聞き書き冊子」の制作を行っています。


昨年度(2024年度)の聞き書き冊子制作では、苫小牧漁業協同組合のご協力を得て『海と生きる女性の語り:苫小牧漁協女性部の聞き書き』を制作しました。ベテランから若手まで5人の漁協女性部の方にお話を伺いました。


冊子のエピソードを少し紹介します。


「漁港がなかったから、自分の家から船が出たの。それで馬もいて、馬が船を引っ張るの。浜辺に船を上げるのに」(p28)


「漁師ってやっぱり家族総出が基本で、よそと違って旦那さんだけが仕事に出ればいいとか、そういうのじゃないです」(p45)


「要は、昼夜逆転なんだよね。真逆の生活をしていて、それが毎日です」(p64)


漁業に携わる女性たちの記憶や生活のリアリティを感じていただけるかと思います。実習生による「あとがき」には、「どうか近所の奥さんと立ち話しているような軽い感覚でこの冊子を手に取り、漁に携わる女性たちについて知っていただければ嬉しく思います」(p99)と書かれています。


冊子は、北海道立図書館や苫小牧市立中央図書館、北星学園大学図書館などで読むことができます。また、残部がありますので、ご所望の場合はお気軽にお問い合わせください。



大学HPでの冊子紹介はこちら