NEWS & TOPICS
新入生歓迎会!
2008/04/11
4月5日(土)に心コミ新入生歓迎会が開催されました。
この会の特色はなんといっても学生たち自らが企画し実際に会を運営しているところです。
最初のイントロでは、学科の先生紹介、歓迎会の流れについてでした。
司会者の掛け合いも見事でした。
イントロ:今日の流れの説明です。
交流セクションでは、初対面の人とでもなじめるように、「本物は誰だ?」ゲームや「毛布でわっしょい!」などをして盛り上がりました。
交流:初対面の人とでも打ち解けられるようなゲームを企画しました。
単位セクションでは、授業の履修方法や時間割の作り方を体験しました。
先輩ならではの極秘情報が聞けたかも?
1~4年次セクションでは、心コミの4年間を先輩たちの体験談をもとに分かりやすく説明をしてくれました。
心コミ体験セクションでは、「おもしろ村」の地図を作成するという課題を使って、コミュニケーションの大切さやみんなの前でのプレゼンを実際に体験しました。
夕食時には、新入生だけでなくスタッフ(オリター)や先生も一緒になって、食事と会話を楽しみました。デザートが年々豪華になっているような・・・?
夕食後はカフェテリアを開放し、新入生もさらに親睦が深まったことでしょう。
夕食:新入生、オリター、先生が同じ席でご飯をいただきました。
新入生の皆さんはどうだったでしょうか?
楽しく充実した4年間を送っていただきたいと願っています。(2008/4/11)
この会の特色はなんといっても学生たち自らが企画し実際に会を運営しているところです。
最初のイントロでは、学科の先生紹介、歓迎会の流れについてでした。
司会者の掛け合いも見事でした。

イントロ:今日の流れの説明です。
交流セクションでは、初対面の人とでもなじめるように、「本物は誰だ?」ゲームや「毛布でわっしょい!」などをして盛り上がりました。

交流:初対面の人とでも打ち解けられるようなゲームを企画しました。
単位セクションでは、授業の履修方法や時間割の作り方を体験しました。
先輩ならではの極秘情報が聞けたかも?
1~4年次セクションでは、心コミの4年間を先輩たちの体験談をもとに分かりやすく説明をしてくれました。
心コミ体験セクションでは、「おもしろ村」の地図を作成するという課題を使って、コミュニケーションの大切さやみんなの前でのプレゼンを実際に体験しました。
夕食時には、新入生だけでなくスタッフ(オリター)や先生も一緒になって、食事と会話を楽しみました。デザートが年々豪華になっているような・・・?
夕食後はカフェテリアを開放し、新入生もさらに親睦が深まったことでしょう。

夕食:新入生、オリター、先生が同じ席でご飯をいただきました。
新入生の皆さんはどうだったでしょうか?
楽しく充実した4年間を送っていただきたいと願っています。(2008/4/11)