NEWS & TOPICS
厚別川の魅力 ~野外活動演習~
2013/08/02
野外活動演習では、「身近な自然を感じる」をテーマとしており、大学の近くを流れる厚別川もフィールドの一つとして活用しています。
最短距離なら徒歩で2~3分。
サイクリングロード上の橋から厚別川を眺めたことがある人も多いはずです。
でも、川に近づいて観察した人はどれだけいるでしょうか。
授業では、釣りや水中生物観察会を行い、実際に川の中にも入りました。
釣りでの釣果は「0」でしたが、網を使った調査ではドジョウやヤゴなどの様々な生き物を採集することができました。
さて、身近な川について、じっくりと考えたことはありますか。
川にはどのような役割があるのでしょうか。
私たちは川とどのように関わるとよいのでしょうか。
魅力的な川とはどのようなものでしょうか。
ということで、これまでの体験・活動を踏まえ、川についてグループディスカッションを行いました。
さすが柔軟な頭。
特に楽しむ方法について、様々なアイディが出てきました。
ディスカッションの成果については口頭でも発表を行い、札幌市河川事業課の方々にも聞いていただきました。
私たちの意見が少しでも参考になればありがたいです。
グループディスカッションでは、様々な意見が出されました。
プレゼンの様子。
最短距離なら徒歩で2~3分。
サイクリングロード上の橋から厚別川を眺めたことがある人も多いはずです。
でも、川に近づいて観察した人はどれだけいるでしょうか。
授業では、釣りや水中生物観察会を行い、実際に川の中にも入りました。
釣りでの釣果は「0」でしたが、網を使った調査ではドジョウやヤゴなどの様々な生き物を採集することができました。
さて、身近な川について、じっくりと考えたことはありますか。
川にはどのような役割があるのでしょうか。
私たちは川とどのように関わるとよいのでしょうか。
魅力的な川とはどのようなものでしょうか。
ということで、これまでの体験・活動を踏まえ、川についてグループディスカッションを行いました。
さすが柔軟な頭。
特に楽しむ方法について、様々なアイディが出てきました。
ディスカッションの成果については口頭でも発表を行い、札幌市河川事業課の方々にも聞いていただきました。
私たちの意見が少しでも参考になればありがたいです。


グループディスカッションでは、様々な意見が出されました。



プレゼンの様子。