NEWS & TOPICS
応用統計法 調査結果発表会
2014/07/23
心理・応用コミュニケーション学科の1年生の選択必修科目の1つ、応用統計法では、授業の最後にグループごとに調査した結果をまとめ、プレゼンテーションをします。
今年は、新しく完成するC館にほしい設備や、大学生協やカフェテリアの新メニューやプランなどのテーマで、アンケートを実施したりインタビューを行ったりして入手したデータをまとめて発表しました。
調査結果はグループごとに模造紙にまとめ、自分たちの発表だけでなくお互いの発表も聞くという形式で行われました。
調査結果をわかりやすく伝えるにはどうしたらよいか、またポスターを用いたプレゼンテーションでは結果をどのようにまとめればわかりやすいかを認識できたかと思います。
今年もグループごとに個性的なポスターが完成しました。
ここでの学びが、2年目以降のより専門的な授業や、3年時以降のゼミでの研究につながっていくことでしょう。
趣向を凝らしたポスターの数々。発表する側だけでなく、発表を聴く態度も培われたのではないでしょうか。
今年は、新しく完成するC館にほしい設備や、大学生協やカフェテリアの新メニューやプランなどのテーマで、アンケートを実施したりインタビューを行ったりして入手したデータをまとめて発表しました。
調査結果はグループごとに模造紙にまとめ、自分たちの発表だけでなくお互いの発表も聞くという形式で行われました。
調査結果をわかりやすく伝えるにはどうしたらよいか、またポスターを用いたプレゼンテーションでは結果をどのようにまとめればわかりやすいかを認識できたかと思います。
今年もグループごとに個性的なポスターが完成しました。
ここでの学びが、2年目以降のより専門的な授業や、3年時以降のゼミでの研究につながっていくことでしょう。




趣向を凝らしたポスターの数々。発表する側だけでなく、発表を聴く態度も培われたのではないでしょうか。