NEWS & TOPICS
心コミ大賞2014 授賞式
2015/02/03
卒業研究ポスター発表会に引き続き、2014年度の心コミ大賞授賞式が執り行われました。
今年で5回目の開催となる心コミ大賞ですが、今年度応募があったのは、残念ながら映像部門のみとなってしまいましたが、どれも力作揃いの顔ぶれとなりました。
栄えある心コミ大賞(菊地杯)を受賞したのは、2年生の戸部くんの作品でした。
心コミ大賞に輝いた戸部くん。作品は「Save Data」
審査員特別賞は、こちらも2年生の梶浦くんの作品です。
梶浦くん。作品は、「空想ストラグル」。
そして、奨励賞は、3年生の栗井さんに送られました。
栗井さん。作品は、「北星の留学生はどんなことを考えているの?」。
受賞した皆様、本当におめでとうございます。
心理・応用コミュニケーション学科では、毎年、論文形式の卒業研究だけでなく、映像やルポ、小説、冊子作成、イベント活動など様々なタイプのものが見られます。
この賞は、そのような大学での創作活動にスポットを当てるべく、毎年開催されているものです。
今年度は、映像部門のみでしたが、テキスト部門、イベント部門での作品や活動も募集しておりますので、われこそはという方がいましたら、次年度の応募をお待ちしております。
また、広く活動を知ってもらうという意味でも、在学生だけでなく、高校生の応募もお待ちしています。
興味を持たれた方はふるってご応募下さい!
今年で5回目の開催となる心コミ大賞ですが、今年度応募があったのは、残念ながら映像部門のみとなってしまいましたが、どれも力作揃いの顔ぶれとなりました。
栄えある心コミ大賞(菊地杯)を受賞したのは、2年生の戸部くんの作品でした。

心コミ大賞に輝いた戸部くん。作品は「Save Data」
審査員特別賞は、こちらも2年生の梶浦くんの作品です。

梶浦くん。作品は、「空想ストラグル」。
そして、奨励賞は、3年生の栗井さんに送られました。

栗井さん。作品は、「北星の留学生はどんなことを考えているの?」。
受賞した皆様、本当におめでとうございます。
心理・応用コミュニケーション学科では、毎年、論文形式の卒業研究だけでなく、映像やルポ、小説、冊子作成、イベント活動など様々なタイプのものが見られます。
この賞は、そのような大学での創作活動にスポットを当てるべく、毎年開催されているものです。
今年度は、映像部門のみでしたが、テキスト部門、イベント部門での作品や活動も募集しておりますので、われこそはという方がいましたら、次年度の応募をお待ちしております。
また、広く活動を知ってもらうという意味でも、在学生だけでなく、高校生の応募もお待ちしています。
興味を持たれた方はふるってご応募下さい!