NEWS & TOPICS
ヤチフェス2016が開催されました!
2016/02/22
2月20日(土)に、北星学園大学グラウンドにて、大谷地スノーフェスティバル、通称ヤチフェスが開催されました。
このヤチフェスは、心コミの濱ゼミ生が中心となって、地域の子どもたちを招待して行なっているイベントです。
去年は事情により開催ができませんでしたが、今年は1年ぶりの復活となりました。
そして、今回が記念すべき第10回となりました。
今年も大人気。スノーマウンテンからのチューブ滑りです。
ストラックアウトではチーム対抗戦で盛り上がりました。
雪上トライアスロンでは、大学生と子どもたちのチームで挑みます。アンカーは大学生が子どもを背負って走ります!
お食事コーナーもあります。今年は定番のカレー、豚汁に加えて、クッキーやフライドポテトもありました。
STVラジオ「日高晤郎ショー」のコーナーで取材もされました!
フィナーレでは、リーダーの一人、若松くんによるマジックショーも。
今年はチャペルクワイアの皆様にもご協力いただきました。
最後にみんなで記念撮影!
今年でついに10回を数えることとなったヤチフェスですが、ついに、かつて小学生の時にヤチフェスに参加したことがあるという学生スタッフもいました!これも長期にわたってイベントを続けてきた成果と言えるでしょう。
今では学科を代表する1大イベントまでに成長を遂げたのも、過去の先輩方の努力と情熱が実を結んだ結果だと思います。
スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
ご協力いただいた地域の皆様、ご来場いただいた皆様、そして何よりも寒さも気にせず元気いっぱいで楽しんでくれた子どもたちに感謝いたします。
本当にありがとうございました!
このヤチフェスは、心コミの濱ゼミ生が中心となって、地域の子どもたちを招待して行なっているイベントです。
去年は事情により開催ができませんでしたが、今年は1年ぶりの復活となりました。
そして、今回が記念すべき第10回となりました。

今年も大人気。スノーマウンテンからのチューブ滑りです。

ストラックアウトではチーム対抗戦で盛り上がりました。

雪上トライアスロンでは、大学生と子どもたちのチームで挑みます。アンカーは大学生が子どもを背負って走ります!

お食事コーナーもあります。今年は定番のカレー、豚汁に加えて、クッキーやフライドポテトもありました。

STVラジオ「日高晤郎ショー」のコーナーで取材もされました!

フィナーレでは、リーダーの一人、若松くんによるマジックショーも。

今年はチャペルクワイアの皆様にもご協力いただきました。

最後にみんなで記念撮影!
今年でついに10回を数えることとなったヤチフェスですが、ついに、かつて小学生の時にヤチフェスに参加したことがあるという学生スタッフもいました!これも長期にわたってイベントを続けてきた成果と言えるでしょう。
今では学科を代表する1大イベントまでに成長を遂げたのも、過去の先輩方の努力と情熱が実を結んだ結果だと思います。
スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
ご協力いただいた地域の皆様、ご来場いただいた皆様、そして何よりも寒さも気にせず元気いっぱいで楽しんでくれた子どもたちに感謝いたします。
本当にありがとうございました!