NEWS & TOPICS
新入生歓迎会2016!
2016/04/05
4月2日(土)に心理・応用コミュニケーション学科の新入生歓迎会が開催されました!
今年の新入生は入学式前に各種オリエンテーションがスタートしているということで、まだまだ大学には不慣れな状況だったのではないでしょうか?
心理・応用コミュニケーション学科では、創設2年目以降、スタッフではなく学生が主体となって手作りの新入生歓迎会を企画しています。
新入生歓迎会スタッフ(通称オリター)は、学生の有志によって成り立っています。
オープニング。司会の菅原くん、松本くんが学科長の田辺先生にインタビューをしています。
スタディーセクションでは、大学や学科について、単位の取得や授業について学びます。
出会いセクションでは、初対面の新入生同士での交流をしました。グループごとにマシュマロチャレンジに挑みます。
パーティーセクションでは、学科の分野でもある心理学を織り交ぜたゲームを体験します。
最後に新入生全員で記念撮影。今年は107名の新入生が入学しました。
夕食は、新入生、オリター、教員で一緒に。恒例のデビッドソン先生によるお祈りからの、いただきます!
今年もオリターの皆さまは去年から3~4ヶ月もの期間をかけて新入生歓迎会の準備を進めてきました。
会の始まりと終わりで新入生の表情ががらっと変わっていたのが印象的でした。
新入生の皆さんには、これから4年間、実りのある大学生活を送ってほしいと思います。
最後に、この新入生歓迎会を企画・運営してくれたオリターの皆様、本当にお疲れ様でした。

今年の新入生は入学式前に各種オリエンテーションがスタートしているということで、まだまだ大学には不慣れな状況だったのではないでしょうか?
心理・応用コミュニケーション学科では、創設2年目以降、スタッフではなく学生が主体となって手作りの新入生歓迎会を企画しています。
新入生歓迎会スタッフ(通称オリター)は、学生の有志によって成り立っています。

オープニング。司会の菅原くん、松本くんが学科長の田辺先生にインタビューをしています。

スタディーセクションでは、大学や学科について、単位の取得や授業について学びます。

出会いセクションでは、初対面の新入生同士での交流をしました。グループごとにマシュマロチャレンジに挑みます。

パーティーセクションでは、学科の分野でもある心理学を織り交ぜたゲームを体験します。

最後に新入生全員で記念撮影。今年は107名の新入生が入学しました。

夕食は、新入生、オリター、教員で一緒に。恒例のデビッドソン先生によるお祈りからの、いただきます!
今年もオリターの皆さまは去年から3~4ヶ月もの期間をかけて新入生歓迎会の準備を進めてきました。
会の始まりと終わりで新入生の表情ががらっと変わっていたのが印象的でした。
新入生の皆さんには、これから4年間、実りのある大学生活を送ってほしいと思います。
最後に、この新入生歓迎会を企画・運営してくれたオリターの皆様、本当にお疲れ様でした。
