NEWS & TOPICS
ゼミリンピック2016、開催!
2016/10/21
札幌は例年よりも早い初雪となって、一気に冷え込んだ日々となりますが、寒さに負けじと、今年も蓑内ゼミ3年生が中心となって企画してくれたゼミ別対抗スポーツ大会、通称ゼミリンピックが開催されました。
心コミ6期生(2010年度卒業生)が3年生のときに初めて企画してくれて以降、8年連続の開催となりました。
今年もゼミごとに学生、教員が一丸となって競技に取り組みます。
ちなみに過去の成績は以下のようになっています。
(2009年、2010年は競技別のみ、2011年以降は総合優勝)
2009年 バレー:大島ゼミ、バスケ:片岡ゼミ
2010年 バレー:大島ゼミ、バスケ:蓑内ゼミ
2011年 蓑内ゼミ
2012年 阪井ゼミ
2013年 阪井ゼミ
2014年 阪井ゼミ
2015年 田辺ゼミ
さて、今年はどうなるでしょうか?
開会式。1学年がこれだけ集まるのはなかなか珍しいです。
輪になって入念な準備体操をしている石川ゼミの皆さま。
最初の競技はバレーボール。ネット際の熱い攻防が見られました。
バレーボール優勝は、濱ゼミ+後藤ゼミ連合チームでした!
2種目目はドッヂビー。フリスビーを2つ同時に使ってのドッヂボールで、どこから来るかわからないスリルがあります。
最後は去年に引き続き障害物リレー。第一走者の縄跳びに始まり、お玉レース、バレートスつなぎときて、最終走者はぐるぐるバットでした。
ドッヂビー、障害物リレーの優勝は大島ゼミ!そしてそのまま総合優勝でした!おめでとうございます!
今年も企画、運営をしてくれた蓑内ゼミの皆さま、お疲れ様でした!
心コミ6期生(2010年度卒業生)が3年生のときに初めて企画してくれて以降、8年連続の開催となりました。
今年もゼミごとに学生、教員が一丸となって競技に取り組みます。
ちなみに過去の成績は以下のようになっています。
(2009年、2010年は競技別のみ、2011年以降は総合優勝)
2009年 バレー:大島ゼミ、バスケ:片岡ゼミ
2010年 バレー:大島ゼミ、バスケ:蓑内ゼミ
2011年 蓑内ゼミ
2012年 阪井ゼミ
2013年 阪井ゼミ
2014年 阪井ゼミ
2015年 田辺ゼミ
さて、今年はどうなるでしょうか?

開会式。1学年がこれだけ集まるのはなかなか珍しいです。

輪になって入念な準備体操をしている石川ゼミの皆さま。

最初の競技はバレーボール。ネット際の熱い攻防が見られました。

バレーボール優勝は、濱ゼミ+後藤ゼミ連合チームでした!

2種目目はドッヂビー。フリスビーを2つ同時に使ってのドッヂボールで、どこから来るかわからないスリルがあります。

最後は去年に引き続き障害物リレー。第一走者の縄跳びに始まり、お玉レース、バレートスつなぎときて、最終走者はぐるぐるバットでした。

ドッヂビー、障害物リレーの優勝は大島ゼミ!そしてそのまま総合優勝でした!おめでとうございます!

今年も企画、運営をしてくれた蓑内ゼミの皆さま、お疲れ様でした!