NEWS & TOPICS
ヤチフェス2017が開催されました!
2017/03/01
2月18日(土)に北星学園大学グラウンドにて、第11回大谷地スノーフェスティバル、通称ヤチフェスが開催されました。
ヤチフェスとは、心理・応用コミュニケーション学科(心コミ)の濱ゼミの学生が中心となって、地域の子どもたちを招待して行なっているイベントです。
今年は天気こそ良かったものの日中でも氷点下の気温でどれぐらいの子どもたちが参加してくれるか気がかりだったのですが、フタを開けてみればゆうに100人を超える過去最大の参加人数となりました!
プログラムはこのようになっていました。
最初はこおりおに。子どもたちもスタッフも一緒になって遊びました。雪に足を取られて思うように逃げられませんよ。
チューブ滑りです。今年はなかなかの勾配で大迫力でした!
昼食コーナーでは定番のカレーライス!
今年は子どもたちが自分でチーズフォンデュにも挑戦しました!
子どもたちが必死に探しているのは雪の中に埋まっているアイスです。美味しかったかな?
子どもたちとスタッフの合同チームでドッジボール。子どもたちのほうがやりなれているのか動きが良かったですね。
最後にみんなで。
今年も大きなトラブルもなく無事に開催することができました。
過去最大の参加人数という嬉しいおまけ付きで、これもイベントを継続的にやってきたことが報われた結果だと思います。
スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
ご協力いただいた地域の皆様、ご来場いただいた皆様、そして何よりも寒さも気にせず元気いっぱいで楽しんでくれた子どもたちに感謝いたします。
本当にありがとうございました!
ヤチフェスとは、心理・応用コミュニケーション学科(心コミ)の濱ゼミの学生が中心となって、地域の子どもたちを招待して行なっているイベントです。
今年は天気こそ良かったものの日中でも氷点下の気温でどれぐらいの子どもたちが参加してくれるか気がかりだったのですが、フタを開けてみればゆうに100人を超える過去最大の参加人数となりました!

プログラムはこのようになっていました。

最初はこおりおに。子どもたちもスタッフも一緒になって遊びました。雪に足を取られて思うように逃げられませんよ。

チューブ滑りです。今年はなかなかの勾配で大迫力でした!

昼食コーナーでは定番のカレーライス!

今年は子どもたちが自分でチーズフォンデュにも挑戦しました!

子どもたちが必死に探しているのは雪の中に埋まっているアイスです。美味しかったかな?

子どもたちとスタッフの合同チームでドッジボール。子どもたちのほうがやりなれているのか動きが良かったですね。

最後にみんなで。
今年も大きなトラブルもなく無事に開催することができました。
過去最大の参加人数という嬉しいおまけ付きで、これもイベントを継続的にやってきたことが報われた結果だと思います。
スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
ご協力いただいた地域の皆様、ご来場いただいた皆様、そして何よりも寒さも気にせず元気いっぱいで楽しんでくれた子どもたちに感謝いたします。
本当にありがとうございました!