NEWS & TOPICS
ヤチフェス2018が開催されました!
2018/02/19
2月17日(土)に第12回大谷地スノーフェスティバル、通称ヤチフェスが開催されました。
ヤチフェスは、大学生と地域の方々、とりわけ子どもたちとの交流を目的としたイベントで、心理応用コミュニケーション学科(通称心コミ)の濱ゼミの学生が中心となって企画・運営をしています。
序盤は天候が危ぶまれましたが、少し経つと雪もやみ、太陽も顔を出し、外で遊ぶのにはもってこいの天気となりました。
ふたを開けてみれば、過去最大の参加者を記録した去年と同じぐらいの100人以上もの方にご来場いただきました。
毎年大人気のチューブ滑り。子どもたちは滑るのがどんどん上達していました。
ストラックアウト。何枚パネルを開けられるかに挑戦!
宝探しです。雪の中に埋まっている宝をみんなで探しています。
ドッジボール、今年も白熱しました。
障害物競走。雪に足を取られながらも必死でゴールを目指します。
最後にみんなで。ご来場ありがとうございました!
今年も大きなトラブルもなく無事に開催することができました。
企画・運営をしたスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
ご協力いただいた地域の皆様、ご来場いただいた皆様、そして何よりも寒さも気にせず元気いっぱいで楽しんでくれた子どもたちに感謝いたします。
本当にありがとうございました!
ヤチフェスは、大学生と地域の方々、とりわけ子どもたちとの交流を目的としたイベントで、心理応用コミュニケーション学科(通称心コミ)の濱ゼミの学生が中心となって企画・運営をしています。
序盤は天候が危ぶまれましたが、少し経つと雪もやみ、太陽も顔を出し、外で遊ぶのにはもってこいの天気となりました。
ふたを開けてみれば、過去最大の参加者を記録した去年と同じぐらいの100人以上もの方にご来場いただきました。

毎年大人気のチューブ滑り。子どもたちは滑るのがどんどん上達していました。

ストラックアウト。何枚パネルを開けられるかに挑戦!

宝探しです。雪の中に埋まっている宝をみんなで探しています。

ドッジボール、今年も白熱しました。

障害物競走。雪に足を取られながらも必死でゴールを目指します。

最後にみんなで。ご来場ありがとうございました!
今年も大きなトラブルもなく無事に開催することができました。
企画・運営をしたスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
ご協力いただいた地域の皆様、ご来場いただいた皆様、そして何よりも寒さも気にせず元気いっぱいで楽しんでくれた子どもたちに感謝いたします。
本当にありがとうございました!