NEWS & TOPICS
新入生歓迎会2018!
2018/04/10
今年も4月7日(土)に2018年度心理・応用コミュニケーション学科(通称:心コミ)の新入生歓迎会が開催されました。
すでにオリエンテーションなどで大学に来ている新入生ですが、まだまだ手探り状態の時期かと思います。
今年は112名というこれまででもかなり多い人数の学年となりました。
心コミでは、学科創設2年目以降は、学科のスタッフではなく学生が主体となって手作りの新入生歓迎会を企画しています。
新入生歓迎会スタッフ(通称:オリター)は、毎年、学生の有志によって成り立っています。
今年は当日ヘルプもあわせて23名のオリターによって、新入生歓迎会が企画、運営されました。
イロドリセクションによるオープニング。恒例の先生紹介です。
Surprise Boxセクションでは、新入生同士がお互いに理解し合ってもらうために、「4つの真実1つの嘘」というゲームを実施しました。
Shareセクションでは、心コミ体験の一環として、質問紙に回答してみました。
Shareセクション後半は、先輩の心コミライフを紹介ということで、去年もオリターをやってくれた松本くんに発表してもらいました。
エンディングでは去年に引き続き、「4年後の自分への手紙」を書きました。4年間大いに学び、大いに楽しんで下さい!
夕食は、今年も新入生、オリターと教員、スタッフが一緒にいただきます!
今年度もオリターの皆さんは3~4ヶ月の期間をかけてこの会の準備をしてきました。
途中で企画がうまくいかなくなったり、なかなかスタッフが集まれなかったりといろいろトラブルもありましたが、なんとか本番を迎えることができました。
新入生が大学生活の不安をなくし、積極的に活動していく姿勢を身に着けてくれることを願っています。
最後になりましたが、この新入生歓迎会を企画・運営してくれたオリターの皆様、本当にお疲れ様でした!

すでにオリエンテーションなどで大学に来ている新入生ですが、まだまだ手探り状態の時期かと思います。
今年は112名というこれまででもかなり多い人数の学年となりました。
心コミでは、学科創設2年目以降は、学科のスタッフではなく学生が主体となって手作りの新入生歓迎会を企画しています。
新入生歓迎会スタッフ(通称:オリター)は、毎年、学生の有志によって成り立っています。
今年は当日ヘルプもあわせて23名のオリターによって、新入生歓迎会が企画、運営されました。

イロドリセクションによるオープニング。恒例の先生紹介です。

Surprise Boxセクションでは、新入生同士がお互いに理解し合ってもらうために、「4つの真実1つの嘘」というゲームを実施しました。

Shareセクションでは、心コミ体験の一環として、質問紙に回答してみました。

Shareセクション後半は、先輩の心コミライフを紹介ということで、去年もオリターをやってくれた松本くんに発表してもらいました。

エンディングでは去年に引き続き、「4年後の自分への手紙」を書きました。4年間大いに学び、大いに楽しんで下さい!

夕食は、今年も新入生、オリターと教員、スタッフが一緒にいただきます!
今年度もオリターの皆さんは3~4ヶ月の期間をかけてこの会の準備をしてきました。
途中で企画がうまくいかなくなったり、なかなかスタッフが集まれなかったりといろいろトラブルもありましたが、なんとか本番を迎えることができました。
新入生が大学生活の不安をなくし、積極的に活動していく姿勢を身に着けてくれることを願っています。
最後になりましたが、この新入生歓迎会を企画・運営してくれたオリターの皆様、本当にお疲れ様でした!
