《知》の魅力に触れ、なりたい《自分》に出会い、
《社会の主人公》になろう。
- 経済を学び、
なりたい〈自分〉に出会う。 -
現代社会のあらゆる営みは、経済に関係しています。経済という視点を通すことで、いままでは縁のなかった仕事・領域も含め、社会全体を広く視野におさめることができます。経済を学ぶことで、これまで思いもかけなかったようななりたい〈自分〉に出会うことになるかもしれません。
- 経済学を学び、
〈社会の主人公〉になる。 -
現代社会のしくみの根幹は、経済学でつかむことができます。ですが、経済学は、体系的なこともあって、仕事のかたわらで学ぶのが難しく、ひとびとはついつい誤ったワンフレーズ経済解説にのせられてしまいがちです。経済学を身に付けるには、大学でしっかり学ぶのが、効率的なのです。
経済学では、仕事や生活に直結するアクチュアルな問題を扱いつつ、理論的・歴史的な思考が常に求められます。
変化の激しい現代社会では、何らかの専門知識や専門技術を習っても、それはすぐに陳腐化してしまいます。大学で経済学的思考を身につけることで、ジェネラリストとしての思考力と教養を具え、社会の様々な状況に対応しうる〈社会の主人公〉となることができます。
《知》の刺激に満ちた北星経済学科のカリキュラム

- 専門的な学びを準備する「入門科目」
- 体系的な学びの柱となる「コース科目」
各コースを柔軟に組み合わせて自分なりの学びをプログラムし、「基本科目」→「発展科目」と無理なく理解を深めます。- 2つの登山口から経済学を究めていく「応用経済コース」「社会経済コース」
- グローバルな視座と国際的な感覚を養う「グローバル社会コース」
- 少人数でアカデミックな学びに取り組む「演習科目」
- 多彩な学びを展開できる「総合科目」