日本を代表する醸造家、ブルース・ガットラヴ氏による、
開学60周年にふさわしい、プレミアムなワインをご提供いたします。
ぶどう本来の力を引き出す、
野生酵母による発酵。
野生酵母とは、ブドウに付着している天然の自生酵母のこと。
一般的なワインは市販の培養酵母菌を使って発酵させますが、10R ワイナリーは、あえて手間のかかるこの伝統的な自然由来の手法を用い、ぶどう自体が持つ発酵力を活かすことで、唯一無二の味わいを生み出しています。
醸造は、
ゆっくりと、じっくりと。
発酵前の除梗(じょこう〜ぶどうの茎、粒を取る作業)も手で行い、発酵のための容器に詰めます。
10R ワイナリーの醸造所内には樽、ステンレスタンク、コンクリートタンク、クヴェヴリが並び、静かにその時を待ちます。
これらの容器は、温度変化がゆっくり推移するため、ぶどうのアロマや果実感を存分に引き出すのです。
ぶどうは、
余市町のシャルドネを主体に。
原材料となるぶどうは、シャルドネを主体に醸造しますが、醸造の過程で他の品種を加え、北星学園大学のイメージに近づけることがあります。
今回の60周年ワインは、伝統的な製法でつくったスパークリングワインです。長い時間と丁寧な手仕事が生み出す、のびやかな酸と上品なコク、涼やかな色と奥深い味わいが特徴です。
開学60周年を記念した、
特別なワインをみなさまに。
北星学園大学が開学60周年を迎え、その記念として、この北海道のワインの開拓者である醸造家ブルース氏のワインをご提供できることは本学にとっても大変光栄なことです。
ワインはキリスト教とも関連が深く、水をワインに変える奇跡や、ぶどうの木の例え話など、聖書では各所にワインやぶどうが登場することで知られています。
キリスト教の信仰と伝統に立って、女子教育のフロンティアとして歴史をスタートさせた北星女学校、そして、その教育の信念を今に引き継ぐ北星学園大学にとって最高のお祝いの品となりました。
北星学園大学のこれからの新しい未来を照らす、記念すべきワインが誕生いたします。