卒業生の方へ
Graduate
申込方法
・ログイン方法
卒業生用ログインマニュアルをご参照ください。
・卒業生用ログインマニュアル PDF
初めての方 |
すでにIDをお持ちの方 |
初回登録手続きはこちら | 卒業生用ログインサイトはこちら |
<学籍番号が複数ある方へ>
学籍番号が複数あり、それぞれの学籍番号での証明書が必要な方は学籍番号毎の発行申込となります。そのため学籍番号が複数ある方は、追加登録が必要となります。・学籍番号追加登録方法 PDF
コンビニ発行可能な対象者及び証明書
郵送受取となる対象者及び証明書
利用申請について
本サービスを初めてご利用いただく際に利用申請が必要となります。申請後、本学にて本人確認を行い、初回パスワードを発行します。原則、業務日午前の申請は当日17時まで、それ以外は翌業務日の午前中までに受付処理を行います。
土日祝の他、夏季休業中、年末年始等は受付処理を行いません。
利用上の注意事項
・証明書の通数や種類等を誤って申請を完了した場合、手数料の返還はできません。
・コンビニ発行の証明書は印刷期限があります。申請から7日間となっておりますので、ご注意ください。
申請後8日目深夜0時以降は印刷できなくなりますので、その場合は教育支援課 証明書担当までお問い合わせください。なお、発行手数料等の返還はできません。
SmartPitでお支払いされる場合、お申込から7日以内にコンビニエンスストアでお支払いください。
証明書に記載される氏名表記について
証明書に記載される氏名は和文、英文ともに「在学時の氏名」となります。
特段の事情がある方については、事前に教育支援課 証明書担当 TEL:011-891-2731(代表)までお問い合わせください。
「在学時のローマ字氏名」のスペルが「大学に登録しているローマ字氏名」と「初回登録時(申請者入力)のローマ字氏名」とで異なる場合があります。この場合は、初回登録時に【再申請】で処理を行いお知らせいたします。
ローマ字氏名のスペルが異なることで【再申請】となった方が英文証明書を申請される場合は【郵送】での受取にてお申込ください。コンビニ発行された場合は、「大学に登録しているローマ字氏名」での発行となります。
※例 「申請氏名」 「大学登録」
YUKA YUUKA
SIDA SHIDA
厳封が必要な場合
卒業生の方で厳封を希望する場合は、「証明書【郵送受取】サービス」での対応となります。コンビニエンスストアで発行された場合は、封筒がないため教育支援課窓口までご持参いただくことになります。
電子透かしPOPITAについて
証明書コンビニ発行サービスで印刷した証明書には、POPITA®の技術により、偽造防止が施されています。また、コピーして使用することは出来ません。
※POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
外務省に提出する際の注意点
外務省ではPOPITA(電子透かしマーク)を利用した証明書が認められていません。外務省へ証明書を提出される場合は、オンライン申請時に発行方法で「郵送」を選択後、備考欄に「外務省提出」と入力の上お申込ください。