北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

短期大学部

Hokusei Gakuen University Junior College

カリキュラム・ポリシー

教育課程編成・実施の方針

 

2023年度入学志願者はこちらからカリキュラム・ポリシーをご確認ください。

英文学科

  1. 全員が「英語と日本語で高い教養知識」を吸収し、「英語による自己表現力」を高めるよう科目を展開する。
  2. 1年次に基本的な英語運用能力、「聴く・話す・読む・書く」能力を最大限に伸ばす科目を設置する。
  3. 2年次には Anthropology(人類学),Geography(地理),Life Science(ライフサイエンス),Ainu and Maori Studies(アイヌとマオリ研究),Intercultural Communication(異文化コミュニケーション),International Business(国際ビジネス),Introduction to Sports Theory(スポーツ概論)等の「英語による講義科目」を展開する。
  4. 「世界共通語」としての英語の様々な種類に触れながらコミュニケーション能力を高めることができるように、インターナショナル・チューター・プログラムを導入し、「人間と人間の触れあい」を大切にした学習環境を提供する。
  5. それぞれの学生のニーズに合った学習を進めるよう、「スタディ・スキル」の科目を設置し、アカデミック・アドバイザーによる定期的な個別指導を実践する。

生活創造学科

一般教育科目、専門科目に多様な分野の科目を開設し、現代の生活に関わる基礎的な事柄や問題を知り、生活を総合的、複合的、科学的にとらえることができるようにする。
学生が興味や関心を持っている分野の専門知識や技術の学習を軸として、生活の問題を掘り下げていくことができるように、履修モデルを提示する。
時代のニーズに合わせた履修モデルとして、生活心理、生活文化、生活福祉、経済・経営、情報システム、住居・インテリアデザイン、クリエイティブデザインの7つがある。学生は、履修モデルに共通する理解力、思考力、感受性、表現力をそれぞれの分野の学習を通して修得する。
履修モデルの各分野の専門的知識や技術を修得すると共に、相互の関連する科目を自由に学ぶことが可能で、多角的なものの見方を養うことができるようにする。
少人数制の講義や演習,実習を展開し、学生一人ひとりにきめ細かい支援を行う。
さまざまな問題を自ら解決する能力、そのプロセスにおいて他者と協調できる豊かな人間性と表現力を獲得することを目的とした科目を置く。
社会人として求められる知識、自己のキャリア探求に必要な知識を教授する科目を置く。


アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP