Hokusei Gakuen University Junior College
短期大学部英文学科で開講している「海外事情」を履修することにより、1 年次後期に約4 ヶ月の短期留学が可能となります。
毎年、20 〜 30 名程度の学生がこの科目の履修により海外留学をしています。一定の成績を修めれば、留学先で学んだことが卒業単位として認定される制度です。渡航先は、ニュージーランド、イギリス、カナダ、アメリカ、マレーシアの5カ国のいずれかになります。(期間:約4ヶ月)
本学短期大学部は、早くから交換留学制度や教授陣の交流を行うなど、国際交流への取り組みを進めてきました。国際交流は単に時代の要請から行うものではなく、教育の本質である人を育てることの必要性から行われるべきものだからです。国際交流によって初めて様々な国の人々にふれ、異なる文化を理解し、世界を舞台に活躍する人材を育成することができます。そのような国際社会に奉仕する国際人を生み出すことが、国際交流の最大の意義です。
英文学科では希望者を対象に、海外で一学期間(1学年目9~12月)の語学研修を受けながら、ホームステイまたは寮生活をすることができる海外事情を実施しています。研修先の大学で一定の成績を修めた場合、本学の卒業単位として認定。在学中に留学しても、2年間の修業年限で卒業できます。
現在、本学と提携している派遣先大学は、4カ国5大学です。
国名 | 大学名 | 所在地 |
---|---|---|
米国 | ハワイ大学マウイカレッジ | ハワイ州マウイ島 |
カナダ | オカナガン大学 | ブリティッシュ・コロンビア州ケローナ |
バンクーバー・アイランド大学 | ブリティッシュ・コロンビア州ナナイモ | |
英国 | サウス・アンド・シティ・カレッジ・バーミングハム | バーミングハム |
ニュージーランド | クライストチャーチカレッジ・オブ・イングリッシュ | クライストチャーチ |
※今年度からハワイ大学とも提携しました。
ハワイ大学マウイカレッジ(アメリカ) | 1名 |
バンクーバー・アイランド大学(カナダ) | 1名 |
サウス・アンド・シティ・カレッジ・バーミングハム(イギリス) | 1名 |
クライストチャーチ・カレッジ・オブ・イングリッシュ(ニュージーランド) | 2名 |
合計4校(実績) | 5名 |
学生自身が、海外の研修先を探し、研修内容を企画・立案するユニークなプログラムです。後期授業期間終了後の2月~3月に実施されます。学科の指定した要件を満たすと単位認定されます。
長い歴史を有する、本学科を代表するプログラムです。後期授業期間終了後に、本学科教員の引率のもと、約25日間ホームステイをしながら大学附属の語学学校などで研修等を行い、研修終了後、単位認定されます。
主にカナダやオーストラリア、道内外のグローバル企業等でインターンシップ(職業体験)を行うプログラムです。冬季休業や後期授業期間終了後に実施し、学科の指定した要件を満たすと単位認定されます。
アメリカ・フロリダ州のバレンシア・カレッジでビジネスなどを学びながら、ディズニーワールドでインターンシップを行うプログラムです。ディズニーが実施する書類審査、英語能力試験、面接などに合格する必要があります。1年次後期授業期間終了後の2月から2年次8月までの約7ヶ月間に及びますが、研修先大学・企業で一定の成績を修めると、2年次前期の一部科目が単位認定されることから、2年間で卒業することができます。