【特設ページ】新型コロナウイルス感染症に関する対応
- Home >
- 【特設ページ】新型コロナウイルス感染症に関する対応
【特設ページ】新型コロナウイルス感染症に関する対応
このページでは、新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応の情報をとりまとめています。
*2021年4月9日に公開 過去の対応についてはこちら
授 業 | 学 生 | 学生活動 |
原則、対面授業実施(感染拡大防止ガイドライン前提)。感染予防の観点等から必要な場合に非対面授業を実施 | 登校時は感染防止対策を実施。 学内での行動記録を各自で保存 |
ガイドラインに従い実施可(対面活動については一部実施可) |
勤務体制 | 会 議 | 学外者 |
通常勤務体制 | 必要に応じてオンライン会議を実施 対面会議の際には感染防止対策を徹底 |
入構時は感染防止対策を徹底 |
自治体からの要請など |
|
発熱やかぜ症状が現れた場合、および濃厚接触時の場合について | ||
発熱や風邪症状が現れたり、濃厚接触者となった場合は、下記のフローに基づき速やかに対応してください。 | ||
新型コロナウイルス感染症に関する対応のお知らせ |
新型コロナウイルス感染症に関する対応のお知らせ
- 2023.01.16
- 2023年度 入学式のご案内
- 2023.01.10
- 令和5年度大学入学共通テストを北星学園大学で受験される皆さんへ(試験場下見及び受験上の注意事項等)
- 2022.12.26
- (注意喚起) 海外渡航時の安全対策について
- 2022.11.11
- 2022年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.5)公開のお知らせ
- 2022.09.16
- 新型コロナウイルス感染者の発生について(9月16日公表分)
- 2022.09.13
- 2022年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.4)公開のお知らせ
- 2022.09.01
- 新型コロナウイルス感染者の発生について(9月1日公表分)
*上記のお知らせは新型コロナウイルス感染症に関するもので、一般的なニュースやイベントの案内は掲載していません。
これまでに作成された資料一覧(最新版のみ) |
- 北星学園大学危機管理ステージ(2021.3.10 改訂版)
- 2022年度対面授業(感染拡大防止)ガイドライン (Ver.5).pdf
- 「学生が感染した場合の感染連鎖防止対応」「感染した学生が対面授業に出席していた場合の対応」(2022.4.1)
- 感染者発生時の学内対応フロー(2022.4.1)
- 北星学園大学における危機管理ステージ下での課外活動に関するガイドライン(2022.12.01版)
- フィットネスルーム利用要領2022.12.01版
- 危機管理ステージ下での学生交流会館Kirari利用ガイドライン2022.12.01版
新型コロナウイルス感染症の感染予防のための対策取り組み例 |
新型コロナウイルス感染症の感染予防のための対策取り組み例 |
新型コロナウイルス関連のお問い合わせ窓口 |
お問い合わせの前に・・・Q&A |
お問い合わせ窓口はこちら |
新型コロナウイルス関連のお問い合わせ窓口 |
お問い合わせの前に・・・Q&A |
お問い合わせ窓口はこちら |
窓口・施設利用について |
学内窓口及び施設等の対応状況はこちら |
窓口・施設利用について |
学内窓口及び施設等の対応状況はこちら |
困難な状況におかれている学生が利用可能な制度等のご紹介 |
利用可能な制度等のご紹介 |
困難な状況におかれている学生が利用可能な制度等のご紹介 |
利用可能な制度等のご紹介 |