短期大学部
Hokusei Gakuen University Junior College

学科の目的
英語は、世界に通じるコミュニケーション手段。いくら知識を積み重ねても、実際に自分の英語が通じなければ学ぶ意味は半減します。本学科は、2年間という限られた時間の中で「聴く・話す」「読む・書く」の基本的な能力を磨くことはもちろん、さらに「知る・使う」といった応用能力もしっかり身に付けることを目指しています。
学科の特色
1.基本的な能力を磨きつつスパイラル(螺旋状)に応用能力を高めていく
週4回の「オーラル・イングリッシュ」を始め「発音法」「リスニング・スキル」「リーディング・スキル」等、基本的な能力を磨くための科目をまず学びます。2年次では「英語学」「日本語教授法」「ホスピタリティと観光」といった専門性の高い選択科目と「すべて英語による」選択必修科目群を学ぶことにより、応用能力を高めていくことになります。
2.多くの外国人教員による実践教育
主に2年次から「Intercultural Communication」や「Geography」などの科目をネイティブ・スピーカーの教員が担当し授業を行います。「なぜこう表現するのか」「この表現は自然なのか。違和感を与えるのはどのような場合か」など理屈ではないネイティブ・スピーカーによる質の高い英語を学べ、総合的な英語運用能力を向上させます。
3.情報機器の活用
多くの科目でCALL(コンピュータ支援LL)教室が使われています。また、情報化時代の今日、一部の科目でe-learningを利用するなどツール(道具)としての英語をツールとしてのコンピュータとともに使いこなす、それを可能にするカリキュラムを目指しています。
4.実社会や留学等で必要とされる英語力の向上
「スタディ・スキル」の科目を通して、アカデミック・アドバイザーが、学生と1対1で面談し、学習目標の設定から、日々の学習へのアドバイス、英検・TOEIC®・TOEFL®・ケンブリッジ英検といった英語能力試験についての現状把握と目標に向けての励ましなどが行われます。また、履修についての指導助言や進路についての様々な相談に応じる仕組みが整っています。
英語運用能力と国際性を養う実践的なカリキュラム
全国に先駆けて取り入れた英語による一般教育授業。ネイティブ・スピーカーの教員に加えて英語圏以外からの外国人を招いて行うオーラル・イングリッシュの授業。英語で「書く」スキル強化のためのライティング・ラボにおける個人指導。習熟度にも配慮しながら伝統に培われた教育が、総合的な英語の運用力を高め、国際性を養います。
Study Abroad Program
充実した海外留学プログラム
海外研修A
学生自身が、海外の研修先を探し、研修内容を企画・立案するユニークなプログラムです。後期授業期間終了後の2月~3月に実施されます。学科の指定した要件を満たすと単位認定されます。
海外研究BⅡ
長い歴史を有する、本学科を代表するプログラムです。後期授業期間終了後の2月に実施されます。本学科教員の引率のもと、約25日間ホームステイをしながら大学附属の語学学校などで研修等を行い、研修終了後、単位認定されます。
グローバル・インターンシップ
主にオーストラリアやアジア、道内外のグローバル企業等でインターンシップ(職業体験)を行うプログラムです。冬季休業や後期授業期間終了後に実施し、学科の指定した要件を満たすと単位認定されます。
海外事情
1年次後期授業期間(9月~12月)に、海外の提携大学で英語などを学ぶプログラムです。研修先大学で一定の成績を修めると、1年次後期の一部科目が単位認定されることから、2年間で卒業することができます。
バレンシア国際カレッジプログラム(通称:ディズニープログラム)
アメリカ・フロリダ州のバレンシア・カレッジでビジネスなどを学びながら、ディズニーワールドでインターンシップを行うプログラムです。ディズニーが実施する書類審査、英語能力試験、面接などに合格する必要があります。1年次後期授業期間終了後の2月から2年次8月までの約7ヶ月間に及びますが、研修先大学・企業で一定の成績を修めると、2年次前期の一部科目が単位認定されることから、2年間で卒業することができます。
2022年度カリキュラム
短期大学部英文学科課程
☆印が付された科目は必修科目です。
授業科目名 | 1年次 | 2年次 | |
一般教育科目 | 基礎教養 科目 |
1年次 法学 経済学Ⅰ 経済学Ⅱ 社会学Ⅰ 社会学Ⅱ 心理学Ⅰ 心理学Ⅱ 科学概論 ジェンダー論 生命の科学 健康の科学 環境の科学 音楽と文化 美術と文化 人間と思想 数の世界 |
2年次 ─ |
外国語 科目 |
1年次 ドイツ語Ⅰ ドイツ語Ⅱ フランス語Ⅰ フランス語Ⅱ ハングルⅠ ハングルⅡ 中国語Ⅰ 中国語Ⅱ |
2年次 ドイツ語Ⅲ ドイツ語Ⅳ フランス語Ⅲ フランス語Ⅳ ハングルⅢ ハングルⅣ 中国語Ⅲ 中国語Ⅳ |
|
保健体育科目 |
1年次 スポーツⅠ スポーツⅡ |
2年次 ─ |
|
キリスト教科目 |
1年次 キリスト教学Ⅰ |
2年次 キリスト教学Ⅱ |
|
専門教育科目 | 必須科目 |
1年次 発音法Ⅰ 発音法Ⅱ リスニング・スキルⅠ リスニング・スキルⅡ オーラル・イングリッシュⅠ オーラル・イングリッシュⅡ 英作文Ⅰ 英作文Ⅱ リーディング・スキルⅠ リーディング・スキルⅡ ボキャブラリー・ビルディングⅠ ボキャブラリー・ビルディングⅡ 英文法Ⅰ 英文法Ⅱ スタディ・スキルⅠ アセンブリⅠ |
2年次 オーラル・イングリッシュⅢ オーラル・イングリッシュⅣ スタディ・スキルⅡ アセンブリⅡ |
選択科目 |
1年次 コミュニケーション・スキル 国語表現法 海外研修A 海外研修BⅠ 海外研修BⅡ 海外事情 通訳法Ⅰ 英語技能演習Ⅰ 英語技能演習Ⅱ 訳読演習Ⅰ 訳読演習Ⅱ グローバル・インターンシップ 総合講義ホスピタリティ |
2年次 英米文学Ⅰ 英米文学Ⅱ ビジネス・イングリッシュⅠ ビジネス・イングリッシュⅡ リスニング・スキルⅢ リスニング・スキルⅣ 英語学Ⅰ 英語学Ⅱ 日本語教授法 英語教育入門Ⅰ 英語教育入門Ⅱ 通訳法Ⅱ Tour Guiding and Interpreting 日英言語比較Ⅰ 日英言語比較Ⅱ 英語技能演習Ⅲ 比較文化Ⅰ 比較文化Ⅱ ホスピタリティと観光 |
|
選択必須 科目 |
1年次 イングリッシュ・バイブルⅠ イングリッシュ・バイブルⅡ 情報入門 情報活用 Japan StudiesⅠ Japan StudiesⅡ |
2年次 エクステンシブ・リーディングⅠ |