北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

文学部

School of Humanities

カリキュラム・ポリシー

教育課程編成・実施の方針

 

英文学科

入学志願者はこちらからカリキュラム・ポリシーをご確認ください。

英文学科

英文学科では、文化的知識に裏打ちされた高度な英語運用能力を獲得し、国際社会において求められる見識及び、異文化コミュニケーション能力を備えた人物の育成を目的として、以下のような方針に基づくカリキュラムを編成している。なお、成績評価は、シラバスに記載された明確な評価基準に基づいて厳格に行っている。

  1. 1・2年次に配置したCore English Skillsにおいて、ネイティブスピーカー教員による英語の基礎教育を徹底して行う。
  2. 1・2年次を中心に配置されている「概論科目」「共通専門科目」により、専門分野の基礎教育を行う。
  3. 国際社会で活躍するための基礎力獲得のために、アクティブ・ラーニングを取り入れた少人数教育で展開する科目を各学年に配置している。
  4. 3年次よりは、主として小説、詩、演劇等の文学テキストを素材に異なった文化を理解し、人間の本質を探究する「文化・文学コース」、言語学、応用言語学、英語教育学などの知見をもとに言語とコミュニケーションの諸側面について実践的に研究する「言語・コミュニケーションコース」、グローバルな視点からの知識と思考力、異文化コミュニケーション能力の獲得を目指した「グローバル・スタディーズ」の3コース制をとり、少人数の演習を軸に専門の様々なテーマについて研究する科目群を配置している。
  5. 英語の専門的・実践的技能養成のための科目群(Practical English Skills)を配置し、通訳や翻訳、スピーチや朗読、さらには英語による討論能力の養成を行っている。
  6. 教師養成のための特別プログラムである「英語教師養成科目」ならびに、「日本語教師養成科目」を設置し、充実した教師養成体制を備えている。

心理・応用コミュニケーション学科

心理・応用コミュニケーション学科では、理論と現場の融合を目指した教育を実現するため、カリキュラムに実習を大幅に取り入れており、2年次に履修するフィールド実習では産業計、野外系、教育系、地域系に分かれ、現場での実習を行っている。また、同年次には、「人間科学コース科目群」と「地域・国際コース科目群」のどちらかに重きを置く教育を行い、「人間科学コース科目群」では、人間の心の過程を科学的に探求する能力を養成する授業科目を配置しており、「地域・国際コース科目群」では、応用的・対人的科目など、コミュニケーションの現場で活用する応用力と実践力を養成する授業科目を配置している。
3年次から4年次にかけては、学科の学びの集大成として卒業研究を必修化しており、論文だけではなく、イベントの企画実践や映像作品の制作、創作活動など多様な形式を認めている。3年次後期に導入している、必修科目を1科目しか配置しない「フルフレックス制度」では、海外留学や現場体験などの学生の自主的で自由度の高い学習を保障し、最大8ヶ月間を自分でデザインした国内外での活動に充てることができる。4年間を通じて、意思を伝える言語としての「書く」「話す」の訓練を徹底し、実用英語技能検定、日本漢字能力検定などの公的検定試験の成果に対して単位を認定し、語学力向上の自主的努力を支援している。


アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP