情報の公表
Public Information
- Home >
- 情報の公表
情報の公表
北星学園大学では、学校教育法施行規則等の一部を改正する省令(平成22年文部科学省令第15号)に基づき、教育研究活動等に関する情報を公表しています。
教育研究上の基礎的な情報
教育研究上の目的
建学の精神
ミッションステートメント
教育研究目的と教育方針
基本組織について
学部・学科・研究科の名称
組織・構成図
学則
寄附行為
役員名簿
評議員名簿
役員の報酬等の支給基準
教員に関する情報
専任教職員数
教員組織(職階別教員数・専任教員と非常勤講師の比率・専任教員1人当たりの在籍学生数)
専任教員年齢別構成
教員プロフィール
キャンパスに関する情報
学費・諸納付金に関する情報
学費・諸納付金
国際交流・大学間連携・社会貢献等
大学間連携
国内留学
単位互換制度
六大学包括連携協定
グッド・プラクティス
修学上の情報
学生に関する情報
アドミッション・ポリシー
学生データ集
収容定員・在学生数
入学定員・入学者推移
都道府県別入学者数
退学者数・中途退学率
留年者数
社会人学生数
卒業(修了)生数
学位授与数
編入学者数
就職者数
就職率の推移
留学者数・海外派遣学生数
社会人学生のキャリアアップ及びキャリアチェンジにつながった修了者数
授業に関する情報
授業科目
大学
短期大学部
大学院
実務経験のある教員等による授業科目
学修の成果に係る評価及び卒業・修了の認定基準
成績評価とGPA制度
卒業要件・修了要件
<卒業単位表>
大学
社会福祉学部:
社会福祉学科※準備中
心理学科
福祉計画学科
福祉臨床学科
短期大学部
大学院
文学研究科
経済学研究科
社会福祉学研究科(社会福祉学専攻・臨床心理学専攻・社会福祉学専攻〔博士後期課程〕)
取得可能な学位
取得可能な学位
北星学園大学 学位規程
北星学園大学短期大学部 学位規程
学位論文評価の基準
学位授与方針
<ディプロマポリシー>
学生の修学、心身の健康、進路選択に係る支援
学生が修得すべき知識・能力に関する情報
各学科のカリキュラム
大学
短期大学部
カリキュラムマップ(大学・短期大学部)
大学院
IR情報
授業評価アンケート
学生生活実態調査
資格取得等実績
進路等に係る実績
卒業後動向調査
教員の養成の状況についての情報
教員の養成の状況についての情報
教員養成の目標
取得できる教員免許状
教員養成に係る専任教員と担当授業科目
教員養成に係る授業科目(カリキュラム)
卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること
卒業者の教員への就職状況に関すること
教員養成に係る教育の質の向上に係る取り組みに関すること
財務に関する情報
財務に関する情報
各学校別決算の概要
各科目の説明
学校法人会計の特徴
研究成果に関する情報
研究成果に関する情報
海外からの招へい教員に関する情報
認可申請書関係
設置認可申請書・設置届出書
社会福祉学科設置届出書(2023年度開設)
各種方針
内部質保証に関する方針.pdf
求める教職員像及び人材育成の目標・方針.pdf
教育職員組織の編成方針.pdf
学生支援に関する方針.pdf
教育研究等環境の整備に関する方針.pdf
社会連携ポリシー.pdf
情報セキュリティ基本方針.pdf
ガバナンス・コード
本学は、日本私立大学協会が制定した「私立大学版ガバナンス・コード」を規範にし、適切なガバナンスを確保して、時代の変化に対応した大学づくりを進めていきます。
本学のガバナンス・コード及び遵守状況は次のとおりです。
ガバナンス・コード
遵守状況(2022年9月13日)
中長期計画
学校法人北星学園中長期計画
学校法人北星学園中長期計画(大学・短期大学部が強化・改革に取組む事柄)
認証評価に関する情報
認証評価に関する情報
自己点検評価に関する情報