北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

短期大学部

Hokusei Gakuen University Junior College

  • Home >
  • 短期大学部

短期大学部

深い教養と専門の知識・技能を修得し、
愛と奉仕に生きる自由な人間になる。

学びの特色

短期大学部は、英文学科、生活創造学科の二つの学科があります。「深い教養と専門知識・技能を修得し、愛と奉仕に生きる自由な人間」の育成という目標を達成するために、それぞれの学科が特色あるカリキュラムを展開しています。

学部長メッセージ

短期大学部は、1951年に女子短期大学として開学以来70年余り、教育実践を重ねてきました。2002年の大谷地キャンパスへの移転を機に、英文学科と生活創造学科の2学科体制になり、いずれも、2年間という短い期間に、その後の生き方の土台となる教養と、それを発展させた専門的な学びの両方を修めることを目指しています。北星短大は、学生一人一人の学びの目的、意欲、方法を尊重し、また、それを支えていく態勢・環境が整っています。高校卒業の時点で、自分の未来や進路に関して明確なビジョンを描きにくい場合も、「初めの一歩」を短大からスタートさせるという選択があります。
短大卒業後の就職、四年制大学への編入、あるいは留学なども視野に入れ、学びつつ自分の道を拓いていくという方法を私たちは応援しています。現代社会では効率と合理性が求められ、要領よく物事を進めることが「善」であり、遠回りや足踏み状態は敬遠されがちです。しかし、皆さんには、与えられた時間と若いエネルギーを活かして、思考すること、真理を追究すること、今しかできない挑戦や、「無駄なこと」「失敗」も経験してほしいと考えています。そうした体験があるからこそ、社会に出てから、的確な判断や選択ができるようになるのだと思います。若い日に誰と出会い、何を学ぶのかは大切です。
「北星短大でよかった」という先輩たちに、皆さんが加わることを期待しています。

短期大学部長 森越 京子 教授

MORIKOSHI, Kyoko

学部長プロフィール

研究分野

観光学, 外国語教育, ニセコ地域における観光ホスピタリティ産業の女性と労働、訪日ワーキングホリデーメーカー 

近年の著書、論文

  • "Female Workforce in a Small International Ski Resort: A Case Study of Niseko.”
    2020年 Hong Kong Polytechnic University  単著
  • "Tour guiding practice and feedback in guide education: Lessons from London for Japan"
    2020年 Journal of Hospitality, Leisure, Sport & Tourism Education  共著
  • "Introduction to Hospitality and Tourism: A CLIL Approach"  共著
    2016年 MarketAsia

所属学会

日本観光ホスピタリティ教育学会(JSTHE)
観光学術学会(JSTS)
大学英語教育学会(JACET)

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP