就職・キャリア
Career design
2022年度卒業
準備をしっかりと手伝ってもらえたため面接でも自分らしさを発揮することが出来た。
大森赤十字病院
中村 岳巳さん
社会福祉学部 / 福祉臨床学科
北海道小樽桜陽高等学校出身
内定先の業界(仕事や企業)を目指したキッカケや理由を教えてください。
母が看護師として働いており、こんな仕事もあると医療ソーシャルワーカーについて教えて貰ったのがきっかけです。そこから自分で医療ソーシャルワーカーについて調べていくうちに自分もこの仕事がしたいと思うようになりました。この就職活動を通して長所、短所を含めて自分のことを見直すことができたため、以前よりも自分を知ることができました。また、礼儀や言葉遣いなど、就職活動においてはとても重要になることを、以前よりも大切にすることができました。礼儀や言葉遣いは就職後にも役に立つことであるため就職活動を通して良い変化であったのではないかと思います。
就職活動を進める中で、北星学園大学の就職支援課はどのような存在であったか教えてください。
就職活動を始めたときは、何もわからない状態でも相談に行くと一つひとつ丁寧に教えてもらうことができました。履歴書の書き方、面接の練習など全然わからないことばかりでしたが就職支援課のおかげで就職活動を終えることができたと思います。私は福祉関係の仕事に就きたいと考えており、その場合は福祉担当の方が相談に乗ってくれ、色々なアドバイスをしてくれました。面接練習をする時は、本番の面接で聞かれると想定できる質問をたくさんしていただいたため、本番では緊張はしましたが、焦ることなく面接に臨むことができました。準備をしっかりと手伝ってもらえたため本番でも自分らしさを発揮することが出来たと思います。
北星学園大学(または所属学科)への進学を検討している高校生にメッセージをお願いします。
私は高校生の時に医療ソーシャルワーカーになりたいと思い、「福祉に強い大学」を調べて北星学園大学の福祉臨床学科に入学をしました。現在は社会福祉士の資格取得に向け勉強を進めています。北星学園大学は資格取得に向けた環境が整っていて、社会福祉士のような国家資格の他にも語学、PCスキル、マナー等の資格取得に向けた講座もあります。受験など様々なことを考えるのは大変かもしれませんが頑張ってください。