北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

コメンテーターガイド

Commentator Guide

足立 清人

アダチ キヨト

ADACHI,Kiyoto

  • 経済学部/経済法学科
  • 基礎法学
  • 民事法学
教員ID S000102
ジャンル 基礎法学、 民事法学
氏名 足立 清人
氏名(カタカナ) アダチ キヨト
氏名(英語) ADACHI,Kiyoto
所属 北星学園大学 経済学部 経済法学科
職種 教授
学位 1993/03 明治学院大学 法律学科 法学士
1997/03 早稲田大学大学院 基礎法学専攻 法学修士
現在の研究分野 民法,土地法,ローマ法,西洋法制史,災害復興法学,法教育,SDGsと法学
著書・論文等
  1. 2025/05著書ガイウスの『法学提要』,引用法,ローマ法大全 『よくわかる西洋法制史』 - (共著)
  2. 2025/03論文大学在学契約の安全配慮義務について(3)-新型コロナウイルス感染症による混乱を契機にして- 北星論集(経済) - 69 - 82頁(単著)
  3. 2025/03論文フォーラム:「婚姻の自由と平等」を考える(1)-フォーラムの報告と考察- 北星論集(経済) - 39 - 68頁(共著)
  4. 2025/03論文境界紛争型ケースにおける「取得時効と登記」再論(3) 北星論集(経済) - 83 - 88頁(単著)
  5. 2025/03その他法務省・小学生を対象とした私法教育教材の検討-法教育・私法教育の体系化のための前々提作業 北星学園大学教職課程年報 - (単著)
  6. 2024/09その他2023年度 私法教育授業の報告-「私的自治の原則」と「契約自由の原則」をテーマに- 北星論集(経済) - 25 - 39頁(単著)
  7. 2024/09論文「スコットランドの土地の権利と責任の宣言(Scottish Land Rights and Responsibilities Statement)」(2017年)について 北星論集(経済) - 1 - 23頁(単著)
  8. 2024/03論文外国人による国内の土地取引に対しての法的対応 日本不動産学会誌 - 96 - 100頁(単著)
  9. 2024/03論文持続可能性と私法,特に物権法について・序説-Bram Akkermans and Gijs.van Dijck (Eds.)Sustainability and Private Lawを素材に- 北星論集(経済) - 1 - 21頁(単著)
  10. 2024/03その他同性婚訴訟・札幌地裁判決について-札幌地判令和3年3月17日判時2487号3頁- 北星論集(経済) - 33 - 43頁(単著)
  11. 2024/02著書「後見」 キーコンセプト法学史 - (共著)
  12. 2023/09著書スタンダール民法シリーズⅡ 物権・担保物権法[第2版] - 112 - 127頁(共著)
  13. 2023/09論文民法の成年年齢の引下げと学生教育について(2・完)-2021年度『法学講演会』の報告- 北星論集 - 21 - 30頁(共著)
  14. 2023/09論文境界紛争型ケースにおける「取得時効と登記」再論(2) 北星論集 - 57 - 69頁(単著)
  15. 2023/09その他「海岸漂着物処理推進法」ノート 北星論集 - 99 - 117頁(単著)
  16. 2023/09論文大学在学契約の安全配慮義務について(2)-新型コロナウイルス感染症による混乱を契機にして- 北星論集 - 31 - 55頁(単著)
  17. 2023/08その他「私法の学習のあり方について考える」「法史的な素材を用いて私法教育の教材を考える」 法と教育 - 121 - 140頁(共著)
  18. 2023/07論文外国人による土地取得の規制-外国人による土地に対する投資の面から- 月報司法書士 - 25 - 37頁(単著)
  19. 2023/03その他「所有者不明土地問題」対策・元年-所有者不明土地に関わる民事法制 月刊 自治研 - 10 - 14頁(単著)
  20. 2023/03論文大学在学契約の安全配慮義務について(1)-新型コロナウイルス感染症による混乱を契機として- 北星論集 - 1 - 22頁(単著)
  21. 2023/03論文民法の成年年齢の引下げと学生教育について(1)-2021年度『法学講演会』の報告- 北星論集 - 23 - 45頁(共著)
  22. 2023/02論文法教育・消費者教育・金融経済教育の内容について-法教育・消費者教育・金融経済教育の有機的な連携を図っていくための準備作業- 北星学園大学教職課程年報 - 49 - 66頁(単著)
  23. 2022/09その他スマートフォンに記録された電子マネーの不正使用について-東京高判平成29年1月18日金法2069号74頁- 北星論集(経済) - 41 - 59頁(単著)
  24. 2022/03論文境界紛争型ケースにおける「時効取得と登記」再論(1) 北星論集 - 35 - 59頁(単著)
  25. 2022/03その他生理用品(無料提供)(スコットランド)法 2021年 北星論集(社福)59号 - 217 - 237頁(単著)
  26. 2022/03その他境界紛争型ケースにおける「取得時効と登記」の問題について-旭川地判令和3年3月1日の評釈- 北星論集(経済) - 243 - 257頁(単著)
  27. 2022/03論文2020年度「債権法講演会」の報告-「自主交渉援助型調停」模擬実践を通じた学生教育- 北星論集(経済) - 11 - 33頁(共著)
  28. 2022/02その他「契約法務」入門-「私法教育」の素材として:消費貸借契約編- 北星学園大学教職課程年報 - 73 - 80頁(単著)
  29. 2021/09その他偽造デビットカードによる海外ATMからの現地通貨の引出について-東京地判平成29年11月29日金法2094号78頁- 北星論集(経) - 113 - 127頁(単著)
  30. 2021/09その他「食品ロスの削減の推進に関する法律」について 北星論集(経) - 105 - 112頁(単著)
  31. 2021/09その他「表題部所有者不明土地の登記及び管理の適正化に関する法律」について 北星論集(経) - 91 - 103頁(単著)
  32. 2021/09その他『創世記(Liber Genesis)新ブルガータ版(Nova Vulgata Editio)』邦訳(4) 北星論集(文)59巻1号 - 25 - 32頁(共著)
  33. 2021/06論文「令和3年(〇)第□号 土地明渡等請求控訴事件」意見書 - (単著)
  34. 2021/03その他「契約法務」入門-「私法教育」の素材として:建物賃貸借契約編- 北星学園大学教職課程年報 - 65 - 78頁(単著)
  35. 2021/03論文奥尻復興の秘けつを聞き出す:高台移転事業の概要と実務当事者へのインタビュー(3)-災害復興を考えるシンポジウムの記録- 北星論集(経済学部) - 1 - 19頁(共著)
  36. 2021/03その他新型コロナウイルス感染症による混乱のなかでの大学「在学契約」についての覚書 北星論集(経済学部) - 55 - 69頁(単著)
  37. 2021/03その他「特別養子縁組制度」改正の概観 北星論集(社会福祉学部)58号 - 189 - 197頁(単著)
  38. 2020/09論文「外国人」による土地取引の法律学的考察 一般社団法人 不動産流通経営協会(ウエッブページ) - (単著)
  39. 2020/09その他意見書(令和元年(〇)第△号 土地明渡請求等事件・土地所有権移転登記手続請求反訴事件) - (単著)
  40. 2020/09論文Ad Sequestrem 北星論集(経済学部) - 17 - 30頁(単著)
  41. 2020/09その他『創世記(Liber Genesis)新ブルガータ版(Nova Vulgata Editio)』邦訳(3) 北星論集(文学部) - 51 - 62頁(共著)
  42. 2020/09論文奥尻復興の秘けつを聞き出す:高台移転事業の概要と事務当事者へのインタビュー(2) -災害復興を考えるシンポジウムの記録- 北星論集(経済学部) - 31 - 52頁(共著)
  43. 2020/09論文抵当権と所有権留保との競合について-担保権の競合(1)- 北星論集(経済学部) - 1 - 16頁(単著)
  44. 2020/03その他「契約法務」入門ー「私法教育」の素材として 北星学園大学教職課程年報 - (単著)
  45. 2020/03論文奥尻復興の秘けつを聞き出す:高台移転事業の概要と実務当事者へのインタビュー(1)-災害復興を考えるシンポジウムの記録- 北星学園大学 経済学部 北星論集 - 45 - 66頁(共著)
  46. 2020/03その他預貯金債権の共同相続についてー最大決平成28年12月19日金法2058号6頁の検討を通じて(4・完)- 北星学園大学 経済学部 北星論集 - 195 - 206頁(単著)
  47. 2020/03論文抵当権の効力の及ぶ目的物の範囲について(5) 北星学園大学経済学部北星論集 - 29 - 44頁(単著)
  48. 2020/03著書『スタンダール民法シリーズⅣ 債権法各論[第2版]』 - (共著)
  49. 2019/12その他体験・私法教育-商業教育と私法教育の連携を探る 日本商業学会 北海道部会 会報 - 2 - 4頁(単著)
  50. 2019/09論文抵当権の効力の及ぶ目的物の範囲について(4) 北星学園大学 経済学部 北星論集 - 1 - 21頁(単著)
  51. 2019/09その他翻訳 『創世記(Liber Genesis)新ブルガータ版(Nova Vulgata Editio)』邦訳(2) 北星学園大学 文学部 北星論集 - 79 - 84頁(共著)
  52. 2019/09その他預貯金債権の共同相続について-最大決平成28年12月19日金法2058号6頁の検討を通じて(4)- 北星学園大学 経済学部 北星論集 - 105 - 116頁(単著)
  53. 2019/07著書スタンダール民法シリーズⅡ 物権・担保物権法 - (共著)
  54. 2019/07著書『スタンダール民法シリーズⅢ 債権法総論[第3版]』 - (共著)
  55. 2019/03その他「法教育」の現状-「『法教育』を考える」ための準備作業としての現状把握- 北星学園大学教職課程年報 - (単著)
  56. 2019/03その他「アクティブ・ラーニング」としての(?)ゼミ活動 北星論集 - (単著)
  57. 2019/03その他預貯金債権の共同相続について-最大決平成28年12月19日金法2058号6頁の検討を通じて(2)ー 北星論集 - (単著)
  58. 2019/03その他節税のための養子縁組の縁組意思の有無について-最判平成29年1月31日民集71巻1号48頁- 北星論集 - (単著)
  59. 2019/03その他ドイツ,フランスの「地籍」制度の状況と,「地籍」制度と「不動産登記」制度の関係について - (単著)
  60. 2018/12論文地租改正と地主的土地所有の歴史的性格 : 経済史と法制史・民法的観点から(2) 北海道大学経済学研究 - (共著)
  61. 2018/11著書『スタンダール民法シリーズⅠ 民法総則[改訂版]』 - (共著)
  62. 2018/11その他2018年度 北星学園大学経済学部経済法学科「契約法講演会」のご報告 土地家屋調査士 - (共著)
  63. 2018/09その他2016年度 小学6年生を対象にした「『法教育』授業」企画の報告 北星学園大学経済学部北星論集 - (共著)
  64. 2018/09論文抵当権の効力の及ぶ目的物の範囲について(3) 北星学園大学経済学部北星論集 - (単著)
  65. 2018/09その他2017年度「外部講師による講演会」企画『法学講演会-痴漢冤罪から見る刑事手続の問題点』報告 北星学園大学経済学部北星論集 - (共著)
  66. 2018/09その他2017年度「外部講師による講演会」企画『債権法講演会-学生から見た奨学金』報告 北星学園大学経済学部北星論集 - (共著)
  67. 2018/09その他「ドイツ、オーストリア、フランス、及びオーストラリア、ニュージーランドの地籍制度と不動産登記制度(仮題)」について (平成29~30年度研究所研究中間報告 諸外国の地籍制度等の実態に関する研究) 土地家屋調査士 - (単著)
  68. 2018/09その他翻訳 『創世記(Liber Genesis)新ブルガータ版(Nova Vulgata Editio)』邦訳(1) 北星学園大学文学部北星論集 - (共著)
  69. 2018/06論文地租改正と地主的土地所有の歴史的性格-経済史と法制史・民法的観点から(1) 北海道大学経済学研究 - (共著)
  70. 2018/03その他2016年度外部講師による講演会企画「債権法講演会-奨学金問題を考える」報告 北星学園大学経済学部北星論集 - (共著)
  71. 2018/03論文実践的民事法初学者教育のための教材作成とその課題 北星学園大学経済学部北星論集 - (共著)
  72. 2018/03論文奥尻町青苗地区の復旧・復興過程,特に高台移転と土地整備の調査と研究:行政法および民法の観点から(2) 北星学園大学経済学部北星論集 - (共著)
  73. 2018/03論文抵当権の効力の及ぶ目的物の範囲について(2) 北星学園大学経済学部北星論集 - (単著)
  74. 2018/03その他預貯金債権の共同相続について-最大決平成28年12月19日金法2058号6頁の検討を通じて(1) 北星学園大学経済学部北星論集 - (単著)
  75. 2017/09その他建築基準法65条と民法234条1項の関係について-最判平成元年9月19日民集43巻8号955頁- 北星学園大学経済学部北星論集 - (単著)
  76. 2017/09論文抵当権の効力の及ぶ目的物の範囲について(1) 北星学園大学経済学部北星論集 - (単著)
  77. 2017/05その他吉原達也「古代ローマにおけるincestumについて」 法制史研究 - (単著)
  78. 2017/03論文奥尻町青苗地区の復旧・復興過程,特に高台移転と土地整備の調査と研究:行政法および民法の観点から(1) 北星学園大学 北星論集 - (共著)
  79. 2017/03その他土地に設定された抵当権の効力がその土地の地下車庫に及ぶかについて 北星学園大学 北星論集 - (単著)
  80. 2016/09その他「外部講師による講演会」企画を通じての学生指導と教育 北星学園大学 北星論集 - (共著)
  81. 2016/09その他「防災集団移転促進事業」ノート 北星学園大学 北星論集 - (単著)
  82. 2016/07著書『スタンダール民法シリーズⅢ 債権法総論[第2版]』 - (共著)
  83. 2016/06著書『スタンダール民法シリーズⅣ 債権法各論』 - (共著)
  84. 2016/03論文初学者を対象とした民事法教育 北星学園大学 経済学部 北星論集 - (共著)
  85. 2016/03その他リノベーションの過程で抵当権の設定された建物が取り毀されたケースについて 北星学園大学 経済学部 北星論集 - 95 - 112頁(単著)
  86. 2015/09その他「割賦購入あっせん」における与信業者の責任について-札幌地判平成26年1月9日金法1992号74頁- 北星学園大学 経済学部 北星論集 - (単著)
  87. 2015/06その他「外部講師による講演会」企画での民法教育と社会人基礎力の育成-法教育との関連も視野に入れて」 法と教育 - (単著)
  88. 2015/05著書『スタンダール民法シリーズⅠ 民法総則』 - (共著)
  89. 2015/03その他二棟の抵当建物に渡り廊下が設置されたケースについて 北星学園大学経済学部北星論集 - (単著)
  90. 2015/01論文ローマの境界線確定訴訟(actio finium regundorum)について・序説 明治学院大学法学部法学研究 - 219 - 281頁(単著)
  91. 2014/09論文抵当権者の「管理占有」について 北星学園大学経済学部北星論集 - 37 - 54頁(単著)
  92. 2014/09論文iPadを利用した実践的私法教育の深化 北星学園大学経済学部北星論集 - 15 - 37頁(共著)
  93. 2014/09その他一方当事者の婚姻意思を欠いた婚姻届に基づく戸籍訂正について-東京高決平成23年1月24日家月64巻3号72頁 北星学園大学経済学部北星論集 - 77 - 86頁(単著)
  94. 2014/05著書『スタンダール民法シリーズⅢ 債権総論』 - 196 - 263頁(共著)
  95. 2014/03その他嫡出でない子の氏を、同居していない父の氏に変更することが許可されたケース-札幌高決平成23年1月28日家月64巻4号46頁- 北星学園大学経済学部北星論集 - 75 - 90頁(単著)
  96. 2013/09その他再度の取得時効による抵当権の消滅-最判平成24年3月16日裁時1552号4頁・判時2149号68頁・判タ1370号102頁- 北星学園大学経済学部北星論集 - 103 - 120頁(単著)
  97. 2013/09その他法律上の父に対しての監護費用分担請求と権利濫用-最判平成23年3月18日家月63巻9号58頁・判タ1347号95頁・判時2115号55頁- 北星学園大学経済学部北星論集 - 121 - 138頁(単著)
  98. 2013/09論文iPadを利用した実践的私法教育の研究-大学間ゼミ対抗法律討論会でのiPad使用と,私法教育における法律討論会の効用について- 北星学園大学経済学部北星論集 - 15 - 28頁(共著)
  99. 2013/03その他平成18年7月7日最高裁判決を読む-親子関係不存在確認請求が権利濫用で排斥されたケース 北星学園大学経済学部北星論集 - 315 - 338頁(単著)
  100. 2012/09その他産院における新生児の取り違え-東京高判平成22年9月6日判時2095号49頁・判タ1340号227頁 北星学園大学経済学部北星論集 - 88 - 104頁(単著)
  101. 2012/09その他法学教育における法律討論会の効用と社会人基礎力との関係 北星学園大学経済学部北星論集 - 53 - 88頁(共著)
  102. 2012/04その他時効取得と登記-境界紛争型に限定して(2) 北星学園大学経済学部北星論集 - (単著)
  103. 2011/09その他時効取得と登記-境界紛争型に限定して(1) 北星学園大学経済学部北星論集 - 95 - 119頁(単著)
  104. 2011/03その他取得時効・覚書 旭川土地家屋調査士会編「制度制定60周年記念誌」 - (単著)
  105. 2010/03その他婚姻意思について-身分行為意思論 序説- 北星論集 - 41 - 52頁(単著)
  106. 2009/04著書ビジュアルに学ぶ財産法Ⅰ - (共著)
  107. 2006/12その他境界には神が宿る(境界問題の歴史的基礎) 「土地家屋調査士12月号」(日本土地家屋調査士連合会) - (単著)
  108. 2006/08著書ビジュアルに学ぶ財産法Ⅱ - (共著)
  109. 2006/05その他民法ダイジェスト(2006年5月~継続中) 旭川土地家屋調査士会「月例通信」 - (単著)
  110. 2004/05その他【翻訳】佐藤篤士監訳、早稲田大学ローマ法研究会「パウルス『意見集』(Ⅰ)」 早稲田法学 - (共著)
  111. 2004/03論文後見人の悪意に対する未成熟者の責任について-D.14,4,3,1とD.15,1,21,1の解釈- 法史学をめぐる諸問題 - (単著)
  112. 2002/09その他【翻訳】佐藤篤士監訳、早稲田大学ローマ法研究会訳「ガーイウス『法学提要』」 「ガーイウス『法学提要』」 - (共著)
  113. 2002/03論文古ローマ期の握取行為(mancipatio)について 早稲田大学大学院法研論集 - (単著)
  114. 2001/06論文古ローマ期の所有権について-legis actio sacramento in remの側面から(2) 早稲田大学大学院法研論集 - (単著)
  115. 2001/02論文古ローマ期の所有権について-legis actio sacramento in remの側面から(1) 早稲田大学大学院法研論集 - (単著)
コメント 研究業績を本学図書館リポジトリかCiniiで確認してください。
出演・登壇歴等

取材に関するお問い合わせ先

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP