北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

コメンテーターガイド

Commentator Guide

安部 雅仁

アベ マサヒト

ABE,Masahito

  • 社会福祉学部/社会福祉学科
  • 医療社会学
  • 医療情報
  • 公共経済学
  • 労働経済学
教員ID S000165
ジャンル 医療情報、 公共経済学、 労働経済学、 医療社会学
氏名 安部 雅仁
氏名(カタカナ) アベ マサヒト
氏名(英語) ABE,Masahito
所属 北星学園大学 社会福祉学部 社会福祉学科
職種 教授
学位 1988/03 東北学院大学 経済学科 経済学士
1992/03 東北学院大学大学院 経済学専攻 修士〔経済学〕
1995/03 東北学院大学大学院 経済学専攻 博士〔経済学〕
現在の研究分野 社会保障財政,医療経済,医療制度の国際比較(主に日米比較),医療のIT(ICT)化の目的と方法,社会保障財政 医療経済、医療制度の日米比較、医療のIT(ICT)化
著書・論文等
  1. 2024/02著書社会保障と財政(第3章) 『三訂 社会保障』建帛社 - 49 - 63頁(単著)
  2. 2024/01著書Social Security Finance in Japan: Trends, Issues, and Some Measures for Stabilization、 “Modern Macroeconomics with Historical Perspectives” Springer - 129 - 149頁(単著)
  3. 2023/05その他社会保障の財政安定化と予防医療(下) - (単著)
  4. 2023/04その他社会保障の財政安定化と予防医療(中) - (単著)
  5. 2023/04その他社会保障の財政安定化と予防医療(上) - (単著)
  6. 2022/09その他Health Economics of Infectious Diseases (Part 1) - (単著)
  7. 2022/08その他Preventive Health Care (Part 1) - (単著)
  8. 2022/08その他Considering the Direction of Health Care Reform - (単著)
  9. 2022/03論文医療情報のマネジメント:電子記録の活用目的と方法 「情報マネジメント・フォーラム 2021ー情報×マネジメントのフロンティア」『東京通信大学紀要』 - 301-315 - (担当:312-314)頁(共著)
  10. 2022/03論文カイザー・パーマネンテの予防・健康増進プログラムーThriveの目的と方法,今後の方向 『北星論集』北星学園大学社会福祉学部 - 89 - 102頁(単著)
  11. 2022/02著書財政と地域福祉(第9章) 『地域福祉と包括的支援体制』みらい - 141 - 158頁(単著)
  12. 2022/01その他日本の医療制度改革の方向について考える 建帛社「土筆」 - 3 - 3頁(単著)
  13. 2021/03論文健康経営の目的と方法、今後の方向 『経済学論集』 東北学院大学 - 23 - 34頁(単著)
  14. 2020/09その他髙山一夫著『アメリカの医療政策と病院業』(法律文化社)に対する書評 月刊『経済』 - (単著)
  15. 2020/09著書社会保障と財政(第3章) 『改訂 社会保障』建帛社 - 47 - 61頁(単著)
  16. 2019/11その他予防医療(下) - (単著)
  17. 2019/09その他予防医療(上) - (単著)
  18. 2019/07その他医療制度改革の方向を考える - (単著)
  19. 2018/09論文カイザー・パーマネンテの「患者参加型の医療」ITプログラム ―My health managerの目的、方法および成果 『社会保障研究』 国立社会保障・人口問題研究所 - 299 - 313頁(単著)
  20. 2018/08著書社会保障の財源と給付費(第4章) 『社会保障』建帛社 - 45 - 60頁(単著)
  21. 2016/03著書福祉財政(第3章) 『福祉行財政と福祉計画』(改訂版)みらい - 61 - 80頁(単著)
  22. 2014/07論文カイザー・パーマネンテの新しいマネジドケア -民間医療システムとしての「KP HealthConnect」の意義 『海外社会保障研究』 国立社会保障・人口問題研究所 - 58 - 73頁(単著)
  23. 2013/01著書福祉財政(第3章) 『福祉行財政と福祉計画』みらい - (単著)
  24. 2011/09論文カイザー・パーマネンテのマネジドケア(3) ー第2次大戦後からHMO興隆期までの歴史過程 『北星論集』北星学園大学経済学部 - 65 - 93頁(単著)
  25. 2011/09論文カイザー・パーマネンテのマネジドケア(1) ーニューディールから第2次大戦期までの歴史過程 『北星論集』北星学園大学経済学部 - 13 - 40頁(単著)
  26. 2011/09論文カイザー・パーマネンテのマネジドケア(2) ー第2次大戦期から終戦直後までの歴史過程 『北星論集』北星学園大学経済学部 - 41 - 63頁(単著)
  27. 2008/05論文社会保障財政の新展開ー地域間所得再分配と資源配分システムとしての医療・介護制度 平成17~19年度「科学研究費補助金」(基盤研究(C))研究成果報告書 - (単著)
  28. 2007/04著書マネジドケアと医療改革(第5章) 『アメリカの年金と医療』(改訂版)日本経済評論社 - 199 - 225頁(単著)
  29. 2006/10著書政府部門の仕組み(第2章)、社会保障の枠組み(第3章) 『地域と福祉と財政』(増補版)学文社 - (単著)
  30. 2006/04著書マネジドケアと医療改革(第5章)『アメリカの年金と医療』日本経済評論社 - (単著)
  31. 2005/04著書政府部門の仕組み(第2章)、社会保障の枠組み(第3章) 『地域と福祉と財政』学文社 - (単著)
  32. 2003/12論文DRG/PPSの意義と課題 『季刊 社会保障研究』 国立社会保障・人口問題研究所 - 322 - 338頁(単著)
  33. 2003/03論文定額払い制の診療報酬の意義と課題 『東北経済学会誌』東北経済学会 - 28 - 28頁(単著)
  34. 2002/05論文日本の医療制度改革の財政問題 『東北経済学会誌』東北経済学会 - 121 - 130頁(単著)
  35. 2000/11論文移植医療の経済展望 『人間基礎科学論集』北海道医療大学 - (単著)
  36. 1999/07論文環境に関する政治経済問題 『基礎教育部論集』北海道医療大学 - (単著)
  37. 1999/07論文社会保障制度改革の基本前提 『基礎教育部論集』北海道医療大学 - (単著)
  38. 1998/07論文高齢者雇用について 『基礎教育部論集』北海道医療大学 - (単著)
  39. 1998/07論文租税、社会保険料および自己負担について-高齢社会の財源政策 『基礎教育部論集』北海道医療大学 - (単著)
  40. 1997/09論文医療の市場と制度に関する一考察-公共部門のあり方を中心に 『基礎教育部論集』北海道医療大学 - (単著)
  41. 1997/07論文日本の医療制度改革について 『基礎教育部論集』北海道医療大学 - (単著)
  42. 1997/04その他【調査報告】医療体系大学における「人間学教育」についての調査・研究 北海道医療大学 基礎教育部・人間文化教室 - (共著)
  43. 1996/07論文公的介護保険の医療経済展望 『基礎教育部論集』北海道医療大学 - (単著)
  44. 1996/07論文高齢社会の経済的課題-医療と介護の分野を中心にして 『基礎教育部論集』北海道医療大学 - (単著)
  45. 1995/06論文付加価値税中心税制への展開-租税体系に関する一研究 博士学位論文 - (単著)
  46. 1993/03論文公共選択からみた税制改革の一展望 『経済研究年誌』東北学院大学大学院経済学研究科 - (単著)
  47. 1992/03論文「課税ベースの選択」についての一考察 修士論文 - (単著)
  48. 1991/03論文資産移転課税の存在意義 『経済研究年誌』東北学院大学大学院経済学研究科 - (単著)
コメント 日本では、少子高齢化と人口減少が進む中で、社会保障をどのように見直すかが問われています。特に年金と医療、介護といった社会保険の財政(あるいは財源)の安定化が重要とされ、私はこれに関する課題と方向について勉強しています。
出演・登壇歴等 ・新聞記事掲載「社会保障給付費が過去最高*「全世代で支援」へ国見直し 高齢者の健康維持策不可欠」(2021.12.2 北海道新聞)
・講演「高年齢者雇用促進の意義と課題を考える」(2018.10.26 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構主催「高齢者雇用促進セミナー」)
・新聞記事掲載「道内7割の自治体で介護保険料増*重い負担 老後不安」(2018.4.2 北海道新聞)
・新聞記事掲載「<水曜討論>年金受給開始 70歳超も選択可能に」(2018.2.21 北海道新聞)
・新聞記事掲載「増税負担、支え合う意識重要」(2017.10.6 朝日新聞)
・テレビ番組出演「北海道の医療と介護について考える」(2015.11 北海道放送)
・テレビ番組出演「社会保障と税の一体改革」(2014.4 札幌テレビ放送)
・講演「日本の医療保険制度はこれからどうなるのだろう」(2013.10.22 公益財団法人北海道女性協会主催「えるのす連続講座~女性大学~」)

取材に関するお問い合わせ先

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP