北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

コメンテーターガイド

Commentator Guide

田中 直子

タナカ ナオコ

TANAKA,Naoko

  • 短期大学部/英文学科
  • 外国語教育
教員ID S000232
ジャンル 外国語教育
氏名 田中 直子
氏名(カタカナ) タナカ ナオコ
氏名(英語) TANAKA,Naoko
所属 北星学園大学短期大学部 短期大学部 英文学科
職種 准教授
学位 1995/03 藤女子大学 英文学科 文学士
2008/05 ハイデルバーグ大学 大学院 教育学修士号
2004/05 シドニー工科大学 言語教育学 言語教育学グラデュエート・ディプロマ
現在の研究分野 通訳ガイド教育,ホスピタリティ教育,英語教育,コンピューターを介した海外の学生との交流活動,観光ガイド、英語ガイド、通訳ガイド、通訳案内士、ホスピタリティ、共同学習
著書・論文等
  1. 2025/03論文観光をテーマとした2カ国間協働学習のケーススタディ 大学英語教育学会(JACET)北海道支部紀要第21号 - (単著)
  2. 2025/03著書ホスピタリティー・コミュニケーションー満足を生む観光人材になるための基礎知識ー - 117 - 131頁(共著)
  3. 2025/03その他Designing English Teaching Plans to Enhance Communication Competency for Luxury Tourism Hokusei Review Junior College - 21 - 38頁(共著)
  4. 2025/03論文観光ガイドの新たな役割と課題 - ガイドを取り巻く環境の変化 北星学園大学短期大学部論集 - 1 - 10頁(単著)
  5. 2024/03論文観光の現場における通訳サービスと音声翻訳機器の活用について-地方都市の宿泊施設におけるゲスト対応のための活用の事例- 北星学園大学短期大学部論集 - 1 - 10頁(共著)
  6. 2024/03論文タイトル萱野茂二風谷アイヌ資料館翻訳プロジェクト-地域の先住民観光に地元の短大生が関わる取組みのあり方の研究- 北星論集 - 11 - 21頁(共著)
  7. 2024/03その他短期留学生受け入れの成果と課題 - マードック大学との交流活動に対する学生フィードバックの分析 - 北星学園大学教職課程年報 - 71 - 82頁(共著)
  8. 2024/01論文English Language Challenges Faced by Licensed Guide Interpreters in Japan International Journal of Tour Guiding Research - 1 - 13頁(単著)
  9. 2023/11その他Significance of Small Talk in Hospitality Communication: Integrating It into Education for Prospective Service Personnel Journal of Global Tourism Research - 151 - 156頁(共著)
  10. 2023/03論文Intercultural Competence and Perceptions among English Language Guides in Japan: Insights from Interviews on Intercultural Interactions with Foreign Guests and Responses to Trouble 北星学園大学短期大学部論集 - 1 - 9頁(単著)
  11. 2023/03論文Cultivating hospitality English for human resource development Equitable and Inclusive Language Education: New Paradigms, Pathways, and Possibilities, New Anthology Series 1 - 58 - 73頁(共著)
  12. 2023/01論文ホテル接客業務で必要とされるコミュニケーション能力の評価指標の作成-言語能力のCEFRレベル付け- 観光ホスピタリティ教育 - 2 - 16頁(共著)
  13. 2022/10論文ホスピタリティ人材育成に向けた接客英語に関する一考察 Journal of Hospitality and Tourism - 11 - 19頁(共著)
  14. 2022/03論文観光の接客場面におけるホスピタリティのコンピテンシー抽出の試み―コミュニケーションの視座から― 観光研究 - (共著)
  15. 2022/03論文宿泊業のゲスト対応場面におけるスキルの抽出 -厚生労働省職業能力評価基準表とインタビュー調査データから分かること- 北星学園大学短期大学部論集 - 31 - 38頁(共著)
  16. 2020/10論文Tour guiding practice and feedback in guide education: Lessons from London for Japan Journal of Hospitality, Leisure, Sport & Tourism Education - (共著)
  17. 2020/06著書観光言語を考える - (共著)
  18. 2020/03論文Tour Guide-Interpreter Education from the Specific Purposes Perspective 大学英語教育学会(JACET)北海道支部紀要第16号 - 28 - 56頁(共著)
  19. 2020/03論文接客コミュニケーション能力の評価指標の開発に向けて―フロント業務に関するインタビュー調査の報告― 日本観光ホスピタリティ教育学会 No.18 - (共著)
  20. 2020/03その他香港の認定観光ガイド制度から学ぶこと 北星学園大学短期大学部北星論集「第18号通関第56号」 - (単著)
  21. 2019/03論文「通訳案内士の研修のあり方」についてのアンケート調査結果から見えるもの 大学における実践的な通訳案内士教育のあり方を考える 日本観光ホスピタリティ教育学会全国大会 研究発表論文集 No. 18 - (共著)
  22. 2018/03論文Content and Language Integrated Learning Applications in Hospitality and Tourism 大学英語教育学会(JACET)北海道支部紀要第14号 - (共著)
  23. 2018/03その他短期大学部英文学科における観光ホスピタリティ教育 北星教育と現代 - 37 - 48頁(共著)
  24. 2018/02著書Introduction to Tour Guiding in English: Hokkaido - (共著)
  25. 2017/03論文大学におけるガイド教育導入に向けた言語教材開発のための基礎調査報告―首都圏と地域で活躍するプロガイドへのインタビューを通じて― 大学英語教育学会ESP研究会 年度レポート - 20 - 24頁(共著)
  26. 2017/03論文英国公認観光ガイド資格取得コースから学ぶこと - 日本の通訳案内士教育の課題に関する考察- 北星学園大学短期大学部北星論集「第15号通関第53号」 - 21 - 39頁(共著)
  27. 2016/03著書Japanese Guide-Interpreter Introduction to Hospitality and Tourism: A CLIL Approach - 54 - 58頁(共著)
  28. 2016/03論文英文学科における国内インターンシップ実践と海外インターンシップの可能性 北星学園大学短期大学部北星論集「第14号通関第52号」 - 1 - 12頁(共著)
  29. 2015/03論文グローバル連携による専門性と語学力強化を図る「ホスピタリティ教育」教授法の研究Ⅱ「ホスピタリティと観光」におけるイベントマネージメントの実践 北星学園大学短期大学部北星論集 - 21 - 37頁(共著)
  30. 2015/03論文日本と台湾の大学間における英語によるオンライン共同学習の考察 北星学園大学短期大学部北星論集 - 39 - 45頁(単著)
  31. 2007/09その他Japanese High School Students' Learning Style Preferences in an EFL Classroom - (単著)
コメント 観光の現場における外国語の使用について、外国語を使用する観光ガイドの養成や資格制度について研究しています。観光現場の多言語化について書籍の執筆があります。(「観光言語を考える」山川和彦編)
出演・登壇歴等 ・論文掲載「観光の接客場面におけるホスピタリティのコンピテンシー抽出の試み-コミュニケーションの視座から-」(観光研究 第33巻、2号 2022年)
・論文掲載「Tour guiding practice and feedback in guide education: Lessons from London for Japan」(ELSEVIER社Journal of Hospitality, Leisure, Sports & Tourism Education 2020)

取材に関するお問い合わせ先

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP