就職・キャリア
Career design
2023年度卒業
不透明だった自分の卒業後を、北星の就職支援が照らしてくれた。
北海道空港株式会社
山本彩世さん
文学部 / 英文学科
北海道滝川高等学校出身
内定先の業界(仕事や企業)を目指したキッカケや理由を教えてください。
「北海道でより多くの笑顔を創り出していきたい」ということを軸として就職活動を行っている中で、空港は様々な人に北海道の魅力を届けられる場所だと感じました。その中でも北海道の地域創生や地域振興に力を入れ、北海道の魅力を国内や国外まで広く伝えていけるような取り組みを行っていることや、英検の資格や大学での英語の学びを活かせる場面もあり、自分の能力を発揮しながら働ける環境があることに魅力を感じ、この会社を選びました。
北星学園大学の就職支援体制について、就職支援課の活用やキャリプロ受講での体験談なども交えて教えてください。
最初は就職活動についてわからないことだらけでしたが、早い時期からキャリプロを開講して頂いたことで就職活動の基礎的な所からしっかり学び、就職活動本番に備えて効率よく準備していくことが出来ました。就職活動の試験の中身だけでなく、面接に臨む上での髪型やメイクの仕方など、一から十まで学ぶことが出来たと感じていて、私自身も実際にそこで学んだことを自分の就職活動に活かしていました。また、就職支援課に行けばどのような小さな相談にも乗って下さり、就職支援の体制はとても整っていると感じます。
就職活動を進める中で、北星学園大学の就職支援課はどのような存在であったか教えてください。
エントリーシートの毎回の添削や面接があるごとの面接練習、不安やわからないことに対する相談など、隅から隅まで支えてくれるような存在でした。エントリーシートの添削の際にはどんどん深堀した質問を投げかけて下さり、面接で聞かれても曖昧にならずに自分の言葉できちんと説明できるように準備することができ、また、面接練習の時にはその業界に合った質問やその会社の過去の質問をもとに練習して下さり、本番でも戸惑うことなく答えることが出来ました。就職支援課の方がいたからこそ自己分析を進め、自分の目指す所を見つけられたと思うし、本番でも力を発揮し、気持ちが落ちることなく就職活動を続けられていたと感じます。
北星学園大学(または所属学科)への進学を検討している高校生にメッセージをお願いします!
北星学園大学では自分の学びたい分野に集中的に取り組むことが出来ます。私の所属していた英文学科では、1年次からオールイングリッシュの授業を受けることができ、英語の4技能全てを深く学べ、自分の伸ばしたい力を早い段階から着実に伸ばしていける環境があります。また、他国の学生と交流できる場面もあり、新しい友人をつくりながら楽しく英語を学べる環境があることも魅力です。そして、学校生活や就職活動時などの場面では、一人一人に寄り添ってサポートしてくれる環境がとても整っています。ぜひ北星学園大学で安定した楽しい大学生活を送り、興味ある分野の上達を目指していってください!