学部・学科新着情報
Department news
憲法Ⅱ〔統治機構〕において、北海学園大学法科大学院の木下先生をお呼びして講義と法科大学院について説明会を開催します。法律家の仕事や法科大学院、司法試験に関心がある方のご参加を広く歓迎します。
7月27日(月) 午前10時30分 〜 正午
北星学園大学 C館5階 C501教室
10時30分 〜 11時20分
出前講義「参議院をめぐる憲法問題」
11時30分 〜 正午
法曹養成制度(司法試験・法科大学院)の説明会
木下 和朗(北海学園大学法科大学院教授)
※ 終了後、法曹や法科大学院に興味がある皆さんの質問に木下先生が答えてくれます。
(岩本)
第2回経法キャンパスミーティングを開催します!
日時:7月18日(土)13:00~16:10
場所:A400教室
第1回は先生方を交えてのCMでしたが、
今回は「学生だけ」で進めていきます。
経済法学科の、そして北星の未来について
熱く、熱く語り合いましょう!!!!
出入りは自由ですので、
お時間あるときにA400までお越しください。
コアメンバー一同お待ちしております!
チラシで~す。
※※※
告知が遅れちゃいましたが,
第2回CMを開催するようです♫
教員から見ても,頼もしい動き★
若作りしてCMに参加しようかしらん。
建設的な提案を期待しています!
こんどの公募推薦入試(2015年12月実施)における経済学科の指定文献が決まりました。
次の3冊の新書です。
3冊それぞれについて出題され、どれか1冊についての問題を選択して答えるかたちとなります。
指定文献は持ち込み可となっております。3冊とも持ち込んでもかまいません。
詳細については、入試の要項が出た際に確認してください。
☆ 井田徹治『生物多様性とは何か』岩波新書, 2010年
☆ 井出孫六『中国残留邦人—置き去られた六十余年』岩波新書, 2008年
☆ 平田オリザ『芸術立国論』集英社新書, 2001年
指定文献は以上の3冊です。
北星の経済学科で学ぶ際に、社会への問題意識をもって入学してもらうことを期待して、この3冊の文献を指定しています。
北星経済学科からのオススメ読書リストでもあります。ぜひ、多くのみなさんにこれらの本を読んでいただければと願っています。
学科ホームページを更新しました。
スマートフォン対応のページはこちらです。
カテゴリー
アーカイブ