Alumni branch
北見支部は、昭和62年12月に設立され支部としては3番目の歴史を有し、北海道の東部に位置するオホーツク管内に居住する約400名の北星大学・短大卒業生で構成されておりますが、そのエリアはオホーツク海沿岸約280kmに及び、総面積は10,691㎢と岐阜県を上回る広さであります。気候は冬期間の寒さは厳しいものの、年間平均降水量は800mm前後と少なく、日照時間にも恵まれています。
また1月下旬から3月にかけて、他の地域には見られないオホーツク海特有の「流氷」が風物詩であるほか、原始的な自然がそのまま残されている知床国立公園をはじめ豊かな自然環境に恵まれているため農漁業が基幹産業であり、道内有数の玉ねぎ、ホタテ産地であります。
支部が誕生して約40年経過し、中には親子2代の同窓生が誕生しているほか、懇親会には若年世代の参加が多く、多様な世代が交流している状況は、大学関係者からも称賛をいただいております。
支部OBは、農漁業をはじめ、行政や福祉、経済界など管内の多様な分野で、活躍しており、支部活動を通じて、新たなネットワークや出会い(同窓会で出会い結婚したカップルも(実話))が生まれるかもしれません!?
何かの縁で、オホーツクの地に来られた際は、毎年、8~9月の土又日で、大学教職員・本部同窓会役員を交え、支部同窓会懇親会を開催し、参加料1,000円で北見のグルメを味わい、北見特産品が当たる宝引きで楽しむことができるので、ぜひお気軽に参加ください。
また、宝引きで賞品を当てた際は、学生時代の思い出や、現在の近況(愚痴でも自慢でも)など何を話されても構わない、「1分スピーチ」(皆1分守りませんが…)の出番もあり、参加型の懇親会になっています。
北星学園大学同窓会北見支部
事務局長 境 達也
電話 090-3893-4847
E-mail tatsuya.sakai★city.kitami.lg.jp ★を@に変えて送信してください。