就職・キャリア
Career design
希望の業界・職種を目指す学生に向けて、ガイダンスや各種講座を実施しています。
公務員志望者へのサポート
行政・公安・専門職など様々な分野で合格実績があります。
本学の公務員サポートの特徴は、時期に応じた細かな支援です。「公務員試験をうまく進めるためのノウハウ」や「時期や志望先に合わせた勉強方法」など、志望者へのフォローアップに力を入れています。また、「合格者や卒業生による講演」や「就職支援課スタッフによる相談・添削・面接対策」や「公務員講座」など大学全体で公務員を目指す学生のバックアップをしています。長丁場になる公務員試験の勉強では、モチベーションを高く維持し、粘り強く努力を続けることが大切です。北星では公務員を目指す学生を最後まで応援します。
公務員対策プログラム
公務員講座
在学生限定の公務員講座は、大原法律公務員専門学校と連携した経験豊富な講師陣による講座を学内で受講できます。学外への通学が不要のため、空いた時間を公務員試験対策に注げる環境が整っています。
また、費用も北星学園大学独自の割引が適用されます。さらに、本学では低学年からスタートするコースを設けており、早い段階から基礎を固めることで、難関と呼ばれる公務員の筆記試験にも、多くの方が合格しています。公務員対策プログラムと合わせて、万全の体制で試験に臨むことができます。
各種公務員業務説明会
国家公務員や札幌市職員など10以上の官公庁から、公務員の「しごと」を知ってもらうため、現職の採用担当の方を招きます。また、北星を卒業した先輩から話を聞くチャンスもあります。
公務員合格体験談報告会
「国家公務員」や「市役所」、「公安系」や「福祉系公務員」などを合格した先輩から、実体験をもとにした筆記試験・面接対策といった、公務員試験のアドバイスを幅広く聞くことができます。
公務員キャリアサポーター
公務員試験を終えた4年生が、これから試験を受ける学生をサポートする制度です。筆記試験対策・2次試験対策など頼れる先輩に相談しながら、公務員対策を進めることができます。
航空業界志望者へのサポート
毎年のように大手航空会社への内定者を輩出しています。
航空業界を目指す学生を対象とした航空業界対策プログラムを実施しています。外部講師による講座やエントリーシートの書き方、面接対策以外にも、卒業生による座談会、内定者の就活体験報告会、内定者が後輩をバックアップするキャリアサポート制度等も展開し、航空業界への高い就職実績を誇っています。
航空業界対策プログラム
航空業界実践講座
元客室乗務員の講師による本格的な航空業界対策の集中講座です。
マナー立ち居振る舞い、面接・グループワーク等の実践レッスンを通じて、航空業界で求められるプロ意識やホスピタリティ・マインドの育成を目指します。
航空業界研究
客室乗務員の業務内容・訓練・キャリアステップ、働くうえでの心構え等について学ぶ「CA業務編」、グランドスタッフ・グランドハンドリング・運行支援等の空港業務を通して航空業界について学ぶ「地上業務編」の二つの講座を通じ、航空業界の基礎知識を身につけます。
航空業界スタディ
ワークシートをもとに自己分析を行い、エントリーシートでも必ず問われる、自己PR・ガクチカを作り上げていく練習を行います。本格的な航空業界対策である航空業界実践講座を受けるための重要なステップとなります。
航空業界内定者報告会兼座談会
航空業界内定者による就活体験報告会です。内定を得たばかりの先輩たちが、実体験を踏まえつつ、航空業界を目指すうえでのポイントについてアドバイスしてくれます。
教員志望者へのサポート
教職試験対策はもちろん、個別相談も充実しています。
本学では教員を志す学生に対して、必要な専門知識と技術を身につけ、卒業と同時に教育職員免許状を取得することを目的としたカリキュラムを備えて様々なサポートを実施しています。本学から教職に就く卒業生は多く、北星での学びが次世代の学びを支えています。また、聖徳大学との連携による「小学校教諭免許状取得支援プログラム」を利用すれば、本学卒業直後に小学校教諭免許を取得することが可能になります。
教職支援室による個別相談も
教員を目指す学生に対する支援をしています。教職に関すること、教員採用試験対策、教育実習などの相談にのっています。相談内容に応じて、教育支援課の教職担当のスタッフや教職課程の先生方と連携し、バックアップしていきます。他にも、教職に関する資料の保管・閲覧・貸出しなどのほか、模擬授業の準備や教育実習・教員採用試験に向けての学習会などの場としての提供も行っています。
福祉専門職志望者へのサポート
北海道で活躍する多くの社会福祉士を輩出しています。
複雑化している現代社会では、人々が抱える課題、ニーズは多様化しています。北星では、様々な問題を抱える人々のために専門的知識をもって対応するための資格取得に向けた最大限の支援を行っています。本学の社会福祉学科で開講されている指定科目を履修することにより、国家資格である「社会福祉士」「精神保健福祉士」の受験資格が得られます。
福祉専門職対策プログラム
学内企業セミナー(福祉専門職)
各種福祉施設、相談機関および医療機関を招き、学内で就職説明会を実施しています。
“領域や施設・機関による支援内容の違い”や“福祉現場で支援者に求められる力”等についての情報収集や比較検討の機会を提供しています。
福祉ガイダンス
国家試験ガイダンス
国家試験対策