北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

就職・キャリア

Career design

卒業生の声(経済学科)

2024年度卒業

学科の垣根を越えて様々な分野を学ぶことができ、新しい事にチャレンジできる印象でした。

ホクレン農業協同組合連合会

坂井 基起さん

経済学部 / 経済学科

北海道標茶高等学校出身

内定先の業界(仕事や企業)を目指したキッカケや理由を教えてください。

きっかけは、実家が酪農を営んでいる影響です。幼い頃から農業を身近に感じ興味関心を持っていたのですが、それと同時に農業が抱えている諸問題を身近に感じていたため、ホクレンの営農支援を通じて、生産性の向上や農業・現場の課題解決に携わりたいと思い、ホクレンを志望しました。また、ホクレンが掲げる『つくる人を幸せに、食べることを笑顔に』という経営理念にとても共感し、自分も北海道農業の発展に貢献し、北海道から「食」「農」の未来を担いたいと思いました。

就職活動を通して学んだことや成長した部分などご自身の変化について教えてください。

最初は自分に合う職種や長所・短所もはっきり出せず、本当に就職活動ができるのか物凄く不安で、自分は企業が求める人材に適していないのではと思っていました。ですが、就職支援課の方々や大学の先輩から「これまで自分が当たり前にしてきた事や、経験した事が自分の魅力である」と言われたことでハッとし、自分は特定の企業にとって求められる人材になりえると思うことができ、一気に気持ちが楽になりました。
自己理解ができた事で、面接で自分の事について聞かれても答えることができ、就職活動がスムーズにいき、無事に就職活動を終了することができました。

あなたの就職活動にとって、本学の就職支援課はどのような存在であったか教えてください。

本学の就職支援課はどんな時でも学生に助言をくれ、悩んでいる学生に何をしなければならないのか教えてくれました。そんな事はなく、常に何から始めればよいか一緒に考えてくださいました。また、エントリーシートの添削と面接練習も優しく指導してくださり、的確なフィードバックがもらえるので、回数を重ねれば重ねる程、完成度が上がりました。就職支援課は、どんな学生にもその人にあった就職活動の進め方をアドバイスしてくれるので、ぜひ利用してほしいと思います。

北星学園大学(学科含む)を選んだ理由や入学前に抱いていた北星の印象を教えてください。

選んだ理由は、経済学科で応用経済コース、社会経済コース、グローバル社会コースの中から興味のある分野を履修でき、幅広い分野を学習する事で自分の興味関心を増やし、今後の自分の就職活動や人生観に幅広い選択肢を持てる点から北星学園大学を選びました。また、入学当初は、公務員を目指していたので、公務員講座や支援制度も充実していた為、本学を選びました。また、入学前に抱いていた印象として副専攻制度や様々なサークルが印象的で、学科の垣根を越えて様々な分野を学ぶことができ、新しい事にチャレンジできる印象でした。

北星学園大学(または所属学科)への進学を検討している高校生にメッセージをお願いします。

北星学園大学は将来の就職先や学生の学びについて様々な選択肢がある大学だと思います。まだ将来の夢が決まっていない学生や、自分が学びたいものは何なのか分からない学生にとっては多くの可能性があり、色んな選択ができるので、安心して進学できると思います。また、就職活動や日々の学びをサポートしてくれる制度があるので進学した後に悩むことがあっても、いつでも大学の方々が助けてくださいます。しかし、選択肢があるということは学びや学生生活の自由度が高いため、全て自分で行動しないと何も変化することができません。大学4年間の中で沢山チャレンジして、自分の好きな事や将来についてぜひ見つけてほしいと思います。頑張ってください!

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP