北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

コメンテーターガイド

Commentator Guide

伊藤 新一郎

イトウ シンイチロウ

Ito Shinichiro

  • 社会福祉学
教員ID S000174
ジャンル 社会福祉学
氏名 伊藤 新一郎
氏名(カタカナ) イトウ シンイチロウ
氏名(英語) ITO SHINICHIRO
所属 北星学園大学 社会福祉学部 社会福祉学科
職種 教授
学位 2004/03 北星学園大学大学院 社会福祉学専攻 修士
2002/03 北星学園大学 福祉計画学科 学士
現在の研究分野 社会福祉学,社会福祉原論、福祉政策、福祉国家、社会福祉思想
著書・論文等
  1. 2024/02著書『三訂 社会保障』 - 16 - 37頁(共著)
  2. 2023/04その他ソーシャルワーク教育は社会課題にどう挑むのか ソーシャルワーク研究 - 53 - 54頁(単著)
  3. 2023/04その他座談会 ソーシャルワーカー養成における実習強化の意義と必要な対応 月刊福祉 - 17 - 32頁(共著)
  4. 2023/03その他共生社会の実現をめざして ひょうご人権ジャーナルきずな(2023年3・4月号) - (単著)
  5. 2022/09著書『現代社会福祉分析の再構築』 - 126 - 143頁(共著)
  6. 2021/02著書最新 社会福祉士養成講座8 ソーシャルワーク実習指導・ソーシャルワーク実習(社会専門) - (共著)
  7. 2021/02著書最新 社会福祉士養成講座/精神保健福祉士養成講座11 ソーシャルワークの基盤と専門職(共通・社会専門) - (共著)
  8. 2021/02著書最新 精神保健福祉士養成講座8 ソーシャルワーク実習指導・ソーシャルワーク実習(精神専門) - (共著)
  9. 2021/02著書最新 社会福祉士養成講座/精神保健福祉士養成講座4 社会福祉の原理と政策 - (共著)
  10. 2020/03論文ソーシャルワーカーにとっての「社会福祉の理論・歴史・政策」の意義 :近年の福祉政策と社会福祉士国家資格制度の動向を踏まえて 北星学園大学社会福祉学部北星論集 - 43 - 61頁(単著)
  11. 2019/05その他『社会福祉士国家試験 過去問解説集2020』 - (共著)
  12. 2019/03論文柄谷行人「世界史の構造」論の再検討 北星論集 - 103 - 114頁(単著)
  13. 2018/05その他『社会福祉士国家試験 過去問解説集2019』 - 34 - 37頁(共著)
  14. 2018/03著書『改訂 現代の社会福祉』 - 207 - 231頁(共著)
  15. 2018/03論文松井二郎による社会福祉理論研究の再検討―その特徴・限界・現代的意義― 北星論集 - 157 - 171頁(単著)
  16. 2018/02著書『現代社会と福祉』 - (共著)
  17. 2017/06その他「木を見て森も見る」スタンスで福祉国家を歴史的視点から比較・考察 図書新聞 - 3 - 3頁(単著)
  18. 2017/05その他『社会福祉士国家試験 過去問解説集2018』 - 36 - 40頁(共著)
  19. 2017/03論文”「戦争と福祉」論”再考 北星学園大学社会福祉学部北星論集 - 21 - 32頁(単著)
  20. 2016/05その他『社会福祉士国家試験 過去問解説集2017』 - 36 - 40頁(共著)
  21. 2016/03論文20世紀福祉国家における「福祉観」とその存立基盤 北星学園大学社会福祉学部 北星論集 - 77 - 90頁(単著)
  22. 2016/03その他北海道における生活困窮者自立支援制度の現状と課題―2015年度の実態調査から― 2015北海道の福祉 - 23 - 53頁(共著)
  23. 2013/03論文新たな「福祉レジーム」概念に関する試論-福祉国家の分析枠組みとして- 北星論集 - 41 - 59頁(単著)
  24. 2012/03論文福祉国家論の理論的基盤に関する批判的考察-社会契約論-国民国家論の視点から- 北星論集 - 77 - 94頁(単著)
  25. 2012/03その他聴覚障害のある学生に対する社会福祉士養成のための実習教育の展開 -手話通訳及び要約筆記専門団体による支援活用の試み- 北星論集 - 179 - 191頁(共著)
  26. 2012/03著書『現代の社会福祉』 - 193 - 212頁(共著)
  27. 2011/03論文「福祉国家論」の脱構築―新たな理論枠組みの試行的構想― 北星論集 - 103 - 117頁(単著)
  28. 2011/03論文「福祉国家」と「福祉レジーム」-概念規定の整理と関係性の再構築- 北海道社会福祉研究 - 10 - 22頁(単著)
  29. 2009/03著書現代の社会福祉士 養成シリーズ『現代社会と福祉』 - (共著)
  30. 2009/03著書現代の社会福祉士養成シリーズ『社会保障』 - (共著)
  31. 2008/12論文福祉レジームとしての日本型福祉の変容~1990年以降のリスク管理の展開と特質~ 北海道医療大学看護福祉学部紀要 - 1 - 12頁(単著)
  32. 2007/12論文日本におけるポスト工業社会への移行とその特質~「戦後モデル」再編の構造的背景と展開~ 北海道医療大学看護福祉学部紀要 - (単著)
  33. 2006/12論文1990年代以降における日本の福祉レジームの変容 北海道社会福祉研究 - 43 - 50頁(単著)
  34. 2005/12論文ポスト工業社会における社会的リスクと福祉レジーム~福祉レジーム論の課題~ 北海道社会福祉研究 - 37 - 46頁(単著)
  35. 2005/03論文「福祉レジーム論」再考―国際比較研究における意義と課題― 北星学園大学大学院論集 - 1 - 13頁(単著)
  36. 2004/04その他1980年代以前における日本型福祉国家の特質-社会統合の視点から- 北星社会福祉研究 - (単著)
コメント 社会福祉の理論・政策・制度(広くは社会保障・福祉国家関係を含む)に関心をもって研究活動をしています。その他、福祉系大学等の全国組織にも関わっているため、福祉人材の養成・確保や今後の課題・展望等についてもコメントが可能です。
出演・登壇歴等

取材に関するお問い合わせ先

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP