北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

コメンテーターガイド

Commentator Guide

長屋 幸世

ナガヤ ユキヨ

NAGAYA,Yukiyo

  • 経済学部/経済法学科
  • 民事法学
教員ID S000096
ジャンル 民事法学
氏名 長屋 幸世
氏名(カタカナ) ナガヤ ユキヨ
氏名(英語) NAGAYA,Yukiyo
所属 北星学園大学 経済学部 経済法学科
職種 教授
学位 1999/03 小樽商科大学 企業法学科 学士〔商学〕
2001/03 北海道大学大学院 法学政治学専攻 修士〔法学〕
現在の研究分野 民事訴訟における鑑定
著書・論文等
  1. 2021/11著書民事手続の中の情報 情報化のジレンマに直面する手続法 - 334 - 350頁(共著)
  2. 2020/03論文刑事事件関係文書につき民訴法220条1号所定のいわゆる引用文書に該当するとして提出を命ずることの可否─最決平成31年1月22日民集73巻1号39頁─ - 207 - 213頁(単著)
  3. 2019/03論文民事法初学者教育の視点:法教育と法律学教育の連結を目指して - 29 - 38頁(単著)
  4. 2018/04その他相続税申告書等が民訴法220 条4 号ロに該当するとされた事例 - (単著)
  5. 2017/03論文大学の法学教育ゼミにおけるロールプレイの実施とそれを支援するシステムの活用 - 71 - 78頁(共著)
  6. 2017/03その他訴え提起手数料の一部救助許可決定がなされた後に、救助範囲に請求の減縮がなされた場合の訴え却下の許否;最判平成27年9月18日民集69巻6号1729頁 - 137 - 150頁(単著)
  7. 2016/03論文初学者を対象とした民事法教育 - (共著)
  8. 2015/09論文非法学部における民事手続法教育のあり方 - 19 - 32頁(単著)
  9. 2015/03その他株式会社の解散の訴えにかかる確定判決に対する第三者による再審の訴え:最決平成27年7月10日金判1448号10頁 北星論集 - 113 - 130頁(単著)
  10. 2014/09論文iPadを利用した実践的私法教育の深化 北星論集 - 15 - 36頁(共著)
  11. 2013/09論文「iPadを利用した実践的私法教育の研究」報告 : 大学間ゼミ対抗法律討論会でのiPad使用と,私法教育における法律討論会の効用ついて 北星論集 - 15 - 28頁(共著)
  12. 2013/09その他普通預金債権に対する差押命令申立における差押債権の特定 : 最決平成24年7月24日判時2170号30頁 北星論集 - 139 - 147頁(単著)
  13. 2013/03論文民事訴訟に見る手続的正義―最決平成23年4月13日を参考に― 北星論集 - (単著)
  14. 2012/09その他法律学教育における法律討論会の効用と社会人基礎力の関係 北星論集 - (共著)
  15. 2012/03その他医療水準判断における周知の事実の除外と専門家の必要性―アメリカにおける周知の事実除外規則を参考に― 北星論集 - (単著)
  16. 2009/11その他民事判例研究 北大法学論集 - (単著)
  17. 2009/09論文医師の説明義務と鑑定 北星論集 - (単著)
  18. 2004/04その他民事判例研究 北大法学論集 - (単著)
  19. 2002/03論文アメリカにおけるセカンドオピニオン 現代のエスプリ - (単著)
コメント 民事訴訟を中心とした民事手続を研究しています。
出演・登壇歴等

取材に関するお問い合わせ先

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP