北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

コメンテーターガイド

Commentator Guide

大友 秀治

オオトモ シュウジ

OTOMO,Shuji

  • 社会福祉学部/社会福祉学科
  • 社会福祉学
教員ID S000186
ジャンル 社会福祉学
氏名 大友 秀治
氏名(カタカナ) オオトモ シュウジ
氏名(英語) OTOMO,Shuji
所属 北星学園大学 社会福祉学部 社会福祉学科
職種 教授
学位 2019/03 大阪府立大学大学院 社会福祉学専攻 社会福祉学博士
1996/03 福島大学 小学校教員養成課程自然系 教育学学士
2000/03 東北大学大学院 教育学専攻教授学習科学研究コース 教育学修士
現在の研究分野 スクールソーシャルワーク、実践理論
著書・論文等
  1. 2023/11著書図解でわかるソーシャルワーク - (共著)
  2. 2023/10論文反抑圧的ソーシャルワーク実践に求められる支援を省察する観点:メンタルヘルスの課題を抱える若者の語りから 学校ソーシャルワーク研究 - 29 - 43頁(単著)
  3. 2023/09論文日本におけるソーシャルワーク・マクロ実践の現在と今後の課題 北星論集 - 11 - 33頁(共著)
  4. 2022/10論文反抑圧的実践に求められる抑圧を分析する観点 : 当事者の語りに基づく分析を通して 学校ソーシャルワーク研究 - 63 - 76頁(単著)
  5. 2022/10著書ガイドブックあつまれ!みんなで取り組む教育相談 - 45 - 48頁(共著)
  6. 2022/00その他リジリエンス思考によるユースワークの展開を目指して:若者の居場所づくりとコミュニティ参加支援に向けた基礎的調査研究 北海道の福祉 - (共著)
  7. 2021/10論文参加型評価を活用したスーパービジョンモデルの生成:事業変革を働きかけるプロセス 学校ソーシャルワーク研究 - 28 - 42頁(単著)
  8. 2021/03その他「効果的なスクールソーシャルワーク事業プログラム」評価ファシリテーションの手引き(改訂版) - (共著)
  9. 2020/10論文参加型評価を活用したスーパービジョンモデルの生成:研修システムを協働構築するプロセス 学校ソーシャルワーク研究 - 48 - 64頁(単著)
  10. 2020/07論文ヨーガ療法による精神疾患患者の不安軽減 精神科 - 50 - 56頁(共著)
  11. 2020/03論文石狩市におけるSSW事業変遷のプロセスと今後の課題:配置形態の移行に着目して 北星論集 - 91 - 102頁(共著)
  12. 2019/12著書スクールソーシャルワークにおけるスーパービジョン実践モデルの生成:参加型評価を活用したエンパワメントに着目して - (単著)
  13. 2019/11論文参加型評価を活用したスーパービジョンモデルの生成:教育委員会に着目して事業を見立てるプロセス 学校ソーシャルワーク研究 - 30 - 46頁(単著)
  14. 2019/08論文エンパワメント評価を援用したスーパービジョン・ツールの試作 社会福祉科学研究 - 19 - 29頁(単著)
  15. 2019/03論文保育実習における省察ツール作成の試み:保育ソーシャルワークにおけるエンパワメントに向けて 北星論集 - 115 - 124頁(単著)
  16. 2019/03論文スクールソーシャルワークにおけるスーパービジョン実践モデルの生成:参加型評価を活用したエンパワメントに着目して - (単著)
  17. 2018/10その他鈴木庸裕編著『学校福祉とは何か(新・MINERVA福祉ライブラリー27)』 学校ソーシャルワーク研究 - (単著)
  18. 2017/07著書Yoga GuideBook - Level-2(翻訳) - 301 - 313頁(共著)
  19. 2017/07著書Yoga GuideBook - Level-1(翻訳) - 77 - 92頁(共著)
  20. 2017/03その他「効果的なSSW事業プログラム」評価ファシリテーションの手引き:教育委員会SSW担当者用 - (共著)
  21. 2016/12その他ソーシャルワーク・スーパービジョン研究に関する近年の動向(その2):実証的研究に着目して 学校ソーシャルワーク研究 - 54 - 68頁(単著)
  22. 2016/10著書よくわかるスクールソーシャルワーク 第2版 - 92 - 93頁(共著)
  23. 2016/03その他ヨガエビデンスレポート2016:49のRCT - (共著)
  24. 2016/03論文平成27年度 家庭教育の総合的推進に関する調査研究:訪問型家庭教育支援手法について - (共著)
  25. 2016/03論文保育実習における保育ソーシャルワーク教育の課題:先行研究のレビューから 龍谷大学論集 - 102 - 117頁(単著)
  26. 2016/03著書すべての子どもたちを包括する支援システム:エビデンスに基づく実践推進自治体報告と学際的視点から考える - 127 - 134頁(共著)
  27. 2015/11その他日本のソーシャルワーク・スーパービジョン研究に関する近年の動向 学校ソーシャルワーク研究 - 60 - 71頁(単著)
  28. 2015/07その他スーパービジョンモデル開発の必要性:スクールソーシャルワークに着目して 社会福祉科学研究 - 235 - 240頁(単著)
  29. 2015/03その他ヨガエビデンスレポート2015:293のRCT - (共著)
  30. 2015/02著書エビデンスに基づく効果的なスクールソーシャルワーク:現場で使える教育行政との協働プログラム - 24 - 33頁(共著)
  31. 2014/03その他ソーシャルワークにおける自己覚知と省察の関連についての一考察 西山学苑研究紀要 - 151 - 156頁(単著)
  32. 2013/12著書地域福祉の原理と方法 第2版 - 118 - 127頁(共著)
  33. 2013/10論文全人的人間理解を促進するスピリチュアリティ概念に関する一考察:現代のスピリチュアリティとヨーガのスピリチュアリティの比較から 西山学苑研究紀要 - 57 - 86頁(単著)
コメント スクールソーシャルワークの実践展開を支えるための基盤整備について研究しています。また、子ども・若者の生きづらさがもたらされる背景について着目し、当事者の視点から社会変革するアプローチ方法も探究しています。
出演・登壇歴等 ・インタビュー掲載:卒業後の選択肢~十勝の高校生へ(2)「北星学園大学 社会福祉学部福祉臨床学科 大友秀治准教授 学校ソーシャルワークのモデルを」(十勝毎日新聞 2019.6.28)

取材に関するお問い合わせ先

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP