北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

コメンテーターガイド

Commentator Guide

鈴木 克典

スズキ カツノリ

SUZUKI,Katsunori

  • 経済学部/経営情報学科
  • 環境政策
  • 土木計画学・交通工学
  • 観光学
  • 経営学
  • 地域研究
教員ID S000093
ジャンル 環境政策、 土木計画学・交通工学、 観光学、 経営学、 地域研究
氏名 鈴木 克典
氏名(カタカナ) スズキ カツノリ
氏名(英語) SUZUKI,Katsunori
所属 北星学園大学 経済学部 経営情報学科
職種 教授
学位 1993/03 北海道大学大学院 環境計画学 修士(環境科学)
1996/03 北海道大学大学院 情報工学専攻 博士(工学)
現在の研究分野 経営学(経営科学),交通計画・国土計画(交通計画学・都市計画学),環境影響評価・環境政策(環境計画学),経営科学、交通計画学、都市計画学
著書・論文等
  1. 2022/03著書非営利用語辞典「リスクマネジメント」・「地方公共団体財政健全化法」・「勧告」 非営利用語辞典 - (共著)
  2. 2022/03その他北星学園大学におけるバリアフリー環境の現状における点検と課題 北星学園大学経済学部北星論集 - 137 - 147頁(共著)
  3. 2021/12その他コロナ禍で変わった学内のコミュニケーション-大学教育の現場での対応と課題(文系学科の場合)- 福祉のまちづくり研究 - 40 - 43頁(単著)
  4. 2021/11その他今,大学で -聴覚障害学生のサポート- 聴覚障害 秋号 - 74 - 77頁(単著)
  5. 2021/03その他豊平館(北海道札幌市) 文化財のバリアフリー事例集2020 - (単著)
  6. 2021/03その他自転車タクシー事業に関する考察 北星論集 - 71 - 79頁(共著)
  7. 2020/03その他北星学園大学におけるバリアフリー環境の現状と課題-すべての人にやさしい大学を目指して- 北星学園大学社会福祉学部北星論集 - 155 - 162頁(共著)
  8. 2020/03論文公共交通機関の優先席の実効性に関する考察-札幌市営地下鉄の専用席と関東圏地下鉄の優先席の比較調査より- 福祉のまちづくり研究 - 1 - 12頁(共著)
  9. 2019/02その他【新聞取材】財政難 設備改修進まず 上川管内ロードヒーティング老朽化 北海道新聞 2019年2月14日 - (その他)
  10. 2018/03その他クルーズ客船寄港客の観光行動-函館圏来訪客調査の結果報告- 北星学園大学経済学部北星論集 - 111 - 116頁(単著)
  11. 2018/02その他【新聞コラム】 「揺れる鉄路」 留萌線問題 地域でさらなる議論を 北海道新聞(中・北空知版)  2018年2月24日 14ページ - (その他)
  12. 2017/07その他【リレーエッセイ 福祉のまちづくり考26】ユニバーサル・アクティビティ 日本福祉のまちづくり学会誌 - (単著)
  13. 2017/07その他【新聞取材】 市内女性従業者3.2%増 医療・福祉が受け皿に 北海道新聞 2017年7月12日 18ページ - (その他)
  14. 2017/03論文高齢化地区における買物行動実態に関する研究-札幌市A地域における交通・移動分析- 北星論集 - 21 - 29頁(共著)
  15. 2015/02その他【研究発表会報告】北海道豪雪過疎地域における広域的除排雪ボランティアシステム構築に関する実践的研究-ボランティア継続意図の規定因- 開発こうほう - 35 - 36頁(共著)
  16. 2015/01その他【研究サマリー・レポート】豪雪過疎地域における広域的除排雪ボランティアシステム構築の実践的研究 開発こうほう - 38 - 42頁(共著)
  17. 2014/06論文豪雪過疎地域における広域的除排雪ボランティアシステム構築の実践的研究 平成25年度助成研究論文集 - 199 - 221頁(共著)
  18. 2013/09論文大規模災害におけるコミュニティリスクとレジリエンス 北星学園大学経済学部北星論集 - 79 - 90頁(共著)
  19. 2013/03その他【研究ノート】ユニバーサルデザインによる公共交通の整備の考え方 北星論集 - (共著)
  20. 2013/03その他【学会誌特集】東日本大震災復興調査報告その3 震災後の福祉コミュニティと住まい・交通 被災地における生活交通に関する予備的調査-東松島地区、石巻地区を対象として- 福祉のまちづくり研究 - 13 - 17頁(共著)
  21. 2011/08論文自転車タクシー事業の現状と課題―事業者へのヒアリング調査に基づいて― 非営利法人研究学会誌 - (共著)
  22. 2011/03論文北海道の山間・漁村地域における健康と家族-留萌市と士別市の女性たちの活動を通して- 北星学園大学論文集 - (共著)
  23. 2009/10その他札幌市厚別区における消費行動特性 商店街研究 - (単著)
  24. 2009/03その他まちづくりにおけるNPOと自治体の協働に関する研究 北星学園大学経済学部 北星論集 - (共著)
  25. 2009/03その他【報告書】ロンドンCTA(Community Transport Association)における活動と交通施策 ロンドン・パリ交通調査報告書 - (共著)
  26. 2008/03その他【新聞記事】大学と商店街の連携 北海道商店街新報 - (単著)
  27. 2008/03著書理解から実践へ 日本の交通バリアフリー - (共著)
  28. 2008/03論文市町村合併に伴う高齢者福祉サービス水準の変化要因に関する追跡研究 北海道高齢者問題研究 - (共著)
  29. 2007/03論文札幌市厚別区・江別市における消費者行動特性 平成16年度~平成18年度科学研究費補助金研究報告書 - (共著)
  30. 2007/03論文交通路の発展と市町村の推移 地域社会と大学の連携研究論文集-大谷地・厚別・白石の自然・人・歴史 - (単著)
  31. 2005/03論文韓国と日本の高齢者地域福祉 人間福祉研究 - (共著)
  32. 2004/11その他【翻訳】DRT Service Experiences Airport Minibus Service in Budapest DRTデマンド型交通サービス - (共著)
  33. 2004/03論文アメリカの都市計画にみる協働と協働への地域通貨の適用可能性 平成14~15年度科学研究費補助基盤研究(B)研究成果報告書 - (共著)
  34. 2004/03論文韓国社会における老人福祉に関する研究-釜山市地域を中心として 人間福祉研究 - (共著)
  35. 2003/03著書社会科学系のコンピュータリテラシー-コンピュータ活用の基礎-〔改訂第2版〕 - (共著)
  36. 2003/03論文飯能市中心市街地に関する市民意識の分析 駿河台経済論集 - (共著)
  37. 2003/03論文飯能市域における消費者行動特性に関する研究 駿河台経済論集 - (共著)
  38. 2002/12論文相対位置評価法による商業地域の評価と地域特性の比較分析 地域学研究 - (共著)
  39. 2002/11論文教育手段としてのカヌープログラムの可能性第一報~スポーツ振興規定による競技カヌークラブ育成の経過報告~ 駿河台大学論叢 - (共著)
  40. 2002/10論文埼玉県西部地域中小事業所におけるIT導入の実態と効果分析 経済研究所所報 - (共著)
  41. 2002/03論文AHPによる商業地域の評価に関する研究 駿河台経済論集 - (単著)
  42. 2002/03論文飯能市におけるサービス施設の評価 平成12~13年度科学研究費補助研究成果報告書 - (共著)
  43. 2001/03著書社会科学系のコンピュータリテラシー-コンピュータ活用の基礎-〔改訂版〕 - (共著)
  44. 2001/03論文コミューター航空需要のマーケティング 駿河台経済論集 - (単著)
  45. 2000/03論文鉄道と埼玉県の地域経済(埼玉県内の地域特性と鉄道網) 経済研究所所報 - (共著)
  46. 1999/04著書社会科学系のコンピュータリテラシー-コンピュータ活用の基礎- - (共著)
  47. 1999/03論文都市における河川環境の整備効果に関する研究 駿河台経済論集 - (単著)
  48. 1998/09論文札幌市における高齢者の友人との接触頻度と電話頻度 北海道都市学会 - (共著)
  49. 1998/09論文札幌市における老親の子どもとの距離と接触頻度 都市学研究 - (共著)
  50. 1998/03論文コミューター航空事業に関する研究-北海道における事業を中心として- 駿河台経済論集 - (単著)
  51. 1997/03論文要介護者の在宅生活期間に規定する在宅福祉サービスの水準に関する研究 高齢者問題研究 - (共著)
  52. 1997/03論文親戚との交際に関するクラスター分析 平成7~8年度科学研究費補助研究成果報告書 - (共著)
  53. 1997/03論文都市高齢者の社会的ネットワーク-世帯構成と子どもの有無に関連して- 平成7~8年度科学研究費補助研究成果報告書 - (共著)
  54. 1996/09論文空港周辺住民の意識構造の分析 北海道都市 - (共著)
  55. 1996/06論文海峡連絡橋の事業運営に関する調査研究 本州・北海道架橋シンポジウム論文集 - (共著)
  56. 1996/03論文コミューター航空システムの導入可能性に関する研究 博士論文 - (単著)
  57. 1995/11論文電話通信量を用いたコミューター航空旅客数の予測 研究調査報告書 - (共著)
  58. 1995/11著書交通計画学研究 - (共著)
  59. 1995/08論文コミューター航空需要推計モデルに関する研究 土木計画学研究・論文集 - (共著)
  60. 1994/07論文Application of Genetic Algolithms to Airline Networks Scheduling Selected Proceedings of The 7th World Conference on - (共著)
  61. 1993/12その他【話題提供論文】コミューター航空需要のマーケティング-シャトルフライトの効果分析- 土木計画学研・講演集 - (共著)
  62. 1993/03論文住民意識の空間属性による河川整備工法相違性に関する研究 修士論文 - (単著)
コメント 交通計画学、都市計画学(まちづくり)をベースに、情報(提供・認知)と意思決定(選択)行動、ユニバーサルデザイン(交通・移動、防災、観光、情報等)、情報と社会について研究を行っております。
出演・登壇歴等 ・ 番組出演  STV札幌テレビ放送「Weサーチ北海道#66 「千歳レラ」営業終了へ 突然の通知にテナント困惑」(STV報道部 公式YouTube)(2024.2.3~)
・ 北海道新聞「防災最前線 車で津波避難 目標達成 室蘭 今夏の住民訓練 専門家講評」(2023.11.28)
・ 基調講演 未来を考えるシンポジウム in 室蘭「多様な住民による“まち育て”~住みよいコミュニティを目指して~(まちづくり&防災・減災)」(2022.12.20)
・ 室蘭民報「災害時、要支援者と連携 室蘭・蘭西七町連合会が防災検討会 個別の避難計画作成」(2022.10.31)
・ 毎日新聞「『優先席』でなく『専用席』 全国で唯一、札幌に存在する理由」(2022.9.11)
・ 読売新聞「地下鉄「専用席」に効果」(2022.4.14)
・ 北海道新聞「町内会条例焦点は実効性 札幌市が来春施行」(2022.11.27)
・ テレビ出演 NHK ほっとニュース北海道「札幌市営地下鉄50周年」(札幌市営地下鉄の特徴や都市計画や発展に果たした意義等)(2021.12.16)
・ 北海道新聞「函館 クルーズ船寄港 最多に 市内への誘客 官民模索」(2019.11.12)
・ 北海道新聞「双子用ベビーカー 名古屋で「バス乗車拒否」投稿」(2019.11.20)
・ テレビ出演  STV どさんこワイド179 福永探偵社(謎の解明!)「カバンにアメが入っているのはなぜ?」(2019.8.5)

取材に関するお問い合わせ先

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP