経済学部
School of Economics
- Home >
- 経済学部
経済学部

経済のグローバル化が進展する中で、時代のニーズに即応できる
見識豊かな産業人、社会人を目指す。
学びの特色
経済学部には、経済学科、経営情報学科、経済法学科の三つの学科があります。
経済学的思考を二つのコースを柔軟に組み合わせて身に付け、グローバル社会コースで「活かせる国際性」を育む経済学科。経営・マーケティング・会計・情報といった分野の学びを多彩なプロジェクトで実践している経営情報学科。体系的な法学教育でリーガルマインドを養う二つのコースと経済・金融を学ぶコースとを併せ持つ経済法学科。
それぞれの学科で特色ある学びが展開されていますが、三学科とも共通して、経済学・経営学・法学といった社会科学の体系性を踏まえた丁寧なカリキュラムを用意し、ゼミ(演習)における少人数での知的活動を通じた人間形成を重視しています。また、データサイエンスを学ぶ科目群を三学科共通のプログラムとして履修可能にしています。
学部長メッセージ
学部長プロフィール
研究分野
社会経済学原理論、文化経済学、日本経済論
近年の著書、論文
- 『マルクス経済学の論点:岐路に立つ世界を読むために』社会評論社, 2023年(単著書)
- 「人口を<再生産>するということ:人口減少と資本蓄積」季刊経済理論 第58巻1号, 2021年
- 「文化経済学とマルクス経済学」政策科学学会年報 第7巻, 2017年
- 「多目的を克服する見識と工夫を:芸術劇場に望むもの」朝日新聞2017年6月10日朝刊(道内面)
所属学会
経済理論学会(事務局長)、政策科学学会(監事)、北海道経済学会(理事)、文化経済学会<日本>