北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

文学部

School of Humanities

英文学科

豊かな知識と実践的な英語力を身につけ、
グローバル化する現代社会において
創造的に活躍する人材を育成します。

Department of English

英文学科

学科の目的

国際化する社会のなかで、英文学科を目指す人の多くは、英語がうまく話せるようになりたいと思っていることでしょう。そうした目標は大いに持ってもらいたいのですが、「何を伝えるか」がとても大切であることを忘れないでほしいものです。
では、本学科が目指しているものは何でしょうか。それは、皆さんが、英米の文学や文化、英語そのもの、あるいはコミュニケーションについて学ぶことによって、英語に対する豊かな知識と実践的な英語力を培い、グローバル化する現代社会において創造的に活躍できるすぐれた資質を身につけてもらうことです。

学科の特色

1.ネイティブスピーカーによる、少人数制基礎英語教育「Core English Skills」

一部の導入クラスを除き、英語の「読解」「作文」「会話」の技能教育をすべてネイティブ・スピーカーの教員による少人数制クラスで行います。模擬留学環境で徹底した英語教育が体験できます。3年次には英語による討論能力を養う「Discussion and Debate」のクラスで、高度な討論能力を養成します。

2.各自の関心を深められる充実した専門コース

充実した3つの専門コースから、学生各自の関心を深めることができます。
①「文化・文学コース」:英米を中心とした英語圏の文学テクストから、多彩で奥深い英語表現や背景を学びながら、現実に即した視点で文学や文化を探求するコース
②「言語・コミュニケーションコース」:英語を中心とした言語の構造やその習得のしくみ、社会・教育・対人コミュニケーションにおける言語の役割や運用方法を探求するコース
③「グローバル ・スタディーズコース」:多文化・国際関係学の学びをもとに、グローバルな視点からの知識と思考力、および異文化コミュニケーション能力の獲得を目指すコース

3.職業を視野に入れた特殊技能養成クラス「Practical English Skills」

英語の実践的なスキルを身につけられる「Practical English Skills」という特別プログラムを開設。通訳や翻訳、観光、メディア、ビジネス英語など英語の専門的な特殊技能を習得できます。

4.英語教員・外国語としての日本語教師養成のための特別プログラム

多くの英語教員を輩出し、往来より定評のあった英語教員養成課程をさらに充実したものにするため、英文学科の特別プログラムとして「英語教師養成科目」を開設。高度な英語コミュニケーション能力と教授力ならびにグローバルな視点を身に着けた優れた英語教員の養成が目標です。また、日本語を母語としない人に日本語を教える方法を学ぶ「日本語教師養成科目」も開設し、充実した教師養成体制を整えています。

2025年度カリキュラム

以下PDFをご覧ください。
英文学科課程(2023年度以降入学生)
英文学科課程(2019~2022年度入学生)

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP