
学科の目的
心理学科では、心理学の様々な領域の基礎知識の習得、実験や演習を通した体験的な心理学の学びを通して、科学的な人間理解の能力、積極的に他者と関わることのできる感受性、豊かな人間性を育みます。心理学科で、医療、福祉、教育など様々な分野において心理の専門家として対人援助を実践する能力、特別支援学校や高校において心理学的なスキルとマインドを備えた教員として教育を実践する能力、企業や公的機関に置いて科学的な調査に基づいて分析する能力と高いコミュニケーション能力を備えた人材の養成を目的としています。
学科の特色
国家資格「公認心理師」の受験資格に対応したカリキュラム
公認心理師とは、保健医療、福祉、教育などの分野において、心理学に関する専門知識および技術をもって心理に関する支援を必要とする人々の援助にあたる国家資格です。心理学科では、公認心理師の受験資格に対応したカリキュラムを配置しています。
基礎から臨床まで学べる総合心理学科
実証科学としての心理学、および臨床場面での応用的実践としての心理学という、心理学を構成する両論について総合的、かつ系統的に学ぶことができます。認知、神経、感情、社会、発達、教育、臨床、健康、福祉など幅広い心理学を学べるようカリキュラムを構成しています。3年次に興味、関心に応じて「心理科学コース」又は「心理臨床コース」を選択して専門的な学びを深めます。
実践的に科学的研究方法、分析方法、心理査定法を学ぶ
様々なテストを実施してパーソナリティや知能を測定したり、あるいはコミュニケーション行動や知覚・認知の測定、生理学的測定を行います。得られたデータは、仮説・理論を検証するためにコンピュータによるデータ分析と評価を行い、科学的なレポートを作成します。実験や調査を行う側と受ける側の両方を体験することによって、人の心理に関する多角的な視点が身につきます。
問題を的確に表現し、解決する
科学的研究方法を学んだ上で、自分で問題意識を持って課題を見いだし、必要な情報を収集・分析し、それらを自分の言葉でまとめて表現できることを目指します。そのための科目として、心理学実験特殊実習、専門演習、卒業論文を配置しています。
国家資格 公認心理師について
2022年度カリキュラム
大学共通科目
☆印が付された科目は必修科目です。
★① 福祉計画学科及び福祉臨床学科は除く。
★② 経済法学科は除く。
授業科目名 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
人間科学 | 1年次 身体の科学Ⅰ 身体の科学Ⅱ スポーツ医学 運動の科学 体力育成論 体育実技 Ⅰ |
2年次 健康管理学 スポーツ生理学 スポーツ栄養学 体育実技 Ⅱ |
3年次 生涯スポーツ Ⅰ スポーツ指導論 健康体力論 人間科学演習Ⅰ 人間科学演習Ⅱ |
4年次 生涯スポーツ Ⅱ |
|
人文科学 |
1年次 哲学Ⅰ 哲学Ⅱ 心理学Ⅰ 心理学Ⅱ 現代社会と倫理 音楽の世界 美術の世界 文学の世界 文化人類学 比較宗教学 仏教の思想と文化 イスラム教の思想と文化 人文科学基礎演習Ⅰ 人文科学基礎演習Ⅱ |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
自然・数理科学 |
1年次 科学と人間 物質の世界 生命の科学Ⅰ 生命の科学Ⅱ 環境と人間Ⅰ 環境と人間Ⅱ 統計学 数学 自然・数理科学基礎演習Ⅰ 自然・数理科学基礎演習Ⅱ |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
社会科学 |
1年次 日本国憲法 法学 投資と社会 世界の近現代史Ⅰ 世界の近現代史Ⅱ 政治学Ⅰ 政治学Ⅱ 経済学Ⅰ 経済学Ⅱ 社会学Ⅰ 社会学Ⅱ メディアと社会 ジェンダーと社会 平和学 社会科学基礎演習Ⅰ 社会科学基礎演習Ⅱ |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
地域と世界 |
1年次 北海道・北方地域文化論Ⅰ 北海道・北方地域文化論Ⅱ 日本の文化 中国の文化 韓国・朝鮮の文化 アメリカの文化 ヨーロッパの文化 国際・比較文化論 地域と世界基礎演習Ⅰ 地域と世界基礎演習Ⅱ |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
キリスト教学 |
1年次 聖書の思想と文化Ⅰ 聖書の思想と文化Ⅱ キリスト教の歴史Ⅰ キリスト教の歴史Ⅱ |
2年次 ─ |
3年次 キリスト教学演習Ⅰ キリスト教学演習Ⅱ |
4年次 ─ |
|
キャリア支援 | 総合義講 |
1年次 北星学 |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
キャリア教育科目 | 1年次 学びとキャリア形成 ★① |
2年次 職業と人生 |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
日本語科目 | 1年次 日本語表現 Ⅰ 日本語表現 Ⅱ ★② |
2年次 ─ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
情報科目 | 1年次 情報入門 情報活用Ⅰ 情報活用Ⅱ |
2年次 ハードウェア基礎 ソフトウェア基礎 |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
外国語 | 英語 | 1年次 英語Ⅰ 英語Ⅱ |
2年次 英語Ⅲ 英語Ⅳ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
ドイツ語 | 1年次 ドイツ語Ⅰ ドイツ語Ⅱ |
2年次 ドイツ語Ⅲ ドイツ語Ⅳ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
フランス語 | 1年次 フランス語Ⅰ フランス語Ⅱ |
2年次 フランス語Ⅲ フランス語Ⅳ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
中国語 | 1年次 中国語Ⅰ 中国語Ⅱ |
2年次 中国語Ⅲ 中国語Ⅳ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
韓国語 | 1年次 韓国語Ⅰ 韓国語Ⅱ |
2年次 韓国語Ⅲ 韓国語Ⅳ |
3年次 ─ |
4年次 ─ |
|
英語 | 1年次 ─ |
2年次 英語と文化 海外事情 |
3年次 上級英語Ⅰ 上級英語Ⅱ |
4年次 外国語演習Ⅰ(英語) 外国語演習Ⅱ(英語) |
|
ドイツ語 | 1年次 ─ |
2年次 ドイツ語と文化 海外事情 |
3年次 上級ドイツ語Ⅰ 上級ドイツ語Ⅱ |
4年次 外国語演習Ⅰ(ドイツ語) 外国語演習Ⅱ(ドイツ語) |
|
フランス語 | 1年次 ─ |
2年次 フランス語と文化 海外事情 |
3年次 上級フランス語Ⅰ 上級フランス語Ⅱ |
4年次 外国語演習Ⅰ(フランス語) 外国語演習Ⅱ(フランス語) |
|
中国語 | 1年次 ─ |
2年次 中国語と文化 海外事情 |
3年次 上級中国語Ⅰ 上級中国語Ⅱ |
4年次 外国語演習Ⅰ(中国語) 外国語演習Ⅱ(中国語) |
|
韓国語 | 1年次 ─ |
2年次 韓国語と文化 海外事情 |
3年次 上級韓国語Ⅰ 上級韓国語Ⅱ |
4年次 外国語演習Ⅰ(韓国語) 外国語演習Ⅱ(韓国語) |