同窓会からのお知らせ
Association news
- Home >
- 北星学園大学同窓会 >
- 同窓会からのお知らせ
2016年04月25日
PDFファイルにてご覧いただけます。
2015年10月19日
10月17日(土)札幌プリンスホテル国際館パミールにて、「北星学園大学同窓会 定期総会・懇親会」が行われました。
懇親会は、松倉同窓会長の開会のご挨拶で始まりました。
今年も沢山の同窓生のみなさまにご参加いただきました。
お互いの近況報告、懐かしい恩師に会う等、楽しく和やかな時間となりました。
来年もお待ちしております。
ご都合により参加できなかった方は、次回お会いできるのを楽しみにしております。
次回の総会・懇親会の詳細につきましては、来年の大谷地だよりでご案内いたします。
2015年10月15日
北星学園大学同窓会 定期総会・懇親会
日時 2015年10月17日(土)
定期総会 午後4時半より
懇親会 午後5時半より
会場 札幌プリンスホテル国際館パミール(札幌市中央区南2条西11丁目)
会費 3,000円
■招待教員
大学、短大の発展にご尽力いただき、ご退職された先生方から、今年は大学から原勲先生、短大からトーキル・クリステンセン先生をご招待しております。
先生方にお世話になった同窓生の皆さん、この機会にぜひ懇親会へご参加ください。
■当日参加予定の教職員(10/15現在)
理 事 長 大山綱夫
学 園 長 酒井玲子
常務 理事 大津忠行
学 長 田村信一
チャプレン 日髙嘉彦
文学部
鈴木剛、石川悟
経済学部
鈴木克典、中村一浩、山口博教
社会福祉学部
横山穰、杉岡直人、トーマスゲッツ、K.U.ネンシュティール、牧田浩一
短期大学部
内山智、白鳥金吾、坂内正、森越京子
事務局
事務局長 樋田繁治郎
事務局次長 佐々木律夫(管理運営担当)
事務局次長 小笠原稿幸(学生支援担当)
【総務課】前村俊一郎、瀬野綾佳、大野秋奈、山下友一
【財務課】横山学
【学生支援課】髙橋麻里子、伊藤修、北村修一、尾形亜由美
【就職支援課】鈴木克知、加藤優子、藤巻大祐
【広報課】田中正博、小塚峰子
【研究支援課】山内紀昭
【入試課】山本一博、中川祐貴
■申込み方法
10月1日までにお知らせください。
(参加者の人数によりますが、着席スタイルとする予定ですので、期日までにお申込みください。)
「総会」「懇親会」それぞれの出欠を明記の上、「お名前、入学年度、卒業した学科」をお書きになり、ハガキ、FAX、E-mail、または電話にて下記までお申込みください。(在籍当時から苗字が変わった方は、旧姓もご連絡ください。)
〒004-8631
札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号
北星学園大学 同窓会事務局
TEL:011-891-2731 FAX:011-892-6097
E-mail:dousoukai@hokusei.ac.jp
(電話受付時間 平日9:00~17:00)
2015年10月08日
PDFファイルにてご覧いただけます。
2015年04月14日
同窓会では「同窓会奨励生」を募集しています。
この制度は「勉学・サークル・ボランティア活動など学内外を問わず広く様々な分野で、努力、活躍している」在学生を応援することを目的として、奨励金として5万円を給付するものです。
募集条件は、2年次以上の全学生、同窓会費を納めている大学院生(本学卒業生は支払済)です。
応募は「自己推薦」となりますので、我こそは!と思う学生さんのご応募をお待ちしています。
応募方法など詳細については、以下のPDFファイルでご確認ください。多くの方のご応募をお待ちしています。
お問い合わせは「総務課 同窓会担当」(C館3階)まで。
2015年03月13日
PDFファイルにてご覧いただけます。
2014年11月12日
北星学園大学主催、後援会、同窓会が後援して、駒ヶ嶺ゆかりさん、作間令子さんによるクリスマスコンサートを本学チャペルにて開催いたします。素晴らしい演奏をどうぞお楽しみください。
W.ミュラーによる24編の詩を基に作曲された「冬の旅」は、ひとりの若者の〈光と闇〉〈幻想と孤独〉を描いています。死の床にあったF.シューベルトもまた絶望の中にありました。2人の世界に心打たれることでしょう。
記
日時:12月7日(日)午後2時から
会場:北星学園大学チャペル(申込必須)
<演奏曲目>
「冬の旅」全24曲
第1部
おやすみ
風見鶏
凍れる涙
かじかみ
菩提樹
あふるる涙 他
第2部
郵便馬車
白髪
烏
最後の希望
村にて
嵐の朝 他
<出演者>
駒ヶ嶺 ゆかり(メゾソプラノ)
作間 令子 (ピアノ)
<お申込方法> 11/17(月)より受付開始
「駒ヶ嶺ゆかりコンサート参加希望」と明記のうえ、お名前、電話番号、参加希望人数を記入し、ハガキ・FAX・e-mail、または電話にて下記までお申込ください。
〒004-8631
札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1
「北星学園大学同窓会事務局 同窓会プロジェクト」係
TEL:011-891-2731(代) FAX:011-892-6097
e-mail:dousoukai@hokusei.ac.jp
2014年10月08日
北星学園大学主催、後援会、同窓会が後援して、石川祐支さん、大平由美子さんによるジョイントコンサートを本学チャペルにて開催いたします。素晴らしい演奏をどうぞお楽しみください。
以前より多くのリクエストが寄せられ心待ちにしていた、札響の首席チェロ奏者石川祐支さんとピアニスト大平由美子さんの競演をお届けします。
演奏されたことのある方々が口々にその音響の良さを感心するチャペルで、お二人の奏でる音楽がどのようなクラシックの世界へと皆様をいざなうでしょうか。ご期待ください。
記
日時 : 10月26日(日)午後2時から
会場 : 北星学園大学チャペル(申込必須)
<主な曲目>
ブルッフ : コル・二ドライ
ラフマニノフ : ヴォカリーゼ
ショパン : ノクターン
ラヴェル : 亡き王女のためのパヴァ―ヌ
バッハ : 無伴奏組曲より 他
<出演者>
石川 祐支 : チェロ(札幌交響楽団)
大平 由美子 : ピアノ
<お申込方法>
「10月26日コンサート参加希望」と明記のうえ、お名前、電話番号、参加希望人数を記入し、ハガキ・FAX・e-mail、または電話にて下記までお申込ください。
〒004-8631
札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1
「北星学園大学同窓会事務局 同窓会プロジェクト」係
TEL : 011-891-2731(代) FAX : 011-892-6097
e-mail : dousoukai@hokusei.ac.jp
2014年09月24日
北星学園大学主催、後援会、同窓会が後援して、小説家で詩人でもある池澤夏樹氏をお招きし、近年議論が活発に行われている原発と平和の在り方について、ご講演いただきます。ご家族・ご友人お誘いあわせのうえ、皆さまのご来場お待ちしています。
記
日時:10月11日(土)午後2時から
会場:北星学園大学図書館棟4階A教室(申込必要)
<お申込方法>
「池澤夏樹講演会参加希望」と明記のうえ、お名前、電話番号、参加希望人数を記入し、ハガキ・FAX・e-mail、または電話にて下記までお申込ください。
その時点で受付完了となります。
〒004-8631
札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1
「北星学園大学同窓会事務局 同窓会プロジェクト」係
TEL:011-891-2731(代) FAX:011-892-6097
e-mail:dousoukai@hokusei.ac.jp
- 同窓会・寄贈図書のリクエストを受付中です!2025.04.28
- 「同窓会奨励生」募集のお知らせ2025.04.01
- 大谷地だより第91号を発行しました2025.03.25
- 北星学園大学同窓会役員(会長・副会長)候補者の募集について2025.01.20
- 【受付終了】11/17(日)オータムコンサート 錦秋のウイーン(本学チャペル)のお知らせ2024.10.31
- 西村雄一氏講演会「夢と感動を支える者として(11/23)」のお知らせ2024.10.15
- 北星学園大学同窓会定期総会・懇親会【10/19(土)】のお知らせ2024.09.27
- 大谷地だより第90号を発行しました2024.08.30
- 北星学園大学同窓会各支部懇親会のお知らせ2024.08.01
- 【受付終了】2019年度~2022年度卒業生対象:同窓会主催 合同卒業記念祝賀会(8/10)のお知らせ2024.07.19
アーカイブ
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.01
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.04
- 2021.03
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.06
- 2020.04
- 2020.03
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.01
- 2018.10
- 2018.08
- 2018.04
- 2018.03
- 2017.09
- 2017.04
- 2016.12
- 2016.10
- 2016.08
- 2016.06
- 2016.04
- 2015.10
- 2015.04
- 2015.03
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08