~ 北星ネットとは ~
2011年3月に発生した東日本大震災をきっかけに2011年11月末に結成した学生団体です。主な活動内容は募金活動や、長期休みを利用して実際に現地に行って活動しています。今まで支援活動として訪れた場所は熊本、東北、北海道(南富良野、厚真)となっています。
~ 今年度の活動 ~
例年の活動は、被災地に行って支援活動を行ってきました。しかし、今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、実際のボランティア活動は出来ませんでした。2020年3月に熊本県阿蘇地域に学生10名の派遣予定でしたが、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、中止という苦渋の決断をしました。さらに2021年度は新型コロナウイルスのアルファ株やデルタ株、オミクロン株等の変異種により、現在もボランティア活動は出来ていません。そこで私たちは新たな方向性を模索しています。その活動の1つがオンライン上での活動で、「共有会」という新たな機会を設けました。ここでは、今まで1人1人が参加してきたボランティア活動の発表を月に一回行いました。新型コロナウイルスが収束次第、また実際に現地に行って活動できるように、オンライン上での活動を継続していく予定です。なお、クリスマス会での募金活動など一部対面での活動を始めています。
~ メンバー構成 ~
現在4年生2名3年生2名(そのうち3年生1名は聖書研究会と兼部)計4名で活動しています。大学生になって何か新しいことを始めたい方、ボランティア活動に興味のある方。私たちと一緒に北星ネットで活動してみませんか??
活動について詳しく知りたい方は、TwitterまたはFacebookで「北星ネット」と検索してください!