北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

海外活動報告

Abroad Interview

日本の英語教育により力を入れたい

セントトーマス大学

文学部 英文学科 4年 女性

カナダ  2016秋派遣(2016.9〜2017.8)

派遣留学


1.授業の様子、内容はどうでしたか。

圧倒的に日本人が授業についていくのにハンディがあるように思いました。ESLの授業は全員留学生なので先生も比較的わかりやすい指示をしてくれ、難易度もそれほど高くはなかったのでついていけました。しかし、アカデミックの授業になると100%理解することは難しく、先生の指示や説明、生徒たちがディスカッションしている中で、私たちはただついて行くのに必死でした。
先生は基本的に留学生だから、という贔屓はしません。ですが、わからないところがあればすぐ答えてくれるので、先生たちはみんな聞きやすい雰囲気を持っています。
学生たちと関わる授業であれば話す機会があり、だいたいの学生は留学生だとわかってくれていると思います。しかし、ゆっくり話してくれるなど、手加減されることはあまりありません。カナダの国民性なのかハンディがあるからどうとかは関係なく、平等に扱う雰囲気がありました。


2.教授陣は指導面で援助してくれましたか。

ESLの先生は分からないところはしっかりと何度も授業で教えてくれる方でした。土日は絶対休むポリシーがあるようで、メールでESLの質問をしても週末には返ってこないことが多々あり、迅速さには欠けていましたが、それを除けば優しい先生だったと思います。
スペイン語の先生は強面でしたがとても優しくユーモア溢れる先生でした。分からないところは質問しに行きましたが、しっかりフォローしてくれました。頑張っている生徒には、現地学生、留学生問わずフォローしてくれる手厚い先生が多い印象です。


3.印象に残った生活経験、留学先の国の人々の生活などについて

セント・トーマスではコミュニティがはっきり分かれていると感じました。中でも中国人のコミュニティとスペイン語圏のコミュニティは大きいです。その中に入って行くのは難しいと感じるほどです。しかし、日本人同士で固まっていると、他の国の子が入って行きづらいと感じていることも、後になりわかったので、色々な人とあまり細かいことは考えず関わることが大事だと思います。


4.大学の雰囲気はどうでしたか。容易に溶け込むことはできましたか。

学校に慣れるのは早かったと思います。雰囲気もこじんまりしていて私は好きでした。しかし溶け込むというのはかなり難しいです。現地の1年生と一緒に授業を受けていると日本人だ、という目で見られたことはありますし、英語で会話すると特に感じます。日本人は英語があまり流暢じゃないと思われている気がしました。
大学の先生は良い意味でも悪い意味でもわたしたち留学生を贔屓しません。課題を減らし簡単にしたり、成績を甘くつけることはしないです。しかし、結果よりも過程をしっかり見ていてくれる気がします。頑張ればそのぶん評価してもらえます。


5.留学経験は期待に応じたものでしたか。

答えは半々です。半分は期待していたものを満たしそれ以上だったこともありますし、半分は期待とは違ったように思います。それは現地に行って1年生活してみないとわからなかったことです。なので期待通りでなかったことも良い経験だと今は思えます。結果的にはセント・トーマスに行って良かったと心から思います。


6.留学をして有益だった点を挙げてください。

北星でもたくさん海外の知識を身につけられると思いますが、留学をしたことで知識が経験に変わります。それは肌で感じないとわからないことです。日本を離れると日本の良い点悪い点も見えてきますし、海外も勿論そうです。留学を終えた人たちがみんな言う「視野が広がった」という意味も理解できました。


7.これから先、留学経験をどのように生かしていきたいと思いますか。

留学がパーフェクトとは言えるものではありませんでしたが、だからこそまだまだ英語を勉強し、これからの人生につなげたいと思います。そして、教師として日本の英語教育により力を入れたいと思います。


8.約1年間の留学生活を振り返って、何でも良いので感じたことを教えてください。

留学はキラキラしたものかと思っていましたが、楽しいこと嬉しいことがあれば、困難はその倍くらいありました。
しかし、日本語ではなく英語で会話し友達ができたことや、大好きな音楽を音楽が大好きな子たちと一緒に楽しむことができたり、色々な場所に行ってたくさんの人に会うことも出来ました。これほどに濃い約1年は他にありません。
留学は夢のまた夢だと思っていましたが、諦めず努力を続ければ留学できますし、少しでも留学に興味があるのならばするべきです。そのように後輩にも伝えていきたいと思います。

 

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP