北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

学部・学科新着情報

Department news

*** 派遣留学帰国生 留学報告会(ジュネーブ ビジネススクール) ***
7月22日(火) 12:10〜12:55、A506

2014年度秋派遣で1年間、スイスへ留学した英文学科の豊嶋勇貴くんがスイスでの学生生活について報告してくれます。本来ならば、報告会は秋の予定ですが、今回は特別に、帰国したばかりの豊嶋くんが生の感想をこの時期に報告してくれます! 興味のある方は、この機会に是非!聞きに来てください(ランチ持ち込み可です)。

news_image_0001

学科facebook

ASAHI HAIKUIST NETWORK

2015年07月15日  カテゴリー:文学部 英文学科

Four English Department students who are taking Creative Writing (Naoka Uozumi, Yuki Arai, Saki Yamada, & Mao Morita) and their teacher (Kenlay Friesen) had their haiku published on Asahi
Shimbun’s "Asahi Haikuist Network" on July 3, 2015. Everybody can enjoy their haiku at:
https://ajw.asahi.com/article/cool_japan/style/AJ201507030007

Congratulations to the five Haikuists!

news_image_0002

学科facebook

第2回経法キャンパスミーティングを開催します!

日時:7月18日(土)13:00~16:10

場所:A400教室

第1回は先生方を交えてのCMでしたが、
今回は「学生だけ」で進めていきます。

経済法学科の、そして北星の未来について
熱く、熱く語り合いましょう!!!!

出入りは自由ですので、
お時間あるときにA400までお越しください。

コアメンバー一同お待ちしております!
keizaihou_flyer
チラシで~す。
※※※

告知が遅れちゃいましたが,
第2回CMを開催するようです♫

教員から見ても,頼もしい動き★
若作りしてCMに参加しようかしらん。

建設的な提案を期待しています!

心理・応用コミュニケーション学科では、4月に行われた新入生歓迎会のスタッフ(通称オリター)の有志を中心に、新入生歓迎会のスピンオフ企画として、学科の特色ある授業を後輩に紹介するというイベントを行っています。

今回は基礎演習の紹介です。

基礎演習とは、1年生後期の必修科目で、10名程度の少人数制で 学科の先生のもとで特色ある授業にのぞみます。

内容は先生によって異なりますが、ディスカッションをしたりプレゼンをしたりと、今後の授業でも役立つような内容となっています。

各先生の授業の特徴がわかるように、それぞれポスターにまとめて掲示しています。

また、先生のコメントや去年履修した先輩の感想などを紹介するほか、会場にいる先輩に直接質問する機会も用意しています。

これを機に、同じ学年同士のヨコのつながりだけでなく、先輩後輩間のタテのつながりも広がってくれれば幸いです。

本日昼休みより開催され、多くの1年生に来てもらいました。

16日(木)、17日(金)の12:00~14:30の間、A507教室にて開催していますので、ぜひ足をお運び下さい。



教室入口の案内です。



会場全体はこんな感じ。




去年履修した先輩が、それぞれの先生や授業の雰囲気を教えてくれます。

今年も始まりました。
大谷地東チャレンジ合宿2015が開催中です。
7月5日(日)~11日(土)までです。

今年は過去最多の32名の子どもたちが参加しています。
最終日には恒例の秘密イベントも用意しています。


お互い,まだ緊張?


みんな注目!


新聞でも紹介されました。

観光ホスピタリティーに関する公開講座!

短期大学部英文学科主催の公開講座の案内が届きました。観光ホスピタリティー産業に興味のある人はぜひ参加してください!

日時:7月7日(火)、10:30〜12:00
場所:C館1階講堂
講師:ブイ・タイン・フォン氏(立命館アジア太平洋大学)
題目:Take off with your career in international tourism and hospitality.
解説:森越京子教授(短期大学部英文学科)

news_image_0003

学科facebook

クリエイティブデザイン履修モデル担当教員の川部です。
6月27日(土)に、北星学園大学・北星学園大学短期大学部の第1回キャンパス説明会が開催されました。
雨がギリギリ降らないくらいの、まずまずの天気が幸いしたのか、これまでにない人数の参加者が教室を埋めてくれました。参加してくれたみなさん、教室が狭くてすみませんでした。

news_image_0018
学科教員の溝口先生より学科説明。「履修モデル」など普段なじみのない学科の仕組みについて、卒業後の進路について等、様々な面から学科の特徴が説明されました。
また、学科で実施している小論文添削指導の申込と過去問の受け渡しもこの時に行いました。今年もたくさんの人が添削セットを申し込んでくれました。
(キャンパス説明会に出られない人を対象にした添削セット申込ページが、学科ウェブサイトに設置されています。トップページのバナーから入力フォームのページに移動して、オンラインでお申し込みください。)

news_image_0017
続いて、学科教員の中村先生が模擬講義。テーマは「心理学を体験してみよう」。内容は心と体の連携の仕組みについてのお話。教員の私が聞いても大変興味深いものでした。

次の第2回は8月8日(土)となっています。学科イベント「履修モデルの七不思議」や、小論文添削セットの「おかわり」など、新企画も色々用意しておりますので、今回ご参加いただいたみなさんもぜひまたお越しください。

小論文・過去問添削指導

2015年07月02日  カテゴリー:短期大学部 生活創造学科

生活創造学科の「指定校推薦」と「自己推薦」入学試験では、「小論文」が必須です。今年もこれらの受験を希望している人に対して、「小論文・過去問の添削指導」を実施します。今年はなんと「おかわりパック引換証」付きです。詳細はこちらをご覧ください。

入試ホット情報を更新

2015年07月02日  カテゴリー:短期大学部 生活創造学科

 

アクセス
お問い合わせ
PAGE TOP