国際交流NEWS
International news
トビタテ! 留学JAPAN日本代表プログラム地域人材コース「北海道海外留学支援事業~道産子海外留学応援プログラム」の募集のお知らせ
2017年03月14日
北海道創生・海外留学支援協議会より2017年8月18日から2018年2月までに海外の大学等教育機関へ留学することが決まっている学生を対象に、奨学金(給付型・返還不要)の募集案内がありました。
奨学金は国際社会に貢献する高い志をもってグローバル化に対応し地域経済の発展や地域社会の活性化に貢献する北海道の未来を担う若者の育成を目的にされています。
締切は4月14日(金)17時までで、申請書作成の準備には短い期間ですが、意欲のある学生は下記の1.~4.を確認のうえ、是非申請してください。
応募をお待ちしています!
1. 応募要件(必須)とプログラム
以下のファイルを熟読して下さい。
1. 学生募集要項(北海道)
2. 学生募集要項(別紙1・別紙2・別紙3)(北海道)
3. 学生留学コース事業概要
※要件の1つとなっている「日本学生支援機構第二種奨学金の家計基準」については、主たる生計者の収入証明書または確定申告証明書を取り寄せて確認する必要があります。
海外留学に加えて、協議会が開催する事前オリエンテーション、研修、インターンシップならびに事後インターンシップ、研修、報告会への参加が義務となります。
- 奨学金等
月額160,000円⇒北米、シンガポール、欧州(一部地域除く)、中近東
月額120,000円⇒アジア、太平洋、中南米、アフリカおよび上記以外の国 - 往復の渡航費(上限)
200,000円⇒アジア以外の地域
100,000円⇒アジア地域 - 授業料(上限)
300,000円 - その他
事前事後研修参加費、インターンシップ旅費も支給(上限あり)されます。
2. 応募書類
- 1. 平成29年度後期(第7期)官民共同海外留学支援制度事業計画書(様式1)・・・1部
以下のURLの◎募集要項⇒1.学生留学コース⇒(3)事業計画書をダウンロードし、シート①から⑥を作成して下さい。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/mirai-jinzai/jigyou.htm - 2. 留学先機関の受入許可証等、留学計画の実現性を証明できる文書等の写し・・・1部
※既に留学先が決定している学生が対象です。
3. 応募締切
4月14日(金)17時まで
4. 応募書類の提出・相談先
国際教育課(センター棟1階)
担当:国際教育課(川島、高橋、千葉)
- 米国ルイス&クラーク大学の国際交流担当・Blythe Knottさんが本学を訪問されました2025.04.16
- EASCOM(東アジア学生交流プログラム)-学生委員によるレポート2025.01.23
- 2025年度春期派遣留学生壮行会を行いました2024.12.03
- Weblio英会話コラムにて本学のグローバル教育が紹介されました2024.11.29
- 留学生が着物体験をしました2024.10.18
- CDIO国際会議「2024 CDIO Asian Regional Meeting」で講演しました2024.09.09
- 2024年度秋期派遣留学生壮行会を行いました2024.08.22
- English Camp in 北星2024を開催いたします!2024.08.21
- 留学生が着物体験をしました2024.05.29
- 2023年度留学フォトコンテスト表彰式 実施報告2024.01.16
アーカイブ
- 2025.04
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.05
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.06
- 2023.04
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.03
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.02
- 2020.12
- 2020.10
- 2020.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.09
- 2015.07
- 2015.05