北星学園大学・北星学園大学短期大学部

MENU

保護者の方へのお知らせ

Parents news

vol.139後援会だより

2019年12月09日

vol.139 後援会だより(2019年12月)を発行いたしました。
こちらからぜひご覧ください。

後援会だより137号

2020年度から「高等教育の修学支援制度」給付型奨学金+授業料減免)が始まることにかかわり、学内説明会を複数回実施しましたが、この度、申込期間の延長が決定したため、改めて学内説明会を実施することとしました。

この制度は経済的な理由で修学継続を諦めることがないよう、授業料等の減免と給付奨学金により意欲のある学生の皆さんの「学び」を支えるものであり、以下の条件を満たせば支援を受けられるものです。

学業成績・学習意欲等に係る要件
2019年度末の学業成績が次のア・イのいずれかに該当すること
ア. GPA等が在学する学部等における上位1/2の範囲に属すること
イ. 修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学習する意欲を有していることが、学習計画書等により確認できること

家計の経済状況に係る要件
住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
※対象世帯となるかどうかにつきましては「進学資金シミュレーター https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/」でご確認ください。

以上の条件を満たす場合、修学支援制度の対象となる可能性があります。

既に、11月中に説明会を複数回実施しましたが、いずれの説明会にも参加できなかった方を対象に予備説明会を以下の通り実施いたします。

説明会日時:12月5日(木)12時10分~ A603教室にて

《必ず進学資金シミュレーションを行い、“支援対象”となった方のみご参加ください。既に実施した説明会に参加された方は出席する必要はありません。》

人数を把握する必要があるため、出席する方は事前に学生生活支援課⑪番窓口に申し出てください。

この制度は次年度4月から実施される制度であるため、今年度卒業予定の方は対象外となります。

問い合わせ先:学生生活支援課 奨学金担当

「WINTERマリンバコンサート~チャペルに響く<ローズウッドの音色>~」を本学チャペルにて開催いたします。沓野勢津子氏のマリンバと中谷友美氏のピアノの演奏をお楽しみください。

日 時:12月14日(土) 開場午後1:30   開演午後2:00

会 場:北星学園大学チャペル(札幌市厚別区大谷地西2-3-1)

主な演奏曲:

    ★ Classic Stage ★

  • L. アンダーソン : ワルツィング・キャット
  • L. アンダーソン : フィドル・ファドル
  • J.S. バッハ : ヴァイオリン協奏曲第1番 a-moll
  • ラヴェル : マ・メール・ロワ

    ★ Pops Stage ★

  • A. ピアソラ : リベルタンゴ
  • A. ピアソラ : Oblivion
  • 松田聖子 : 赤いスイートピー
  • 中島みゆき : 時代
  • 秋川雅史 : 千の風になって
  • 美空ひばり : 川の流れのように
  • 中田喜直 : 雪の降る街を
  • トワ・エ・モワ : 虹と雪のバラード

※入場無料

WINTERマリンバコンサート

2020年度から「高等教育の修学支援制度」が始まります。この制度は経済的な理由で修学継続を諦めることがないよう、授業料等の減免と給付奨学金により意欲のある学生の皆さんの「学び」を支えるものであり、以下の条件を満たせば支援を受けられるものです。

★学業成績・学習意欲等に係る要件
2019年度末の学業成績が次のア・イのいずれかに該当すること
ア GPA等が在学する学部等における上位1/2の範囲に属すること
イ 修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学習する意欲を有していることが、学習計画書等により確認できること

★家計の経済状況に係る要件
住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
※対象世帯となるかどうかにつきましては「進学資金シミュレーター」でご確認ください。

以上の条件を満たす場合、修学支援制度の対象となる可能性があります。
必要とされる方を対象に、給付型奨学金の申し込み方法を中心として説明会を以下の通り実施いたします。

11月5日(火)12時10分~ C500教室にて
11月6日(水)12時10分~ C500教室にて
日時を間違わずに、2日間のうちどちらか1日のみ出席してください。
(必ず進学資金シミュレーションを行い、“支援対象”となった方のみご参加ください)

人数を把握する必要があるため、出席する方は事前に学生生活支援課⑪番窓口に申し出てください。

問い合わせ先 学生生活支援課 奨学金担当

大学祭開催期間中の10月13日(日)、厚別区誕生30周年を記念して絵本作家のそらさんを講師に迎え、講演会や読み聞かせ音楽会を開催します。
入場無料ですので、ぜひお越しください。

  • 【そらさん講演会】
  • 時 間: 10:45~11:15
    場 所: 北星学園大学C700教室
         ※アクセスはこちら

  • 【読み聞かせ音楽会】
  • 時 間: ①12:15~12:45  ②15:00~15:30
    場 所: ①チャペル       ②中庭 
    演 奏: THE NORTHERNLIGHTS ORCHESTRA

    入場無料(予約不要)

    「フラから見るハワイの歴史と文化」と題し、本学図書館棟にて下記のとおり講演会を開催いたします。講師の矢口祐人氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)は、ハワイを中心に日米文化関係を考察されており、本学名誉教授の矢口以文のご子息であります。
    当日は、講演と合わせて、フラダンサーの古賀まみ奈氏がフラダンスを実演します。
    参加される方は申込みフォームよりお申込みください。多くの方のお越しをお待ちしています。

     
    日 時:9月28日(土) 開場午後1:30
              開演午後2:00

    会 場:北星学園大学図書館棟4階(札幌市厚別区大谷地西2-3-1)※入場無料

    受付開始:9月9日(月)~
    申込締切:9月27日(金)

    お申込方法:
    申込みフォームより必要事項を入力してお申込みください。

    申込みフォーム

    vol.138後援会だより

    2019年08月05日

    vol.138 後援会だより(2019年8月)を発行いたしました。
    こちらからぜひご覧ください。

    後援会だより137号

    vol.137後援会だより

    2019年06月04日

    vol.137 後援会だより(2019年6月)を発行いたします。
    こちらからぜひご覧ください。

    後援会だより137号

    2019年度後援会総会・懇親会が5/25(土)に行われました。当日は天気にも恵まれ、約136名の在学生のご父母の皆さまが参加してくださいました。


    50周年記念ホール前で受付

    総会は50周年記念ホールで行われました。

     


    会場には136名の保護者が出席してくださいました。昨年度の事業・決算報告、今年度の事業計画および予算案などを審議し、提案どおり承認されました。

    その後、就職支援課長が最新の就職活動の流れや就職状況について講演しました。

    今年は、現在就職活動中の大学4年生と短大2年生の学生にも登壇してもらい、
    自分が経験した就職体験を講演しました。

    総会後は、保護者のみなさま向けにキャンパス見学を行いました。
    日頃お子様が通っているキャンパスを実際に見学し、満足していただけたようです。

     

    センター棟2階ラーニングコモンズ  図書館見学の様子
    チャペル

    今年2月にリニューアルした就職支援課も見学しました。
    最後に大学会館3階にて懇親会を行い100名の保護者が参加してくださいました。

    教員や保護者同士の会食は、終始和やかな雰囲気で終了いたしました。

    このような総会・懇親会は毎年5月末に行っております。
    また、6月29日(土)は、大学3.4年と短大2年の保護者向けの父母懇談会を大学にて開催いたします。成績に関する個別面談や就職相談も行いますので、保護者の皆さまのご出席をお待ちしております。

     

     

    アクセス
    お問い合わせ
    PAGE TOP