スミス・ミッションセンターからのお知らせ
Smith Mission Center News
2023年11月17日
札幌市出身、ソリストとしてのみならず、声楽や器楽の伴奏ピアニストとして多くの著名アーティストからの信頼も厚く、テレビドラマや映画制作の現場においても幅広く活躍中のピアニスト 河野紘子氏をお迎えし、「クリスマスコンサート」を開催いたします。
日時:12月14日(木) 昼12:10開演
会場:北星学園大学チャペル
入場無料(予約不要)
- <演奏曲目>
- シベリウス
  5つの小品より 樅の木 Op.75-5 - グリンカ(バラキレフ編曲)
  ひばり - ラフマニノフ
  コレルリの主題による変奏曲 Op.42 - 讃美歌
  きよしこの夜
主催:北星学園大学・北星学園大学スミス・ミッションセンター
問い合わせ:011-891-2731
2023年11月15日
2023年10月11日
11月9日(木)に、大森潤子バッハ無伴奏ヴァイオリン演奏会2023「チャペルに響くバッハ」を開催いたします。
~初冬の音楽風物詩、北星バッハ~
今年は、至高の名曲シャコンヌ(Partita2番終曲)が堂に満ちます。
J.S.バッハ
★無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
第2番 イ短調BWV1003
★無伴奏ヴァイオリン・パルティータ
第2番 ニ短調BWV1004
受付期間:10月16日(月)9時~
[電話]:011-891-2731(総務課:受付は平日9:00-16:30)
[メール]:soumu@hokusei.ac.jp
2023年09月11日
8月28日(月)から7日間、本学スミス・ミッションセンターが主催する国際ボランティア・ワークキャンプを実施しました。
このプロジェクトには本学の学生6名と教員2名、計8名が参加し、タイ王国パタヤの児童福祉施設バーン・ジンジャイで奉仕活動と文化交流に取り組みました。
国際ボランティア・ワークキャンプについて、報告会開催スケジュールおよび実施報告を以下に掲載しますのでぜひご覧ください。
<報告会開催スケジュール>
■9月27日(水) オンデマンド配信(Moodle) ※学内限定配信
■10月11日(水) オンデマンド配信(Moodle) ※学内限定配信
■10月19日(木) 12:10~ チャペルにて対面開催
■10月24日(火) 12:10~ チャペルにて対面開催
各日程、異なる参加学生から報告をいたします
今後のワークキャンプへの参加を検討している学生やスミス・ミッションセンターの活動に興味がある方等、どなたでもぜひお越しください。
<実施報告>
約6時間のフライトを経て無事タイに到着しました。
日本人の私たちにとってタイ語はあまり身近とは言えない言語ですが、こちらから「サワディーカー」の挨拶をすると、必ず笑顔で返してくれるタイの皆さんを見て、世界は1つなんだと思いました。
待ちに待ったバーンジンジャイに初めて訪問しました。人懐っこい子やシャイな子もいましたが、小さい子たちはすぐ私たちと打ち解けてくれました。私たちを見てすぐに駆け寄って抱きついてくれたことがとても嬉しかったです。
夜は現地の方がパタヤの夜景を見に連れていってくれて、とても綺麗な景色とパタヤの夜の街を見ることができて楽しかったです!
パタヤ市役所に表敬訪問をして来ました。パタヤ市が行っている福祉政策や、抱えている社会問題についての話を聞きました。
今日はバーンジンジャイでの子どもたちとの交流2日目でした。みんなに折り紙やシャボン玉など、日本らしい遊びを経験してもらいました。
今日は、HIVについての勉強、サンクチュアリー・オブ・トゥルース見学、バーンジンジャイで子どもたちと交流の後一緒に夕食をとりました。
子どもたちとは日に日に絆が深まっているような気がします。
ノンプラライ役場に行き、社会福祉についてのお話をききました。地方と都市の格差に驚き、学ぶことがたくさんありました。
また、のり巻きをつくったり日本の日常を伝えたりといった文化交流を行い、実りある1日となりました。
最終日は、バーンジンジャイの方々がさよならパーティーを開いてくれました。パーティーでは子ども&スタッフ有志のバンド演奏や子供たちの合唱などたくさんの歌を歌ってくれました。最後は北星メンバーも一緒に日本語とタイ語で讃美歌を歌って、餞別のお菓子ももらいました。名残惜しく、子どもたちと長い時間別れを惜しんでいました。
2023年07月03日
2023年06月26日
7月11日(火)16:20~17:50、講演会「宗教とウェルビーイング-カルト問題から見えてくるもの-」を以下のとおり開催します。どなたでもぜひお越しください。(一般の方は事前にお申し込みが必要です)
日 時:2023年7月11日(火)16:20~17:50
会 場:北星学園大学 C館7階 C700教室
講 師:櫻井 義秀 氏〔北海道大学大学院文学研究院教授〕
演 題:宗教とウェルビーイング-カルト問題から見えてくるもの-
※入場無料
対象:本学の学生・教職員、一般の方々
※一般の方でご参加を希望される際には、事前に北星学園大学 総務課(soumu@hokusei.ac.jp)まで、
お名前、ご住所、お電話番号を添えてお申し込みください。
アクセス:地下鉄東西線 大谷地駅下車 1番出口から徒歩5分
主 催:北星学園大学・北星学園大学短期大学部 スミス・ミッションセンター
お問合先:北星学園大学総務課 011-891-2731
2023年05月26日
5/25(木)、スミス・ミッションウィーク特別講演会「すべての子どもに開かれた未来を-チャイルド・ファンド・ジャパンの活動-」を開催しました。
講師には特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパンの長谷川 栄吾氏をお招きし、チャイルド・ファンド・ジャパン※の活動についてご講演いただきました。
※1975年より、アジアを中心に貧困の中で暮らす子どもの健やかな成長、家族と地域の自立を目指した活動を行う国際協力NGOです。詳細はこちら(チャイルド・ファンド・ジャパンHP)。
■講演の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講演では長谷川氏から、チャイルド・ファンド・ジャパンの活動として「スポンサーシップ・プログラム」について説明がされました。
「スポンサーシップ・プログラム」は貧困の中で暮らす子どもたちの健やかな成長を継続的に支援するプログラムで、本学もこのプログラムを通じて支援を行っています。
講演の最後には、本学が支援しているフィリピン在住ベス・スアレズさん(17歳)の現況ビデオ(2023年5月撮影)が流されました。
ご参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
この度の講演会が、支援を行うことの意義や平和について考えるきっかけになることを願っております。
<関連リンク>
スミス・ミッションウィーク特別講演会開催のお知らせ(5/25)
2023年05月11日
5/25(木)、スミス・ミッションウィーク特別講演会「すべての子どもに開かれた未来を-チャイルド・ファンド・ジャパンの活動-」を以下のとおり開催します。どなたでもぜひお越しください。
日 時:2023年5月25日(木)13:00~14:30
会 場:北星学園大学 A館4階 A403教室
講 師:長谷川 栄吾 氏〔特定非営利活動法人 チャイルド・ファンド・ジャパン コミュニケーション・マーケティング部 支援者サービス課 課長〕
演 題:すべての子どもに開かれた未来を-チャイルド・ファンド・ジャパンの活動-
※入場無料(申込不要)
アクセス:地下鉄東西線 大谷地駅下車 1番出口から徒歩5分
主 催:北星学園大学・北星学園大学短期大学部スミス・ミッションセンター
お問合先:北星学園大学総務課 011-891-2731
2023年05月11日
5/24(水)12:10から、日本を代表する弦楽四重奏団クァルテット・エクセルシオが、平和への願いをチャペルで奏でます。
当日は、入場無料、予約不要でどなたでもご来場いただけますので、ぜひ本学チャペルへお越しください。
詳細は以下をご確認ください。
<関連リンク>
スミス・ミッションウィーク特別講演会開催のお知らせ(5/25)
- 5/22(木)スミスミッションウィーク企画「酒井省吾 ★ クァルテット・エクセルシオ 」チャペルコンサート開催のお知らせ2025.04.28
- 来週のチャペルタイムのお知らせ2025.04.25
- 北星チャペルでクリスマス&クリスマスツリー点灯式を開催しました2024.12.03
- 2024年度大学クリスマス礼拝について2024.12.02
- 12/2(月)開催 谷川俊太郎さんを偲んで-学歌を歌い継ぐ-2024.11.29
- 大きなクリスマスツリー点灯式(12/2)のお知らせ2024.11.25
- 12/19(木)Crystal Tears チャペルコンサート開催のお知らせ2024.11.20
- 宗教改革記念講演会【11/1(金)】のお知らせ2024.10.08
- 11/13(水)チャペルコンサート「チャペルに響くバッハ」開催のお知らせ2024.09.27
- スミス・ミッションセンター開設20周年記念イベントのお知らせ2024.06.19